fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

いいね!白木屋TOEIC!
TOEICの学習にカフェ勉もいいですけど、日によっては周りが騒がしくて集中できないことがありますよね。僕のお気に入りのコメダ珈琲店のカウンターは、照明も明るいし、スマホも無料で充電できるので、申し分ない環境なのですが、時に周りの話し声が大き過ぎて諦めて帰ることもありました(´・ω・`)。

まあ、そもそもカフェは図書館じゃないから長時間居座って勉強するところではないわけで、それはそれで仕方ありません。1時間以上も滞在していて、お店が混んできたら、新しいお客さんに席は譲るべきですよね。自分の家じゃないんだからm(*- -*)mス・スイマセーン。

かと言って、家だとなかなか勉強できないんですよね、これがまた(-_-;)・・・。

元旦にコメダ珈琲に行って模試本の復習をしていたら、今日は18時で終わりですと、従業員さんに声をかけられ、中途半端なままお店を出ました。と、そこで、帰り道に「白木屋」を発見!元旦なのに朝5時までやってるみたいだ(ΦωΦ) ンフフフ。

ランチも食べてなかったことを思い出し、軽く食事していこうかなと思い、入店したところ、いくら探してもカウンターがない。あれっ?と思って逡巡していると、個室に通されました。全個室になっているとのことで、1名のお客さんも個室なんだそうな・・・。

この個室がいい!隣の部屋とはきっちりした壁で仕切られているわけではないけれど、視覚的には完全に分離している。個室だ。そして、居酒屋にしては照明がとても明るく、テーブルも十分過ぎるほど大きい。BGMはジャズのインスト(歌詞がない音楽)が小さい音で流れている程度だから、英語の勉強をしていても全く気にならない。却って心地良いくらいでした。掘りコタツ式の足元も床暖房が効いてて暖かいよお(・∀・)。

ボタン一つでお店の方がすぐ来てくれるし、対応もとても感じが良く丁寧でした。野菜サラダとピザを注文し、ハイボールをチビチビやりながら、あまりにも居心地が良かったので、3時間もストレスなく勉強してしまいました。そしてお会計も安い(▼∀▼)ヤッホー!。

隣で酔っ払いがドンチャン騒ぎをしていたらNGだけど、あんまりそういうことが起きそうにない雰囲気のお店でした。う~む、癖になりそうだな。こんなに集中できたのは久しぶりだ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ。

最近はカクテルとかノンアルコールメニューも充実してるから、お酒を飲まなくても全然OKだしね(。・・。)(。..。)ウンウン。

白木屋コースター

いいね!白木屋TOEIC(///∇//)!←またオカシナことを言い出して(-ω-;)ウーン

応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!



スポンサーサイト



未分類 | 16:49:04 | トラックバック(0) | コメント(8)
TOEIC SQUAREより抽選結果のお知らせ
今日、パソコンを開いてみたらTOEIC SQUAREから1件の連絡が入っていました。そうだった、年末は多忙だったからすっかり忘れてたけど、SWセミナーに申し込んでいたのでした(・∀・)ヤッタア。

【抽選結果のお知らせ】
【1月21日(火)開催】
TOEICスピーキングテスト/ライティングテストセミナー
TOEICスコア700点以上の方のための英語の発信力をレベルアップさせる学習法


先日は、1月21日(火)開催「TOEICスピーキングテスト/ライティングテスト(以下TOEIC SWテスト)セミナー」にご応募いただき、誠にありがとうございました。

おおっ!そうそう、1月21日(火)だよね。空けてるよ、その日の予定は。バッチリさ、出張も翌日からにしたのさ、I’m availableさ、OK(= '艸')ムププ~!

で、当選したから、このメールを印刷していけばいいんだよね、きっと、うんうん・・・・・。あれっ?何かヘンだぞ。あれっ?ん、ん、ん( ・◇・)?(・◇・ )?・・・・・?

応募者多数につき、厳正なる抽選を行いましたところ、残念ながら今回のセミナー受講のご希望に添えかねる結果となりました。誠に申し訳ございませんが、ご了承いただきたく存じます。

ま、ま、まさかの落選Σ(T▽T;) だぁぁぁ~ん!

ご希望に添えかねる・・・って言われても。誠に申し訳ございません・・・って言われても。ご了承いただきたく・・・って言われても・・・。・・・・・・・・・・・・・。( ( (__|||) ) ) どよぉ~ん・・・。

今後もこのようなイベント開催時には、ご案内させていただきます。これからも、TOEIC SQUAREをご活用くださいますようお願い申し上げます。

あ、あり得ん・・・。何百人も参加キャパがあるイベントなのに・・・。あり得ん<( ̄口 ̄||)>!!!オーマイガー!!!<(|| ̄口 ̄)>・・・。

僕って、ことごとくSWには縁がないのね。今年もSWは諦めよう。2014年はSWもボチボチやろうかと思ってたけど、たった今、そう決めた(ρ_;)・・・。今年はLRだけやって年を越そう。

TOEICのLRの990点だけ目指して頑張るぜっ(ノ ̄▽ ̄)ノ トリャアッ!

応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!



未分類 | 16:00:08 | トラックバック(0) | コメント(6)
PART5&6 10000問プロジェクトSeason2キックオフ
昨年、公開テストでのPART5&6の全問正解を目指して「PART5&6 10000問プロジェクト」企画を打ち上げたのですが、本年も再開します。「PART5&6 10000問プロジェクトSeason2」です(`・ω・´)v。

この取組みのために、昨年のうちに韓国からPART5&6に特化したテキストを相当数購入してあります。およそ5000問位の新作に取組みます。クイズみたいで楽しいですね。

10000問解きまくりの暫定ルールは以下の通りですが、参加者の意見などを参考に、今後も柔軟に変更していこうと思っています。

PART5&6形式の問題を10000問解く。
同じテキストの繰り返しでも可とする。ただし、同日に同じ問題は不可とする。
文法特急、単語特急、千本ノックなども可とする。
選択肢が2つしかない極めろシリーズなども可とする。
学習会などで解いた問題もカウントする。ただし、公開テスト、IPテスト本番は算入しない。
期限は2014年3月公開テスト前夜までとする。

前回のプロジェクトでは、僕の他に、ふなっきー2さんが10000問を達成されています(パチパチパチパチ)。ふなっきー2さんは、昨年末に実施した「PART5&6解きまくり合宿」に参加されたのですが、10000問プロジェクト前と比べると成長目覚しく、安定して900点以上を取得するようになってきました。今や990点満点も射程距離に捉えています(≧ω≦)b。

前回の10000問は日程的に若干厳しかったかと思いますが、今回は2ヶ月以上ありますから楽勝でしょう。平均すれば1日3セットもやれば間に合う計算になりますから、リスニング、PART7など他のPARTをこなしながらでも楽に到達できる目標です。特に、繰り返しの問題は解くスピードも格段に上がりますからね。僕は全問違うセットを使いますけど。

完全に自己管理で進めていきます。自由参加ですから、参加表明していただいても結構ですし∩`・◇・)ハイッ、密かに参加していただいても構いません[壁]_・)チラッ。無理だと思ったら途中で離脱しても構いません((((((スタタタタタッ ヘ(* - -)ノ。

公開テストでのPART5&6の52問全問正解を目指して、10000問プロジェクトSeason2開始しまあす☆ミ (ノ ̄▽ ̄)ノ スチャッ!

応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!



学習会 | 12:30:30 | トラックバック(0) | コメント(16)