2012-11-30 Fri
一昨日の朝、父が逝きました。兼ねてから病気療養中でしたが、肺炎を併発し、あっという間でした。
早朝、病院から連絡をもらい、急いで駆けつけましたが、間に合いませんでした。
残念ですが、人の世の定め、仕方ありませんね。こればっかりは順番ですから。
TOEICファイターではありませんでしたが、父もまた人生のファイターでした。家族のために、仲間のために戦い続けた人でした。
父の意志を継いで僕も戦い続けねばなりません。厳しい人でした。
満点とったら、天国から少しは褒めてくれよな。
でも、たぶん、こう言うだろうな・・・。
おい、バカ息子、まだまだ大したこたぁねえけど、とりあえずお前ぇにしちゃあ上出来だ、って。
誇り高き戦士よ、眠れひと時、安らかに!
さらば親父殿、俺もいつかそっちへ行くから、その時はまた一緒に飲もうぜ、男の酒を!
その時まで、ほんの少しだけサヨナラだな・・・。あばよ!
※こういった事情ですので、楽しみにしていた究極のゼミ合宿は参加できなくなりました。ゼミの集合時間から15分後に告別式が始まりますので。参加者の皆さん、是非、僕の分まで頑張って勉強してきたください。それが何より父の供養となります。前田先生、HUMMERさん、アツイ講義をお願いします。そして、頑張れ、TOEICファイター達!東京の西の空から僕は応援しています。
Rabbitより

スポンサーサイト
2012-11-27 Tue
そろそろ公開テストが近くなってきたので韓国模試を再開せねばと思い、昨日の夜中、今朝出社前、通勤時間と昼休憩を使い、強引にリーディング模試を3セットやりました。久しぶりだと何だかしんどい。やっぱり勘が鈍るんですね。そのわりに出来はそれほど悪くはありませんでした(ただし、ケアレスミス多し)。使ったテキストはこれ↓。キムデギュン先生の「KING'S TOEIC 1200 reading」のActual Testの1~3でした。公開テストと同レベルかな。11月の公開テストよりは易しく、10月の公開テストよりは難しいといった感じでしょうか。特にPART7は全体的に素直な問題が多くてヒネリがない。articleやreviewの問題が易しい。ただし、まだ3セットなので、これからどうなるかは全セットやってみないと分りません。韓国模試は難易度がテキスト全体を通して均一じゃないことが多々ありますからね。実際、先日解いてみた、この模試のリスニング版がそうでした。

Actual Test1
PART5 38/40(×124,133)
PART6 12/12
PART7 46/48(×153,194)
TOTAL 96/100
124は、The Vulcan Motor Company has demonstrated its commitment to ( )its efficiency.なのに動名詞じゃなくてto不定詞になるincreaseを入れてしまった。正解は当然、increasingなんだけど、ちょうど括弧の後で改行されてて幻惑されてしまいました(言い訳です)。
133は、In addition to offering access to a(an) ( )collection of movie reviews,でentusiasticを選んだが、正解はimmenseでした。他の選択肢は、encompassing、denseでした。難しい。
153は時間の勘違い、194は何とマークミスでした。本番では許されないね。
Actual Test2
PART5 38/40(×115,135)
PART6 12/12
PART7 46/48(×187,195)
TOTAL 96/100
115は簡単そうで難しい。Please ( )the e-mail sent by Mr.Collins yesterday for the time and location of the next staff meeting.
(A)inquire
(B)look
(C)consult
(D)discuss
やってしまった。(C)か(D)で悩んで(D)を選んだけど、正解は(C)でした。consult the e-mailかあ。そんなフレーズ見たことないよ。
135はhardとhardlyを勘違いしてしまった。be動詞( )形容詞の形だったからhardlyしか入るはずがんかったのに・・・。
187は(C)を選んだけど(A)が正解だって。誰か教えて、これ分んない。195は日付の勘違いでした。本番でもよくやるんだ、これ。
Actual Test3
PART5 39/40(×118)
PART6 12/12
PART7 47/48(×178)
TOTAL 98/100
118は、All materials in the reference section must ( )in the library, and cannnot be signed out.
(A)remain
(B)to remain
(C)be remained
(D)have been remained
ひょっとしたらremainに他動詞の用法があって引っ掛けかもと深読みして、(C)を選んで自滅しました。正解は普通に(A)でした。
178はよく分らなくて消去法で(C)を選んだけど間違い。(D)She has studied jounalistic writing.が正解らしい。そうはっきり書いてないんだけどなあ。これもイマイチよく分りませんでした。
あと9回分あるからじっくりやってみようかなと思っています。1回くらい99問以上正解が出るといいんだけど・・・。まあ、究極のゼミ合宿の予行演習には丁度いいや。

