2013-11-17 Sun
今回はテスト開始直後の精神状態が普通ではありませんでしたので、多くは望めませんが、一応、いつもながら僕の当てにならない感想です。PART1:易(知らない語彙がなかった)
PART2:難(24番を聴き逃し、35以降が難だった)
PART3:普通(41番~43番のセット自信なし)
PART4:普通(木の問題をいくつか聴き逃した)
PART5:難(3問自信なし、appealかexposeで5分位悩んだ)
PART6:普通(たぶん全問正解、もしかしてdirectionsが違うかな?)
PART7:易(言い換え以外は全問正解と思う、foundが自信なし。最初、observedを選んで見直し時間にcheckedに修正した)
先ずリスニングですが、
PART1は正解の選択肢が全て聴き取り易かったので難易度は低かったのではないでしょうか?PART2は新しい男性ナレーター登場?こもった小さい声で聴き取りきくかった。24番を聴き逃した。後半の35番以降は消去法に頼った問題が幾つかありました。PART3は最初のセットが上手く状況が掴めずいきなり苦戦。その後は何とか対処できたと思います。PART4はPART3よりは状況把握が楽でした。でも2問怪しいのがあります。L満点はちょっとキツイかな。たぶん7問位落としてる。
リーディングですが、
PART5で悩む問題が3問あって、これがどうなるか今の時点では全く分かりません。PART6は本文も短かったし、易しかったのではないでしょうか?たぶん間違えてないと思います。PART6が終わった時点で13時59分でした。13分で52問を通過。62分を残し、PART7に取り掛かる前に全体を見たら大した分量もなく、SP最後の問題がarticleではなくletterで、しかも短かったので時間的には楽勝だなと思ってじっくり解いていくことに決めました。結局、15分前に終わり、後は見直しと問題をひたすら記憶していました。感触としては4ミス位でしょうか?
まあ、今回は受験できただけで十分です。次回12月がもうすぐですからね。
応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト