2013-02-24 Sun
昨日、都内某所で行われたTOEIC学習会に参加してきました。いつもながら盛況で、皆さん、真剣そのものでした。熱気がムンムンしてました。アツイぞっ(;^_^A!
13:00~17:00の長いセッションなのですが、あっという間に時間が過ぎていきます。とっても楽しい時間です(o^^o)。
前半の2時間は、お馴染みイケメン満点講師のHBKさんのPART6の講義、後半2時間が学習会のホスト役、満点講師KIYOさんによるPART2とPART7の講義でした。
そして、受講生の中に、あの方が、
あの方が、
そうです、神崎正哉先生がいらっしゃいました(((o(*゚▽゚*)o)))!神崎先生の本は沢山持っているのですが、その内、6冊持って行って、全てにサインをいただきました。やったあ(*≧∀≦*)~!実は結構ミーハーなRabbitです。
講義の内容はというと、
先ずHBKさんのPART6は、
PART6は、
仕事で大遅刻ぶっこいて受けられなかったので、分かりません(爆)!(ToT)(ToT)(ToT)・・・・・。
でも、HBKさんらしいロジカルな解説だったに違いありません。誰かブログ記事にしてください。助けて(>o<)・・・・・。そうだ、keikeikeiさん、Gattinaさん、よろしくお願いします。お二人にお任せました(>人<;)!結構人任せでいい加減なRabbitです。
KIYOさんのPART2は、平叙文のみ30問という鬼のリスニング!2問ミスった、キャーヽ(;▽;)ノ・・・。そして、問題を解いた後、恐怖のりピーティング!参加者全員が一人ずつリピーティングしていきました。みんな、きちんとリピーティングするんですよね、スゲエな・・・。
PART7はSP3問、DP2問(1問は宿題)でしたが、良問でした。答え合わせだけでなく、何故その選択肢が正解なのか、不正解とした選択肢の根拠は?など、参加者みんなで丁寧に検証していきます。この過程を経験することが独学ではできない、学習会のメリットですね。
宿題のハンドアウトで副詞ばっかりの選択肢を集めた鬼のPART5問題をいただきました。結構ムズイ・・・。KIYOさん、今朝早速やってみました。次回は形容詞ばっかりPART5はいかがでしょうか?前置詞ばっかりというのも捨てがたいですね(←変態?)。
懇親会も学習会に引き続き、やはり都内某所で行われ、楽しい(o^^o)ひと時でした。神崎先生にお鍋を取り分けて頂いたことは生涯忘れることはないでしょう、ううう(T ^ T)、神崎先生有難うございました。サインとツーショット写真も有難うございました。Rabbit家の家宝とさせていただきます(・∀・)。
というわけで、そろそろETSの実践10回模試でもやろうかな。学習会の翌日はみんなからもらったパワーで元気が出るんですよね。フル充電できたので、何だか今日はやれそうな気がする(←で、何を?)。
応援のアヒルさんクリックお願いしますo(^▽^)o!

スポンサーサイト