2012-11-26 Mon
次回公開テストまで2週間をきりましたが、皆様方におかれましては準備に余念がないことと拝察いたします(←何だ、この前振りは)。ところで、世の中にはTOEICオタクとかTOEICマニアなる人種が確かに存在しますが、自分がどれだけTOEICオタクなのか、自己診断してみようというのが本稿の狙いです。
下記の25項目に自分がいくつ当てはまるか検証してみてください。自覚症状がないのが一番危ないんです(←何が?)。印刷して□ボックス欄にチェックを入れていってくださいね。あとは、合計の数を数えるだけです。PART1の1問目より簡単です。
<PART2を活用したTOEICオタク度診断スタート!>
□今更ディレクションなんか要らねえからサッサと始めろよと思う。
□問題用紙にPART2の印刷は要らないと思う。そんなの誰も見てない。
□11番をいきなり落とすと軽く凹む。
□12番も立て続けに落とすと完全に心が折れる。
□同じ回答が4つ以上続くと、そんな筈はないと不安になってしまう。特にA、A、A、Aは死ぬほど嫌だ。
□音声が流れている間、気がつくと呼吸は止めている。
□なので、5問おきに必ず深呼吸しないと結構ヤバイ。
□隣の奴がタイミング悪く咳払いをするとイラっとする。2回以上続くとゴルゴ13に仕事を依頼しようかと思う。
□貧乏ゆすりも言語道断だ。クシャミも許せる筈がない。
□試験官は俺(私)の隣で立ち止まるな!
□WhenとWhereを識別できなかった時は情けなくて思わず天を仰ぐ。
□coffeeとcopyを聴き間違えるなんて絶対あり得ねえ。
□It hasn’t been decided yet.が正解だと、早く決めろよとつぶやきながらマークする。
□Ask Angela.とかが正解だと、他人任せにすんな!と、つい突っ込みたくなる。
□It doesn’t matter.も何だか投げやりな感じがして嫌いだ。
□何の前触れもなく出てくる新ナレーターは失礼極まりない、世の中をなめていると思う。事前の挨拶があって然るべきだ。
□37番くらいまでノーミスだと自然とガッツポーズが出る。もう少しだ!
□テスト終了後、疑問詞から始まる疑問文がいくつあったか全部覚えているが、そんなの普通だ。
□常日頃、「このPARTも選択肢がDまであればもっと楽しいのに・・・」と思っている。
□このPARTで1問でも落としたら「直前の技術」をせっかく買った意味がない。
□TBRではPART2はあまり話題にならないので安心して聴ける。間違いが発見されないのでオンライン発表の日まではとりあえず幸せだ。
□このPARTが完璧ならL495はもらったも同然だ。
□PART2の話題だけで2時間は喋り続けられるけど、それがどうした。
□来年の2月と8月のPART2は韓国で聴くつもりだ。日本でやらないなら海くらい渡るさ。
□そもそもこんな簡単なPARTは早くなくしてしまえばいいのにと内心思っている。
いかがでしょうか?下がスコア換算表です、じゃなくてTOEICオタク度換算表です。
レベル0: 0個(TOEICって何ですかあ?レベル)
レベル1: 1~3個(わりと普通レベル)
レベル2: 4~7個(TOEIC好きかもレベル)
レベル3: 8~11個(TOEIC好きレベル)
レベル4:12~15個(TOEICかなり好きレベル)
レベル5:16~19個(TOEIC依存症レベル)
レベル6:20~22個(TOEIC中毒レベル)
レベル7:23個以上(測定不能MAXレベル)
レベル6以上の方は直ぐにお医者さんに行ってください。何科にいくべきかは良く分りませんが、TOEIC的には歯医者です(←本当かあ?)。see a dentistは頻出ですから。もしくは来年の公開テスト10回受ければ直ります(←それだと逆に悪化するだろ)。というわけでよろしくお願いいたします(←だから何が?)。

