2014-01-09 Thu
年末に実施した「PART5&6解きまくり合宿」では、残念ながら、予定していた教材を全て終えることができませんでした。8セット目までしか終えることができず、中途半端となってしまい、大変申し訳ありませんでしたm(*- -*)m。このまま、なし崩し的に終わってしまうのはあまりにも無責任ですので、9~10セット目と合宿最後にお渡しした実力判定テスト2セットのフォローアップを実施します。したがって、今回のイベントの参加者は合宿参加者を想定しています(・∀・)。
【日時】2014年2月1日(土) 12:30~16:30(もしかしたら17:30まで延長あり)
【場所】都内某所(参加人数によって場所が決まります)
【会費】1,500円(ワンドリンク付き)
【資料】合宿でお渡しした2種類のテキストをお持ちください。
1月中に実施することも考えたのですが、TOEICと併せて英検を受験される参加者もいらっしゃいましたので、1/26(日)の英検テスト日までは英検の準備に専念していただきたく、2月開催といたしました(・∀・)。
それでも参加できない方はいらっしゃるかと思いますが、その方につきましては、また別の方法を考えさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします<(_ _*)>。
応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

2014-01-09 Thu
Rabbit宅にはいつも皆よりも遅れてアビメが到着するのがお約束になっていますが、今回は何故か早く到着しましたε=( ̄。 ̄;)ホッ。L:480点(90 95 100 95)
R:480点(100 89 91 97 100)
100が3つしかないΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン!OL発表で事前に確認したスコアから予想していた誤答数は大体こんなものでしたが、思っていた以上にPART1&2とPART7がボロボロでした―(T_T)→ グサッ!!!。
全然ダメだと思っていたPART3&4はそれほどメタメタではなかったようです。リーディングの語彙問題も1ミスで収まったのかな(・・?))?・・・?
僕の友人で、アビメ分析家としてcritically acclaimedのOサンダーさんに特別に分析していただいたのですが、リスニングではPART1&2で2ミス、PART3&4で3ミス、リーディングではPART7の文章問題で4ミス以下、同義語問題で1ミス(←purpose間違えてmoment選んじゃった)、PART5&6ではノーミスではないかとのことでした。そうなると、物議を醸したamong問題はどうなるのでしょうかねえ?僕はamongでもontoでもなく、誰も選ばなかったbesideを選んじゃったから間違えている筈なんですけど減点されてない。ノーカウント扱いになったんですかね?
まあいいか・・・。今回の状況を冷静に見ると、このところ続けていたPART1&2全問正解を復活させれば、リスニングはギリギリ満点、リーディングはPART7の文章問題を頑張れば満点近くまでスコアが伸びそうですね。と言ってもそれが難しいわけですけど(-_-;)・・・。
でも今度の日曜日の目標、というか方向性は定まりました。PART1&2を何が何でも全問獲りに行く。PART5&6を全問正解しつつ15分以内に解答を終え、PART7に60分以上残し、苦手の文章問題をじっくり解ける環境を確保する。
と、まあこんな感じでしょうか?こういうのを捕らぬ狸の皮算用というのですね。英語で言うと、Don't count your chickens before they're hatched.と言います。←要らない情報でしたね(。・・。)。さらばだ!-=≡ヘ(* - -)ノシュタタタタ!
応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!
