2013-08-12 Mon
やっちまったあ、やっちまったぜえ~Σ(T▽T;) だぁぁぁ~ん!確かに出来は良くなかったが・・・・・、
が、しかし・・・・、だがしかし・・・・、
それにしても、あんまりだ・・・・・、
まさかの・・・・、
まさかの・・・・、
そう・・・、まさかの・・・・、
900点陥落!!!Σ(T▽T;) だぁぁぁ~ん!ひゃああぁぁ~!
L455 R440 T895 とは・・・、ひえええぇぇ~!o(T◇T)oオェェーン
実に21ヶ月ぶりの900点陥落・・・・、(/□≦、)ウワァァァーーン!
エーン!!ヾ(ヾ(ヾ(ヾ(ヾ(ヾ(*T□T)ツ!バタバタバタ、ジタバタジタバタ!!!
・・・・・・・・・・・・・。
我敗れたり・・・・、シュンq(T-Tq)(pT-T)pシュン・・・・・・・。
まずい・・・・、
これは、こ、こりは、こりは、真剣にマズイかも・・・。ブログ閉鎖の危機だ・・・・。
えらいこっちゃ、えらいこっちゃ、よいよいよいよい~(←気が動転してる)!
ど、どうすればいいんだあ(*・◇・*)?
そうだ、今のうちにどっか遠くに逃げよう・・・・。
((((((((((((((((タタタタタッ ヘ(* - -)ノコソコソー!
って、逃げ切れるわけないな・・・・。
(-- )( --)(-- )( --)ウウン・・・。
・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・。
仕方ない、今日から再スタートを切るかっ(←何度目ですか?)!!!
俺は懲りない男、Rabbit!!!またの名をうさぎさん(←必要ですか、そこ?)!!!
何度でも立ち上がるぜっ!ガ─┗|゚Д゚*|ン─┗|*゚Д゚*|┛バ─|*゚Д゚|┛─レ、オレ!
( ̄∇ ̄*)o"エイ( ̄∇ ̄*)o"エイ( ̄0 ̄*)ノ"オゥ!!
結果が悪かった、君(すみません、僕でした)!
人生山あり谷あり、人生楽ありゃ苦もあるさ(←なんすか、これ?)!
諦めずに、がんばろぅΣ(σ`・ω・´)σね!
応援のアヒルさんクリックお願いしますo(T◇T)oオェェーン!

スポンサーサイト
2013-08-12 Mon
全国的な猛暑にもかかわらず、昨日は東京某所で開催されたKIYOさん主催のTOEIC学習会に参加してきました。あのクソ暑い中(←下品ですがピッタリの表現なので)、教室内の座席は全て埋まり、参加者の熱気を感じましたね。昨日はリスニングのPART3に特化した初中級者対象のセミナーで、リスニング19回連続満点(←20回でしたっけ?)のKIYOさんの奥義を盗もうと、僕も躍起になって参戦したわけです。
PART3特化だったのですが、最初のセッションで、激ムズPART2の15問を全員で解き、その正解数に応じて席の配置を決めました。新しい試みですね。
穴あきPART3は、ところどころ単語がブランクになっているスクリプトを使ってのディクテーション。これは全問間違えることなく解答できましたが、その後の、間違い探しPART3は結構ボロボロでしたね(汗)。わざと間違えた単語がランダムに混ざっていて、それを皆で指摘していくのですが、微妙なところが聴き取れない。want to と wanted to の違いなど、日頃からその違いを意識して聴き取るトレーニングをしていないと対応できないですね。う~ん、まだまだ甘いな・・・。
改めて感じたのですが、PART3やPART4は、1セット3問全部正解できたらそれで終わりではなく、スクリプトを細部まで正確に聴き取ることができるまで練習を重ねることが大事ですよね。
また、セッションの最初にPART3の問題文をカテゴライズしたプリントを配布していただきましたが、これは初心者には極めて有効だと思います。KIYOさん曰く、質問文を「読む」のではなく、パッと「見てわかる」ことが大切とのこと。確かに本番で時間に追われている中で、じっくり読んでいる暇はありませんから、問題文に事前に慣れておいて、視覚的にパッと反応できるようにしておかないとダメですよね。僕も改めて取り組み直そうと反省しました。基本ですね、基本!
あっ、そうそう、基本と言えば、昨日はKIYOさんの友人のKarl Rosvoldさんが参加されていたのですが、Karlさんは石井洋佑氏との共著で「TOEIC TESTきほんのきほん」というTOEICテキストを出版されています。ちょっとだけ紹介させていただきますね。
![]() | TOEIC TEST きほんのきほん: どう勉強していいかわからない超初心者に、一歩一歩道筋を示します (2013/07/25) 石井 洋佑、カール ロズボルド 他 商品詳細を見る |
同書は、TOEIC初心者から470点までのスコアレンジの人がターゲットというコンセプトになっているようですが、600点位まで十分対応できるような内容でした。昨日、実際に現物を見せていただいたのですが、本当に初めてTOEICを受験する人を意識して丁寧に作りこんでいますし、これなら高いお金を払って学習塾など通わなくても独学で勉強できるのではないかと思う素晴らしい出来栄えでした。特に語彙の説明がとても詳しく、初心者でも辞書なしで学習できるよう配慮されています。
模試本ではなくてドリル本ですが、毎日、時間を決めてコツコツと学習すればスコアアップに必ず役立つでしょう。最後にミニ模試もついているので、学習結果の効果測定もできる配慮がなされているのが嬉しいですね。興味のある方は、是非、一度手にとって中味を見てください。
最近はハイスコアの方を対象とした書籍は沢山出まわっていますが、初心者向けの良質なテキストは必ずしも多くはありませんから、貴重な1冊だと思います。CD付属ではなく、音声無料ダウンロード式ですから、本を購入する前に、音声だけ視聴することも可能ですよ。是非、お試しあれ!
<Karl Rosvoldさんの略歴を同書から抜粋>
アメリカミシガン州出身。日本在住13年。東京大学大学院学際情報学府修士課程修了。日本語能力試験1級合格(満点)。大手IT企業、金融機関等でビジネス英語を教える。ビジネス経験のある、日本語堪能なネイティブスピーカーとして、数多くのTOEIC TEST対策書の校正と協力に携わっている。
参加者の皆さんにと思って用意していたヨックモックのクッキーを会社のデスクに置き忘れて会場入りしてしまったRabbitでした。今朝、仕方なく、会社の女性陣に配りました・・・・・。
応援のアヒルさんクリックお願いしますo(^▽^)o!
