2013-03-12 Tue
今日は自作のお弁当を食べながら、日曜日の公開テストの対策を練っているRabbitであります。素点の正解目標数と、それを実現するための戦略を決めてしまおう。
※今日は鶏のガーリックソテーと青紫蘇まぶし御飯にしました。手馴れたもんですよ。
<公開テスト目標(素点)>
PART1&2の全問正解(40/40)
PART3のミス2問以内(28/30)
PART4のミス2問以内(28/30)
PART5&6のミス1問以内(51/52)
PART7の全問正解(48/48)
つまり、Listeningは96問正解、Readingは99問正解を目指します。これで何とかなんなかったら仕方ありません。潔く諦めます。
<公開テスト戦略>
先ずはPART1&2を全力で全問奪取しにいくのだ!PART1では人の居ない写真に注意、現在完了、受動態に気をつける。PART2では集中と脱力を繰り返し、正解が(A)と確信したら、思い切って(B)(C)のアナウンスの時間は休んじまおう。知らん。
その後、PART3&4では、問題文・選択肢先読みのリズムを守って聴き逃しを4問以内に抑える。リズムが崩れそうになったら、問題文のみ先読みに適宜切り替えて対応しよう。各PARTで2問は落とすつもりで、無理に全問取りにいかないことが肝心だ。多少聴き逃しても2択まで絞れればチャンスはある。
重要なことはリーディングセクションに入った時に「疲れていない状態をキープすること」だ。穏やかな状態を保ったスーパーサイヤ人を目指すのだ。リスニングの46分間でスタミナを使い切ってしまうと、間違いなくリーディングセクションに悪影響を与えてしまうからね。
PART5&6は1問ミスで収まるなら仕方ない。何故なら両PARTを15分以内にやっつけるからだ。理想的には13分で通過したいものだ。51/52を確保すべく、今回は文の最後まで読むことにしよう。名詞を修飾する分詞と複合名詞には時間をかけよう。接続副詞と時制問題にも要注意だ。HUMMER師匠直伝のDelayed Clueを見逃すな!
PART7に60分以上残すことができれば、48問全問正解の可能性が高まる。全文ベタ読みで全て正解の根拠を特定してやるぞ!Infer問題だろうとNOT問題だろうと束になってかかってきやがれ!articleなんて全然怖くないぜ!なめんなよ!
という感じで、頑張ります、ハイ。
応援のアヒルさんクリックお願いしますo(^▽^)o!

スポンサーサイト