fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

TOEIC公開テスト前夜
テスト前夜の過ごし方、テスト当日の過ごし方は、十人十色だと思います。苦手なPARTの克服にギリギリまで時間を割く人、得意なPARTを繰り返して自信を深めようとする人、単語集で語彙の確認に励む人、直前は疲れを残さないようにむしろペースを落とす人、皆さんはどのタイプでしょうか?

僕はゆったり構えてあまり学習しないタイプです(かなりゆるいかも)。TOEICテストは英語の総合力が問われるものなので、1日や2日頑張っても多くは望めないと考えているからです。常日頃の努力の結果が、つまり、本当に自分にしっかり身についた力が、問われるのだと。僕はスポーツでも勉強でも練習で出来ないことは実際の試験や試合でも出来ないと思っています。いや、むしろ出来てはいけないと考えています。

スポーツ選手などが、大きな大会で今まで練習でも出したことのないレコードを突如として出したりすることは度々ありますが、それは現在の自分の力を100%出し切るパフォーマンスを成し得た結果、過去の自分を上回ったということなのであって、決して実力以上のものが出たわけではありません。運が良かったわけでもマグレでもありません。潜在能力を余すことなく発揮できたということです。そういう意味においては、練習で出来なかったことが本番で出来てしまうという現象はあり得ますね。周囲の応援が成功を後押しすることもありますし。

でも、基本は模試で解けない問題はおそらく実際のテストでも解けません(勘ボックスが当たってしまうことはあります)。なので、決して諦めるわけではありませんが、僕は、テスト当日は現在の自分の力を100%出し切ることだけに専念します。最近はほとんど体調管理しか考えておりません。食事や水分のとり方、目を休める工夫などですね(若い方には無縁かもしれませんが)。

そういうわけで(どういうわけ?)、今日はもう寝ようかなと思っています。なんか明日、4時頃起きて気が付いたら音読してそうな予感がしますけど・・・(じゃあ何だったんだ、今までの能書きは?)。まあいいや、トーイッカーの皆さん、明日は共にベストを尽くしましょう!その前に、TEX加藤さんのTOEIC神社は訪問しておいたほうが良いでしょう。きっとご利益があります!

では、改めまして、明日、全国のテスト会場でお会いしましょう!それぞれ受験する場所は違っていてもトーイッカーの心は一つなのであります。

スポンサーサイト



公開&IPテスト | 21:52:56 | トラックバック(0) | コメント(2)