fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

明日から新潟出張
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力


未分類 | 19:38:36
明暗を分ける発表日
いつもながら、TOEIC公開テストの結果発表日は、様々な思惑が入り乱れ、何だか落着きません。仕事をしていても、何だか自分が自分でないような、時間の流れ方さえも何だかいつもとは違うような、言葉では上手く表現できない感情が湧き起ります。

それだけ僕達は、TOEICテストという一つのイベントに心血を注ぎ、いささか大袈裟な表現を使えば、人生の一部を賭けているんでしょうね。毎日、貴重な時間を使って英語の学習をしているということはそういうことです。

このテストは、人々の人生模様の象徴でもあります。予定通りに首尾よく事が運ぶこともあれば、まさかの波乱も起きます。喜びと悲しみがあちこちで交錯し、今宵の自分の居場所は果たして何処なのだろうと迷ってしまうこともしばしばです。

<スコアアップしたあなたへ>

今までの努力がようやく結実しましたね。どうぞ今日は思う存分喜びを爆発させてください。苦しいときも休むことなく努力を続けてきたあなたには間違いなくその資格があります。今日は思いっ切り楽しんで、これまで頑張ってきた自分をたくさん褒めてあげてください。明日からまた頑張りましょう。

そして、一つだけお願いがあります。周囲の仲間たちのすべてが、自身が望んでいたスコアに恵まれたわけではありません。歓喜に湧く一方で、失意のどん底にいる友人も隣にいるのです。どうか、少しだけ、ほんの少しだけ配慮してあげてください。あなたにもあった筈です。悔しくて、情けなくて、朝まで眠れなかった夜が。優しく声をかけてあげる、そっとしておいてあげる、いろいろあるかと思います。

<スコアダウンしてしまったあなたへ>

今回はとても残念な、不本意な結果だったかもしれませんが、これまで継続してきたあなたの努力が否定されたわけではありません。山の頂きに到達するためには、いつも好天に恵まれた明るい稜線を歩いていくわけではないのです。時には、陽の当たらない谷添いの暗い道も歩かなくてなりませんし、不意に雨に打たれることだってあるのです。

今日一日は気がすむまで泣き叫んでいただいて結構です。ですが、その後は、もう一度、静かに立ち上がってください。打ちのめされたあなたは、これまで持っていた以上に、決して折れない強い心と他人を思いやる優しさを手に入れました。その2つを自らの武器に加え、もう一度ゆっくりと立ち上がってください。

TOEICはスコアダウンと戦う歴史。人生を終えるときに振り返る自分史に、新しい1ページが刻まれただけです。その大切な1ページは、決して逃げ出すことなく常に前を向いて戦ってきた勇者の証!恥ずべきものなど何もなく、誇らしくさえあります。再び歩き出しましょう。約束の地はもう目の前だ!僕と一緒に気まぐれなTOEICの女神を探しにいきましょう!

いつも陽気で快活なあなたには、やはり明るい笑顔が相応しい。

暗い表情や泣き顔は、あなたには決して似合わない。

応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!



未分類 | 19:40:28 | トラックバック(0) | コメント(2)
第190回TOEIC公開テスト結果
予想通りダメでしたo(TヘTo) くぅ・・・。

201405公開

テスト後の結果予想は、L475 R485 T960 でしたから、ほぼ当たりましたね(-ω-;)ウーン。でも、やったあ、ニアピン賞です(ノ ̄▽ ̄)ノ スチャッ!!

って、全然嬉しくないけど( ( (__|||) ) ) どよぉ~ん。。。・・・。

まあ、LではPART1でいきなり間違えるし、PART2でも2問聴き落とすし、さんざんでしたから、仕方ありませんね。この2つのPARTで3問も落としたら未来はありません(`・ω・´)v。

RもPART5の語彙問題、PART6の語彙問題、PART7の職業を問われる問題、と奇麗に1問ずつ落としましたから順当な結果と言えるでしょう( ̄人 ̄)ウム。←評論家か、お前は(-_-;)?

ま、今週直ぐにリベンジの機会があるわけだから、開き直って頑張りましょうd( ̄◇ ̄)b グッ♪!

どっからでも束になってかかってきやがれ!いつでも来い、マイナーフォーム!オレ様が相手になってやるぜo(・ω・´o)゙!←マイナーって、もう決まってるのね( ̄ω ̄;)・・・。

応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!



