2013-09-22 Sun
昨日、都内某所でTOEICブロガーの集いを開催し、25名のトーイッカーにご参集いただきましたが、予想していた以上の大盛況、参加者の皆さんの熱気に気圧されてタジタジのRabbitでした。TOEICブログの父・神崎先生、TOEIC界きってのイケメン講師・花田先生、グプタの生みの親である気骨の大説家・清涼院流水さんという超ビッグなゲストを3名お迎えし、お店も我々だけで貸し切りましたので盛り上がらないわけはありませんよね。3時間という長丁場が本当に瞬く間に過ぎて行きました。あと言う間でした。
今回は参加者の交流がメインでしたので、特別なアクティビティは用意していませんでしたが、個人的には、一人ひとりにマイクをお渡しして自己紹介していただいたセッションが非常に良かったと思います。それぞれの方の英語・TOEIC学習に懸ける情熱やブログに対する熱い思いを聞くことができ、感無量でした。皆、頑張ってるんだなあ・・・、ジワぁぁ・・・。参加者の皆さん、本当に有難うございました。忘れられない一日となりました!
TwitterやFace Bookなど、今ではブログ以外でも情報を集めたり、意見交換したりすることは可能になっていますが、やはりブログには独特の世界観があっていいですね。他のSNSにはないもの、ブログオーサーとそのビジター(サポーターのほう適切かな?)が共同で創り上げていく理想郷がそこにはあると思うのです。自らのコメントを残さなくても気軽に巡回できるのも良いですね。
この集いの狙いは、TOEICブログという媒体を上手に利用して、広くは英語学習の世界を活性化させることにあります。その機運を高める第一歩になればいいなあと考えています。大それたことはできないし、僕一人でできることなどたかが知れています。しかし、仲間の力をお借りすれば「何か」ができそうな気がします。
次回開催予定は、
2013年10月19日(土)です。そうです、1019、「トーイックの日」です。
詳細は後日ご案内しますが、再び、都内某所で18時から開催します。おそらくもう少し参加規模は大きくなるような気がしますので、今回よりも大きめな会場を確保する予定です。OJiM監督と秘かに準備を進めていきますね。
昨日、お仕事などの都合で参加できなかった方も是非ご参加ください。参加資格はブログの運営者とそのサポーターです。日頃はあまりイベントに参加されない方も少しだけ勇気を出して手を挙げてくださいね。初参加の方には場の雰囲気に慣れるまでベテランが(←なんの?)きちんとアテンドするよう配慮いたしますので、ご心配なく!
さあ、ちょうど1週間後に2ヶ月ぶりの公開テストですね。「トーイックの日」は公開テストの話に花が咲くことでしょう。先ずは次週公開テストで全力を出し切りましょう!
応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト