fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

HACKERS RC2 TEST1
HACKERS RC2のTEST1を復習してみましたが、2回目なのに結構間違える。

ハッカーズRC2

PART5:37/40(×108,126,133)
PART6:12/12
PART7:45/48(×177,186,199)
TOTAL:94/100

答え合わせをして、間違えた6問は分ったのですが、108番だけ正解は納得できるものの、文意がよく理解できない。

<108>The Banks Hotel received the (     ) critical ratings of any establishment in the region for its outstanding service and the cleanliness of its facilities.
(A) highest
(B) high
(C) highly
(D) higher

※問題の解答には直接関係ありませんが、このitsの使い方は先日の公開テストに出ましたね。

僕は間違えて副詞の(C)を選んだけど、正解は最上級の形容詞(A)です。括弧の前にtheが見えてるから、そうかなとも思ったんですが、形容詞criticalを副詞のhighlyが修飾していると思ってしまったんですね。

それはいいとして、the highest critical ratingsって何?この英文の文意はどうなっているのか?criticalは「批判的な」という意味?「重大な」という意味?何だかモヤモヤしてよく分かんない!いっそのこと、criticalを取り除いてしまえば、文意がすっきり伝わるのですが・・・。この問題って「出る模試」にも掲載されているのかなあ?持ってないから分からないけど・・・。

誰かあ、HACKERS RC2を持っている人、教えてくださあ~い!気になって眠れませ~ん。KIYOさん、OJiMさん、VOZEさん、DIOさん、うみぶたきっくさん、教えてくださあ~い!<108>はどういう意味なのでしょうか?

誰かあ~、誰かあ~!迷える子ウサギに愛の手を差しのべてくださあ~い!

応援のアヒルさんクリックお願いしますo(^▽^)o!


スポンサーサイト



韓流本レビュー | 22:29:53 | トラックバック(0) | コメント(19)
よおし、再始動だ!
気がつけば、次の公開テストまで26日しかないじゃありませんか!終わったテストの余韻に浸っている場合ではないと今頃気づいたRabbitです。

5月は5月、6月は6月です(当たり前か・・・)。済んでしまったことをいつまでもクヨクヨと悩んでいないで、前回明らかになった自分の弱点克服に向けて再始動せねば。しかし、弱点多すぎて、どっから手をつけたらいいものか悩ましいぞ。「常にリスニングは満点」なんていう人が心底羨ましい今日この頃です。

リスニングは、5月はPART2を中心に、時折、PART3&4のスクリプトも織り交ぜてトレーニングしてきたわけですが、模試は前日しかやらなったので、本番のテストで先読みが上手く機能しませんでした。そこで、今月は、模試を実際に45分かけて解きながら実践の感覚を養おうと考えています。教材は、ETS LC実践10回模試で決まりだね。

リーディングはPART7ですね。これは目下のところ絶対的な演習量が足りていません。新しい模試本に手を出すことは控えて、既に解いたことがある模試本の復習に時間の大半をあてようと思っています。そうなると、やっぱり、HACKERS RC2とECONOMY RC5かなあ。本当はETS RC実践10回模試もやりたいけど、20セットくらいが限界だろうからなあ・・・。無理せずに20セットをしっかり仕上げることとしよう。

幸いにも、今週の土曜日にはIPテストがあるから、リスニングもリーディングも模試3~4セットをきっちり仕上げて受験しよう。そして、5月公開テストと土曜日のIPテストの感触を総合して、6月のテストに向けての戦略を微調整しようっと。

早いもので、公開テスト5連戦も残り2戦となりました。6月、7月で結果を出さないと、目標達成は9月まで持ち越しとなってしまいます。これから梅雨に入り、徐々に暑さも増して来る過酷なシーズンが到来しますが、皆さん、そんなもんに負けずに頑張りましょう!

応援のアヒルさんクリックお願いしますo(^▽^)o!


未分類 | 15:59:04 | トラックバック(0) | コメント(0)
第2回TOEIC IPテスト座談会参加の皆様へ
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力


公開&IPテスト | 19:09:11
第180回TOEIC公開テスト感想
全国のTOEICファイターの皆さん、昨日は受験お疲れ様でした。僕も本当に疲れました。やれやれといった感じですね。難しかったあ・・・。

パート別の印象はこんな感じでしょうか(毎度、僕の印象はあてになりませんけど、一応)?

PART1:やや難
PART2:やや難
PART3:普通
PART4:普通
PART5:普通
PART6:易
PART7:やや難

PART1の10枚目の写真は何だかよく分りませんでした。消去法でcarriageが入っている選択肢を選んだけど、意見の分かれるところですね。あとの9枚は易しかったのではないでしょうか?statueが広場のど真ん中にあるのに、そいつを無視して左端の歩いてるような人達を正解にするのはいかがなものかと思いつつ正解を選びました。彫像の立場も少しは考えてやれよ、せっかくセンター取ったのに可愛そうに・・・。

PART2は26番辺りまでは完璧だったんだけど、20番台後半で乱れた。3問位怪しい・・・。31番からはまた普通に戻って易しかったと思う。全体を通して疑問詞で始まる問題が多かったような気がしますね。

PART3は4セット目から脱落!3問全問自信を持って正解というセットが4セットしかないのでかなりヤバイです。英語の音声が映像化できずに途中から先読みは止めた。このパートはどんな結果が出るのか皆目検討がつきません。あとは野となれ山となれって感じです。

PART4はPART3よりはずっと易しかったですね。場面がイメージできないセットがなかった。10セット目がスクリプトが長くて焦りましたが、選択肢に似たようなやつがなくて助かりました。たぶん大丈夫かな・・・。

PART5は全問取りにいきましたが、2問間違えた。recruitsを選ぶべきところ、recruiterを選んでしまった。良く見れば、空欄の前に冠詞がなかったからrecruiterを入れてしまったら、完全にgrammatical errorですね。この間違いは防げたな、ボーンヘッドでした(海より深く反省)。reported rumorsの前の副詞を選ぶ問題はfailinglyを選んでしまいました。フツーに考えればwidelyだよなあ。魔がさしたとしか言いようがありません(爆)。これ以外はたぶん大丈夫、比較的簡単でした。したがってこのパートは38/40です。

PART6は易しかったせいかあんまり印象にありません。立ち止まって考えたのはthroughとtransitionくらいでしょうか?時制の難しい問題も出なかったし、接続副詞もIn additionとかの悩みようもない問題だったので殆どの人が正解しているでしょう。このパートは12/12と思います。

PART7に入ったときに残り56分。昨日はリスニングの選択肢先読みの段階から、頑張っても頑張っても読むスピードが一向に上がらずに苦戦しました(頑張れ、オレ!)。SPの初っ端の問題の文字のフォントが見にくくて何だか嫌な予感がした。SPの4問付きarticle問題を残してDPに入ったときに残り25分、カラータイマー点滅状態!DPでも思いのほか苦戦し、残していたarticle問題に戻ったときに腕時計を見たら14:58:30!ゲゲッと思って急いで問題文を先に見る!青ざめつつも冷静に解ける問題を探す。1問目と2問目は探せるなと思って急いでスキミング、解答根拠を見つける。3問目と4問目を残した状態で15:00:05!選択肢を縦に読んで解答のあたりをつける!本文右側を固有名詞に注意しつつ20秒位で一気読み!「分かんねえけど、経験上、たぶんこれだ」と決め打ち!という凄まじさでした(汗、焦、汗)。このarticle問題以外はそんなにヤバイことにはなっていないとは思いますが、こんなに時間がなくて焦ったのは久しぶりでした(ハハッ)。

言い換えは易しかったですね。require、provide for、professionだったかな?他に正解に近い選択肢がありませんでした。

満点どころの騒ぎじゃありませんね。惨敗でした・・・。次回、鍛え直して一から出直しです。その前に今週のIPテストで懲りもせず満点狙いにいくぜっ!

応援のアヒルさんクリックお願いしますo(^▽^)o!


公開&IPテスト | 16:15:08 | トラックバック(0) | コメント(8)
第180回TOEIC公開テスト前日
今日はいつもより早起きして復習に次ぐ復習です。少し疲れてきたので小休止のRabbitです。それにしても、完璧にした筈のテキストでも忘れているものですね。やはり人間である以上、忘却とは常に付き合っていかなくてはならないですね。

TOEIC本達

今回の復習教材はこれだけあります。決して十分とは言えないけど、今の自分の置かれている状況を考えれば、こんなもんでしょう。これだけやってダメだったら仕方ない、今回は。

明日の鍵を握るのは、やはり、PART1とPART2だな。ここを順調に滑り出して上手く波に乗ることができればバンジージャンプ、じゃなかった、万事上手くいきそうな気がする。

さて、休憩終了!復習に戻ろうっと。今日は良く音が聴こえてる。この好調、続いてくれ、明日まで(>人<;)!

応援のアヒルさんクリックお願いしますo(^▽^)o!


公開&IPテスト | 10:24:38 | トラックバック(0) | コメント(6)
公開テスト前日のメニュー
明日の直前メニューはこれだ。結構キツイけど、チャレンジャーを自称するならやらねばならぬ。でも、実は、HACKERSのRC2を除けば、いつもの前日メニューよりは少ない。テスト当日に疲れを残さないメニューにしているのです。心技体すべてのピークを日曜日の13:00にもっていく。

金フレ復習
単語特急1復習
単語特急2復習
極めろリーディングPART5の文法項目通読(問題は解かない)
英文法TARGET900の復習
文法特急1の復習
文法特急2の復習
900点特急の復習
千本ノック5の復習
HACKERS RC2 10回分の復習(PART7のみの速読練習、こらが一番キツイ!)
出まくりリスニングの復習
PART1&2難化対策ドリルの復習
PART3&4実力養成ドリルの復習
公式問題集Vol.5のセット2を使ったリスニング実践トレーニング(実は初見、とっておいた)
BEYOND990の復習(←ヒロ前田先生とTEX加藤さんの喝!)
全力特急の復習(←HUMMER師匠の闘魂注入!)
TEX加藤さんのTOEIC神社にお参り(←困ったときだけの神頼み)
OJiM監督のブログで持ち物チェック(←これスゴク大事)

ざっと見積もって、10時間から12時間はかかりそうだけど、トーイッカーの根性見せるぜ!

応援のアヒルさんクリックお願いしますo(^▽^)o!


公開&IPテスト | 13:28:50 | トラックバック(0) | コメント(5)
BEYOND990で調整しよう③
PART7にトライしてみました。ミスなし。大した分量ではないのであまり参考にはなりませんが、苦手のPART7なので、それでも嬉しいですね。

新TOEICテストBEYOND990超上級問題+プロの極意新TOEICテストBEYOND990超上級問題+プロの極意
(2010/07)
ヒロ前田、ロス タロック 他

商品詳細を見る

このテキストに掲載されているPART7の文章は難解なものはなく、語彙レベルも公開テストと同じくらいでしょうか?問題を解く上級者の視点を養うことが主たる目的なのでしょう。普段、落としている問題を何故落としているのかが良く分かる。このPARTの解説は非常に有益です。読み物として読んでも本当に面白い。TOEICファンには是非読んでもらいたいと思います。

また、コラムでTEX加藤さんのPART7の解き方が紹介されているのですが、これが大変参考になります。文章全体をざっとスキミングしてから問題文と選択肢を丁寧に読み、再び文章に戻っていくという手法は日曜日に試してみる価値がありそうです。

スキミングによって文章の全体の構成を把握し、どの辺りが問われるのかについても事前に予測しておくという流れはピッタリはまったら痛快でしょうね。明日は玉砕覚悟でこれをやってみよう。

昨日は退社時間が遅く、ミニ模試ができなかったので、今日の退社後にどこかのカフェでやろうっと。明日は明日でやることが山ほどあるしな・・・。

応援のアヒルさんクリックお願いしますo(^▽^)o!


公開&IPテスト | 13:26:36 | トラックバック(0) | コメント(0)
BEYOND990で調整しよう②
唐突ですが、BEYOND990はやはり良いテキストだと改めて思いました。このテキストは、実は、発売されたその日に書店に買いに走って、その日のうちにリスニングパートを、次の日にリーディングパートとミニ模試をやった記憶があるのですが、当時の僕には難しすぎて、その後ほったらかしになっていました(つまり逃げた)。確かまだ800点半ばを彷徨っていた頃なので、ある意味仕方ないとは思います。

新TOEICテストBEYOND990超上級問題+プロの極意新TOEICテストBEYOND990超上級問題+プロの極意
(2010/07)
ヒロ前田、ロス タロック 他

商品詳細を見る

あれから3年近くが経過して、少しは実力もアップしてきましたので、今月の公開テストの仕上げ素材として改めて取り組みを開始したというわけでございます。当時、全く歯が立たなかったPART1とPART2も、一昨日の感触では、何とかギリ、こなせるレベルになっていました。とはいえ、このテキストは部分的に消去法が使えない構成になっていますので、完璧というわけにはいきませんでしたが・・・。そこは頑張って復習しました(ふう~)。

そして昨日は、PART5&6の該当箇所を復習したのですが、900点以上のスコアを持っている人が、いかにも間違えそうな問題ばかりが集められています。特段、難解な語句が使用されているわけでもないのに、あやふやな知識だと解答に迷ってしまう。これこそ、上級者が間違えるツボなんでしょうね。

日中は仕事に追われまくって時間が取れなかったので、会社から帰宅中の通勤電車で立ったまま問題を解いてたら、何かただならぬ視線を感じ、周囲を見回してみると、な、な、なんと、正面に座っているお姉さんがBEYONDの表紙をガン見していました。そんなに必死の形相で見られるとキツイんですけどおっ(ひあぁぁ~、コワイよおぉぉ~)!なんなんですかあ、お姉さん!あなたはトーイッカーなんですかあ?それともただの変態ですかあぁぁ~?

あきらかに「BEYOND」の文字と「990」の数字に過剰反応していたような気がしますが、何だか怖くて話しかけることもできず、ひたすら問題に集中しているふりを装い、視線を合わせないようにする気弱なRabbitなのでありました。今後、あの時間帯のあの車両には、もう乗らないようにしよう・・・。コワイし・・・。彼女は僕が降りる一つ前の駅で下車し、恨めしそうに去っていきました(マジっすか?)・・・。

あっ、肝心のPART5&6の出来ですが、そのような恐ろしい環境にもかかわらず、PART5で1問ミス、PART6ではノーミスでした。PART5での1問ミスは、本番のテストでは出ない誤文訂正ですが、見事に嵌りました。でも、これで同じタイプの問題はもう間違わない。ふっふっふ(何だ、その笑いは?)・・・。

今日の電車ではPART7をやろうっと。でも、あの車両は避けよう・・・。正答率に影響しそうだ・・・。でも、どうしよう、日曜日のテスト会場で彼女が隣に居たら・・・。その時は迷わず走って逃げよう・・・。

応援のアヒルさんクリックお願いしますo(^▽^)o!


TOEIC国内本レビュー | 17:25:40 | トラックバック(0) | コメント(0)
BEYOND990で調整しよう
公開テストまで時間がなくなってきたので、最終の調整は何をやろうか迷ったのですが、「新TOEICテスト BEYOND990 超上級問題+プロの極意」の復習をすることにしました。

新TOEICテストBEYOND990超上級問題+プロの極意新TOEICテストBEYOND990超上級問題+プロの極意
(2010/07)
ヒロ前田、ロス タロック 他

商品詳細を見る

この段階で新しい初見のテキストに手を出すのは危険ですからね。テスト前日には何かの模試を1セットやりますが、それ以外の初物は百害あって一利なしなので控えます。

いやあ、やっぱり、このテキストは適度に難しい。PART1からいきなりつまづきますね(T-T*)ウウウ。受動態の進行形、ムズイ!o(T◇T o)・・・。PART2も相変わらずいやらしい問題揃いだ (((((((ι゚д゚;)アワワワ。

とりあえず、昨日はPART1&2をコンプリートしましたヽ(・∀・)人(・∀・)ノ 。今日はリーディングセクションを復習しようっと。これをやっておけば、本番が易しく感じるんじゃないかな(←喝っ!)。

あっ、金フレと単語特急1&2の3冊を完璧にするのはいつも通りです。この3冊は100%全部覚えないと戦えないからね。今回は実はこの3冊に加えて、もう1冊完璧にして臨みます。それは秘密( ̄ー ̄)ニヤリッ。

応援のアヒルさんクリックお願いしますo(^▽^)o!


TOEIC国内本レビュー | 10:22:31 | トラックバック(0) | コメント(2)
真夜中の独り言
頑張っている人が好きだ。

思ったような結果がなかなか出ないのに、それでもひたすら頑張り続けている人はもっと好きだ。

決して目立たなくとも、彼らこそが、賞賛に値する人生のチャレンジャーだ。

その歩みを止めない限り、彼らの夢はいつか必ず叶う。

幸運なことに、僕の周りにはそういう人が少なくない。

応援のアヒルさんクリックお願いしますo(^▽^)o!


未分類 | 01:07:13 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