公開&IPテスト | 12:37:15 | トラックバック(0) | コメント(8)
TOEIC IPテスト結果
Rabbit宅にも、先月5/31(土)に明治大学リバティアカデミーで受験したIPテスト結果が郵送されていました。あのときめきのオレンジ色の封筒ですワクo( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)oワク。

リーディングはある程度の手応えがあったのですが、リスニングはPART2とPART3がイマイチで、7問くらい怪しかったので、満点は無理かなと(´・_・`)・・・・・。

思っていましたが(-ω-;)ウーン・・・・・。

思っていましたが(-ω-;)モヒトツ,ウーン・・・・・。

が・・・・・。しかし・・・・・。

ド~ン!ドドド~ン!!!

2014.5.31IPスコア

な、な、な、何と、獲れていましたあ(・_・;)_・;)・;);)) ナントッ!!!

やったあ~(≧ω≦)b OK!!!

アビメを見ると、やっぱりリスニングは危なかったですね。ギリギリセーフ!あと1問落としていたら490点でした。まさに、壁際の魔術師!イチローばりのナイスキャッチ(ノ ̄▽ ̄)ノ!

Lアビメ

L1~L4まで100が一つもないヽ(;▽;)ノ・・・。

ここはもう少し頑張らないといけませんね(m。_ _)/ ハンセイ。

一方、リーディングは自己採点では100問全問正解のはずだったのですが・・・。

どうでしょうか?オッサンミスはダイジョーブかあ(・・?))?

Rアビメ

やったあ、自己採点通り、100問正解でしたあv(≧∇≦v)三(v≧∇≦)v ピース!

う~む、何度見ても美しいアビメだ。100が5個、奇麗に並んでいます。時間もかなり余ったし、100個全部マークミスがないか、オッサンミスがないか、必死に見直しましたから、それが良かったんですね、きっと、うん(。・・。)(。..。)ウンウン。

見たかあ~!解きまくる会で培ってきた実力をo(・ω・´o)!

ということで、何とか、IP座談会ファイナルの有終の美を飾ることができ、僕も何だかこれでホッとしましたε=( ̄。 ̄;)ホッ。

これからも僕は、皆さんと一緒に公開テストとIPテストを受け続けていきますので、どうぞ応援よろしくお願いいたします<(_ _)><(_ _)><(_ _)>ヨロシクオネガイシマス。

今日は岐阜のTOEIC王子と飲んじゃいます(ノ ̄▽ ̄)ノ スチャッ!

応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!



公開&IPテスト | 17:25:39 | トラックバック(0) | コメント(16)
PART3&4の先読み
皆さん、セコムしてますか?間違えました、先読みしてますか?

僕は一応しています。先読みしないでリスニングセクションに臨むなんて恐ろしくてとてもできません。考えただけでも鳥目になります、間違えました、鳥肌が立ちます。

まあ、先読みは人それぞれ固有のやり方があると思いますが、全く先読みが要らないという人は本当に一握りの実力者だけでしょう。僕の実力ではどう考えても無理です。

僕も、初受験から今日に至るまで様々な先読み方法を試してきました。今もって尚、試行錯誤の連続、発展途上人なのであります。

そんな僕が、現在、取り入れている先読み方法をご紹介したいと思います。現在ですから、今後変わるかもしれません。あくまでも現時点で、自分にベストマッチの方法ということです。

ご存知の通り、PART3&4の問題はたいていの場合、1セット3問あります。←必ずだろ!ですから、設問を3問読んで、それに対する選択肢を3×4=12個読むことになりますね。

つまり、1セットにつき、設問と選択肢を合わせると、15個の文章あるいはフレーズを読むことになるわけです。←そりゃあ、そうでしょ・・・。

でも、それって結構大変じゃないですか?えっ?別に大変じゃない?・・・・・・じゃあ、この話はここまでで終わりにします・・・・・。というわけにもいかないので続けます。

実は僕もただ読むだけならできます。はっきり言って1回読むだけなら楽勝です。ですが、読んだ内容を全部、頭の中に入れたままの状態を保ちながらスクリプトの読み上げを聴くことが難しいのです。つまり、覚えてられない。ニワトリ状態です(コッコ-)。すぐ忘れる。

覚えてられないものをいくら読んだって時間の無駄ですよね?忘れちゃうんですから。←決してバカというわけではありません、念のため。そうすると、どういう現象が起こるかというと、音声が流れているうちに選択肢を見ちゃうんですよね、無意識に。

その間に流れている音声を聴き落としてしまい、頭が真っ白になります。明日のジョー状態です。真っ白な灰です、ハイ。この状態を回避したいと思って始めたのが今の先読み方法なのです。

先ず、設問の問題文だけ3つ素早く読みます。そしてHUMMER式要約リテンションです。「会話どこ?」「女なんで困ってる?」「男次何する?」ですよね。これは練習すれば必ずできます。

