2014-02-06 Thu
TOEIC公式ガイド&問題集のVol.1とVol.2がRabbit宅に届きましたあ(≧ω≦)b!中古品ということになってましたけど、届いてみたら新品同様です。CDは封も切ってません。さて、どんな感じでしょうかワクo( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)oワク。![]() | TOEIC公式ガイド&問題集―日本語版 (2000/03) The Chauncey Group International、国際ビジネスコミュニケーション協会TOEIC運営委員会 他 商品詳細を見る |
先ず写真描写問題が20問ですね。圧巻です。何だか、みんなピンボケみたいな写真で、もう少しクリアに写っていてもいいような気はしますけど・・・。まあ、これはこれで味があるかなと思います。ストレートな描写ばかりで今よりもずっと易しい。これを20問というのは途中で飽きるかもしれないなあ・・・。選択肢もあんまり悩ましいのはないみたい。
PART2も基本的には現行TOEICと同じだけど、やっぱり、あんまりひねった解答はないみたいですね。素直な応答が多い。これは30問だから現行TOEICと数は同じですね、うん(。・・。)。
PART3&4は、スクリプトは短いんだけど、一番の違いは、な、な、なんと、1セット3問とは決まっていないのですね( ̄◇ ̄;)エッ。2問~4問付きで、セット毎に区切りの線が引いてないから、音声が流れるまで何問付きか分らない。これは厄介だなあ・・・。どこまで先読みすればいいんだ?当時は先読みなんて想定していなかったのかもしれませんね・( ̄  ̄;)う~ん。
PART5は笑っちゃうくらい文が短いのがあります。10語もないからすぐに読める。だけど、それだけヒントも少ないわけだから、知らない問題はどうしようもないかもませんね。この40問は7分位で解けますねv(。・ω・。)ィェィ♪。
PART6、出ました誤文問題(ノ ̄▽ ̄)ノデマシタア!これが噂の・・・。う~ん、これはかなり正確な文法知識がないと迷いますね(・・?))?。間違い探しだから、4箇所のどっかが間違えているわけで、それぞれ正誤判定しないといけないのか・・・。この20問は結構キツイかも・・・。でも僕は割と好きですね、これv(=∩_∩=)。
PART7、短かっヽ(;▽;)ノ!これだったら、どう考えても楽勝だな、問題の難易度は別として読む量が圧倒的に少ない。全部シングルパッセージだし、とにかく本文が短い、何だか不安になるくらい短すぎるっ!でも、PART5と一緒で短いから却って、少しでも読み違えたらあっさり間違えちゃうな。ふ~む、なるほどお・・・。
面白いv(≧∇≦v)三(v≧∇≦)v!!!何となくタイムマシンに乗ったみたいだね(= '艸')ムププ。今月は公開テストもないことだし、少し息抜きにコレをやってみようっと(= ̄∇ ̄=) ニィ。
応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト