2014-02-25 Tue
2/25 23:00現在で既に12名の参加が決定しましたので、開催決定とし、締め切りました。申し訳ございません。突然ですが、3/1(土)の14時~17時に新宿近辺でTOEICのプチ勉強会をやろうかなと思っています。翌日の3/2(日)はOサンダー会長主催の「解きまくり会」がありますので、少し時間も短くした軽めのメニューを考えています。また、この勉強会はシリーズものではなく今回1回限りとさせていただきます( ̄◇ ̄;)エッ、ソンナ。
テーマは1点だけ、文法力強化です。文法に自信が持てない方σ( ̄◇ ̄;) ワ、ワタシ?、自信がないわけじゃないけど、公開テストのアビメR5がどうしても100%にならない人、などが対象として相応しいのではないかと思います。ですが、TOEICが好きな人であれば、誰でも参加していただいてOKです。
文法は、実は苦しいものでも難しいものでもコワイものでもありません。実にロジカルで楽しい決まりごとです。楽しみながら文法力を鍛えましょう。TOEICの文法なんて死ぬほど難しいもんじゃありません。ウソじゃありません、コツさえ掴んでしまえば楽勝です( ̄▽ ̄)。o0○ イイキッチマッタゼ。
何をやるかと言うと、第一世代TOEICの誤文訂正問題を解き、答合せと併せて誤りの箇所が何故正しくないのかを解説します。ホンモノの文法力を養うためにあえて旧TOEICのPART6に戻ります。誤文訂正問題は正確な文法知識がないと絶対に解けないからです(`・ω・´)vソーダソーダ!
逆に言えば、この誤文訂正問題を難なくクリアーできるようになれば、現行TOEICのPART5の文法問題なんか、笑いながら簡単に解けます(= '艸')ムププ。なので、あえて第一世代TOEICに戻ります(どうも旧TOEICという言い方が好きじゃありません)。開催要領は以下の通りです。
【日時】2014年3月1日(土)14時~17時(13時50分から入室可)
【場所】都内新宿近辺(参加者のみに連絡)
【費用】1,000円(ドリンク付、テキスト代込み←こちらで用意します)
【人数】最低4名~最大
参加希望の方はこのブログにコメントをお願いします。こちらからの連絡先もご教示くださいませ。
文法ちゃんが嫌いな方、逃げても逃げ切れるもんじゃありません。アイツらはしつこく追いかけてきますから早くお友達になったほうが幸せになれますよお(* ̄▽ ̄)ノ~~!
応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト
2014-02-25 Tue
神崎先生の「出る順で学ぶボキャブラリー990」の販売部数が10万部を突破しましたあ(パチパチパチパチ)!10万部突破記念の確認テストをダウウンロードできますよ。僕も先程ダウンロードして中味を拝見しましたが、かなりいい感じですv(。・ω・。)。
野村先生バージョンとRandyさんバージョンがあって、どちらも知識の定着には最適なファイルだと思います。出るボを持っていない人でも楽しめちゃいますけどm(;∇;)m ウレシスギル・・・。
下記のURLからダウンロードできますから、アクセスしてみてください。詳しくは神崎先生のブログをご覧になってくださいねv(=∩_∩=) ブイブイ!!
「出る順で学ぶボキャブラリー990」サポートページ
http://toeicblog.web.fc2.com/delbo.html
<以下は神崎先生ブログより抜粋>
野村バージョンはBasic、Intermediate、Advancedの3レベルに分かれていて、それぞれ意味(日本語訳)を選ぶ、スペルを書く、選択肢(英語)で空欄を埋める形式になっています。上記サイトよりエクセルファイルをダウンロードしてお使いください。ダウンロード、ファイルを開く際、お使いのパソコンのバージョンによって、「変更を有効にする」をクリックしないときちんと表示されない場合があります。また、エクセルファイル中のタブをクリックすると、解答も見られます。
RandyバージョンはTOEIC Part 5形式の4択問題になっています。また、一部イラストも入っているのでやっていて飽きません。こちらはワードファイルです。
さっすが神崎先生、太っ腹ですねヽ(^◇^*)/ ワーイ!
応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!
