fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

TOEICは人間の総合力が問われるテスト
TOEICを毎回受験していてしみじみと感じているのは、TOEICは人間の総合力が問われる芸術的なテストだなあということです。このことは、実は、先日行われた英語部イベントで僕がお話ししようと思っていた“もう一つのテーマ”だったのです。

順位によっては、この隠しテーマでお話しするつもりでした。次の8月のイベントは今までとは少し性質が違いますから、お話しする機会はないと思いますので、このタイミングでブログ記事にさせていただきます。

TOEICテストは英語だけできても満点は獲れないと僕は考えています。帰国子女でも、もしかしたらネイティブでも獲れないかもしれません。TOEICは単純に英語力を測定するテストではなく、英語を使ったコミュニケーション力を測定するテストだからです。純粋な英語力以外のプラスアルファが求められる所以です。

僕がTOEICにおいて必要だと感じているスキルは大まかに言うと以下の通りです。細かいものまで列挙すると結構な数になります。人によって個人差がありますから、自分には関係ないと思われましたら読み飛ばしてください。あくまでも僕の個人的な感想です。

当然ですが、先ず第一に英語力

常に体調を整え、テスト当日にピークを向える力

周囲の雑音に動ずることなく平常心を維持する力

タイムマネジメント力

集中と脱力を繰り返し、2時間を戦い切る力

広い視野で問題冊子を見渡す力

何が問われているのか出題者の意図を汲み取る力

必要な情報を瞬時に検索する力

情報のリテンション力

捨てるべき問題を瞬時に判断し、潔く諦める力

遅れを取り戻し、体制を立て直す力

マークシートを素早く塗る力

もっと細分化すればこれ以外にも沢山あります。より現実的な力です。例えば、

受験料を捻出する経済力

受験会場まで辿り着くルートファインディングの力

仕事や家庭行事との調整できる力

家族を説得し、家庭を円満に保つ力

決して冗談で言っているわけではありません。これらは、ストレスなく連続して受験していくうえで必須の能力なのです。

意識しているか、無意識でやっているかは別として、毎回のように高スコアを叩き出す人達はほぼ例外なくこれらの能力に長けています。

英語力を軸とした総合人間力を培ってきた者だけが辿り着くことができる高みがそこにあるのです。異論もありましょうが、僕はそう考えています。

365日必死に頑張ってきた2014年度の最終日に、どうしてもこれだけは言っておきたかったのです。明日からまた新たな挑戦が始まるから。

ではまた。

応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト





未分類 | 17:46:57 | トラックバック(0) | コメント(6)
コメント
ルートファインディングの力
Rabbitさん、

>>受験会場まで辿り着くルートファインディングの力

これは非常に重要だと思います。

まったく恥ずかしい話ですが、僕も1度試験会場まで到達できずに受験を断念した経験があります。
それ以降はわかりにくそうな会場の場合、かならず下見をすることにしています。
2015-03-31 火 18:56:28 | URL | kimt [編集]
Re: ルートファインディングの力
kimtさん

> 受験会場まで辿り着くルートファインディングの力

何を大袈裟なと思う人もいるかとは思いますが、重要なファクターなのです。会場に辿り着かないとテストを受けられませんからね。

> まったく恥ずかしい話ですが、僕も1度試験会場まで到達できずに受験を断念した経験があります。
> それ以降はわかりにくそうな会場の場合、かならず下見をすることにしています。

受験票の地図は必ずしも分かり易いとは限りませんから、事前の下調べも必要ですよね。バスの時刻表であったり、そこからの最短ルートであったり、当日になって驚いているようでは受験が危ぶまれますからね。

実は僕も相当気をつけています。
2015-03-31 火 19:05:38 | URL | Rabbit [編集]
勉強になりました!
いつもブログ楽しく拝見しております。
今回のブログ、大変勉強になりました!私がTOEIC受験時にもやもやと感じていた必要な物事を、文章にしていただいて、明確に分かることが出来た気がします。英語力すら覚束ない自分ですが、TOEICを通して人間的にも成長していきたいと思っています。今後もブログ楽しみにしております!
2015-03-31 火 21:03:56 | URL | りすこ [編集]
遅刻して会場に入れてすらもらえなかった俺氏の胸に突き刺さるぜ!
2015-03-31 火 23:03:59 | URL | [編集]
Re: 勉強になりました!
りすこさん

コメント有難うございます。

TOEICを通じて、英語力は勿論ですが、その他のプラスαを身に着けていきたいですね。

僕もそう考えて日々頑張っています。是非またお立ち寄りくださいね。
2015-04-01 水 12:51:55 | URL | Rabbit [編集]
Re: タイトルなし
3/31の名無しさん

そ、そんな辛いことがあったのですね(・・;)・・・。それは辛い・・・、辛すぎる(/_;)・・・。

そもそも受験票の地図が分かりずらいですよね。上が北とは限らないし、縮尺もテキトーだし・・・。

時間に余裕を持って家を出るか、場合によっては下見をしておくしかなさそうですね(汗)。
2015-04-01 水 12:55:14 | URL | Rabbit [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
http://rabbittoeic.blog.fc2.com/tb.php/829-674ed3fc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
PAGE UP