2012-11-24 Sat
昨日、都内某所で行われたTOEIC学習会に参加してきましたo(^▽^)o!仕事の都合で大遅刻ぶっこいてしまい、講師の皆様、参加者の皆様大変申し訳ございませんでしたm(_ _)m。仕事しないとご飯が食べられないし、TOEICも受験できないのでどうかお許しくださいませ(ToT)。次回はなんとかフル参加いたします。
それにしても皆、アツイぞおっ(゚д゚lll)!3連休の初日にもかかわらず、教室は満席!受講態度は真剣そのもの、990点トリオの講師陣も真剣勝負をしてくださいました。
学習会後の懇親会もアツかったですねえ。TOEICの話オンリーで2時間が瞬く間に過ぎていく。そう言えば、公開テストも2時間ですね。TOEICファイターは2時間1本勝負が好きなのかも(^_^;)・・・。
楽しかったなあ・・・。
あっ、そう言えば、
keikeikeiさん、甘太郎さん、ご挨拶できずに申し訳ありませんでした。懇親会に行かれるものとばかり勝手に思い込んでいて、その時にゆっくりご挨拶しようと思っていたのです。申し訳ございませんでしたm(_ _)m。次回、是非よろしくお願いいたします。

2012-11-22 Thu
会議に次ぐ会議でこの時間になってようやくお昼休みのRabbitです。つうか、もう夕方近いじゃないの・・・。しくしくしく・・・。ところで、昨日ようやく174回公開テストのアビメが届きました。全9項目中6項目が100だったのは公開テストでは初めてかもしれません。


リスニングはPART2で1問間違えています。あと、たぶんPART3で2問間違えていると思います。これで490点ということは、2問ミスまでが満点だったのでしょうか?だとしたら結構キツイ回だったのですね。
リーディングは100が4つ。PART5とPART6は完璧だったので4つ目と5つ目の項目は100だと思ってましたが、それ以外にも100が2つあったのは意外でした。やられたのは1番上の項目「文書の中の情報をもとに推測できる」です。82です。だあああぁぁぁ~!やっぱりInfer問題でやられてるじゃん!82っていうことは結構やられていますね。4~5問かなあ・・・・・?こっちは98問正解でも満点が出たのかな・・・?
やっぱり弱点はPART7、しかもInfer問題に課題があると再認識しました(一体、何回目の再認識なんだろう?)。下のブログランキングをクリックしていただけると少し元気がでるかも・・・と思っている人任せのRabbitでした。

2012-11-18 Sun
全国のTOEICファイターの皆さんお早うございます(*^o^*)オ(*^O^*)ハー!東京の空は晴れ渡り、少し風が強いようですが、TOEIC日和といっていいでしょう。
今頃になってブログランキングを始めたRabbitです。だって先輩ブロガーの皆さんもみんなやってるみたいだし・・・・・。というわけで、応援よろしお願いしますく⊂(^・^)⊃。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいですo(^▽^)o。
最近は仕事に追われまくり、実は今日もテスト後は会社に出社となってしまったので、ライブでTBRを聴くことができません。残念(>_<)。果たして何時に帰ってこれることやら(ToT)・・・。それでも受験できるだけ有難いと思って頑張ってきます!
今日が終わっても3週間後には再び公開テストがやってきます。信じられん(゚o゚;;。でもとにかく今日を頑張らねば。全国のTOEICファイターの皆さん、力を一つにして頑張りましょう、頑張るぞっo(^▽^)oノ オオォォォ-!
あっ、そう言えば、TEXさんのTOEIC神社にまだ行ってない人は忘れずにお参りしてきてくださいね(^O^)。きっと、御利益がありますよ(・∀・)。

2012-11-17 Sat
人間ドックが思ったより早く午前中で終わったので、HackersのRC2の残り半分に取り組んでみました。Test6~Test10です。これでようやく10セットコンプリートです。
Actual Test6
PART5 38/40(×112,139)
PART6 12/12
PART7 47/48(×166)
TOTAL 97/100
Actual Test7
PART5 36/40(×117,118,122,126)
PART6 12/12
PART7 44/48(×157,160,185,198)
TOTAL 92/100
Actual Test8
PART5 39/40(×105)
PART6 12/12
PART7 47/48(×178)
TOTAL 98/100
Actual Test9
PART5 40/40
PART6 11/12(×144)
PART7 47/48(×158)
TOTAL 98/100
Actual Test10
PART5 39/40(×105)
PART6 11/12(×142)
PART7 45/48(×176,182,184)
TOTAL 95/100
午後の頭の冴えているはずの時間帯に気合いを入れて取り組んだのですが、やっぱり難しい。完璧だと思っても間違いが多発してしまう。間違った問題をよくよく見れば、そうだよなあという問題ばかり。う~ん、Test8とTest9の頃は乗ってきて絶好調だったのに、それでもミスしてしまう。
だけど、救いは今までと違って間違える問題は「どうかなあ」と迷った問題ばかりで、「なんでこれ違うの?」っていう問題が少なくなってきたこと。
昼ごはん食べてからずっとやってるけど、納得がいかない。ちょっとした簡単に見える単語の意味が実は正確に把握できずに間違いにつながっているんだなあ・・・。
明日は(といっても、もう今日かあ)、間違えた箇所を復習します。リスニングも確認したいポイントがあるから時間がないなあ(~ω~;)))・・・。韓流本を1冊仕上げるのは並大抵のことではない(ヾノ・∀・`)ナイナイのでした。
公開テスト目前で焦るRabbit!その運命やいかに!

2012-11-12 Mon
リスニング 490(予想 455)リーディング 485(予想 465)
トータル 975(予想 920)
PCで確認しようと思って1時間以上格闘していますが、TOEIC SQUAREの画面に全然アクセスできないぞお~!またかあ~!何とかしてくれえ~!
仕方ないので、もしやと思い、スマホで確認したら一発で繋がっちゃいました・・・・・。なんだ、最初からこうすれば良かった・・・・・。
風邪っぴきで受験したので、テスト直後の予想としてはトータル920点としていたのですが、思ってたよりは良くて975点でした。これは公開テストでは新記録です(やったあ!)。あと15点かあ、遠いなあ。
リスニングは相当やばかったのですが、490点でした。8問位は間違っているような気がするのですが、全体の出来が悪かったのでしょうか?だとしたら、あの新登場のハスキーボイスの女性のせいでしょうか?今月は彼女には会いたくないなあ・・・・・。
リーディングは485点でしたが、TBRで確認した限り、PART5&6で間違いが見つかっていないので、ひょっとしたらこの位出るかもしれないなと思っていました。難易度的には「やや易しい」位の回だったので、満点には全問正解か99問正解が必要なのでしょうね。僕はたぶんPART7で3問間違えているような気がします。
「10月テストは、リスニング満点、リーディング485以上を目指すぞっ!」と意気込んで臨みましたが、リスニングは目標達成できずでした。また出直しです。一方、リーディングは目標スコアとピッタリで少しだけ満点に近づきました。韓国模試を継続して頂点を目指すのみです。
今週末は頑張るぞお~!風邪引かないように気をつけなくちゃ・・・・・。
Rabbit速報でした。