あとは選択肢をどうやっつけるかによって勝負が決まります。1つ目の選択肢と2つ目の選択肢は全部読んで頭の中に入れます。この時、ひとつくらいピンとこない選択肢があっても深追いしちゃダメです。ほっときましょう、この際、ひとつくらい。3つ分かれば何とかなります。←チョーテキトー。

そして、ここからが肝機能です。γ‐GTP高いです。間違えました、ここからが肝心です。3つ目の選択肢は読みません。え?何故かって?読んでもどうせ覚えてられないからに決まってるじゃありませんか!2つは覚えてられるけど3つは無理なの。オッサンだから。

でも、たいていの場合、それで大丈夫です。だって、問題文は読んでるんですから。全く無防備というわけじゃない。そして3つ目の設問は、一番最後に読みげられることが圧倒的に多いんです。「男は次に何をしますか?」「無料のチケットをもらうためにはどうしますか?」「この後、聴き手は何を聴きますか?」「この後、ツアー客はどこに行きますか?」などです。

こんなの、ほっといたって何とかなりますって!←ホントか?どうしても心配だったら、選択肢(A)だけ読んでおきましょう。対応力がグッと上がります。僕も絶対読まないわけじゃなくって、スッと読めてしまう時は読む場合はあります。ただ、無理に覚えようとはしない。だってオッサンだから。←しつこい。

一応、このやり方で、前回のIPと公開テストではL495獲ったんです。先読みは大切ですが、それよりもずっと大事なことは流れてくる音声に意識を集中させることです。先読み気をとられて音声を聴き逃すのは愚の骨頂です。

PART3&4の時間に求められるべき態度は、音声に集中して、聴こえた音声を頭の中で可能な限り映像化することです。それさえできれば、先読みはある程度中途半端でも何とかなるんであります。

ただし、超ムズイ韓国模試では、このRabbit流先読み方式は通用しないことが多々あります。でも、いいでしょう?満点獲りたいのは模試ですか?違うでしょ、公開テストでしょう?次世代TOEIC導入を目前に控えているこの時期に、現行公開テストが急激に難しくなるとは思えません。

6/22(日)は、おそらく、まだこの方法でいくと思います。まあ、その前に、PART1&2は全力で40問全問獲りにいくことは言うまでもありません。

ではまた。

応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!



未分類 | 13:04:46 | トラックバック(0) | コメント(4)
ピンチ到来・・・・・
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力


未分類 | 21:03:11
千本ノック7最速レビュー
どうしても耐えられずに仕事を中断して1周してしまいました。スゴイですね。最新のTOEICの傾向をこれでもかっ!ていうくらいに盛り込んだ決定版です。

1日1分レッスン! 新TOEIC TEST千本ノック! 71日1分レッスン! 新TOEIC TEST千本ノック! 7
(2014/06/12)
中村 澄子

商品詳細を見る

以下、解いてみた結果です。32分で一気に解きました。ネタバレするといけないから詳しくは書きません。いや、書けません。勿体無い。

第1章 25/26(×25 しまった、前置詞との相性で悩みすぎて正解を選べなかった)
第2章 25/26(×20 否定的なニュアンス?そうかあ、やられた)
第3章 26/26
第4章 26/26
第5章 25/26(×23 うわあ、ムズイ!一見易しい単語ばっかりなのに)
第6章 12/12

僕の個人的な評価は極めて高い。解説部分については間違えた3問しか読んでいませんからまだコメントできませんが、その部分を無視しても、はっきり言って、珠玉の問題集と言えるでしょう。千本ノックシリーズの集大成とも言える傑作です!

前作の千本ノック6では、問題文に使われている語彙がずいぶん易しくなったなあという印象でしたが、千本ノック7は違う。最近の傾向に合わせたのか、語彙が格段に難しくなってる。英文も公開テストのそれよりも長いから、語彙の難化と併せて文構造が掴みにくいものが沢山ある。

これは、22日の公開テストまでに絶対にやらなくちゃいけないマストアイテムです。ここ2年くらいの間に物議を醸した超難問もほぼ網羅しています。

トーイッカー同志諸君、書店へ急げえ~!

応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!



TOEIC国内本レビュー | 19:43:43 | トラックバック(0) | コメント(1)
新TOEICテスト!千本ノック!7
ようやく手元に来ました!

千本ノック7

珠玉の143問をこれから解きます。と言っても、激務続きで、今日も果たして何時に退社できるかサッパリ分かりませんが・・・。

本の話題に戻しますが、この7冊目で文字通り、1,000問に到達したのですね。僕は全冊持っていますので、ひと通り解けば、このシリーズだけで1,000問カウントできるということです。言葉にならない程に素晴らしいことですね。

10年間に亘り、TOEIC学習者の目線で執筆活動を続けてこられた著者に心から敬意を表したいと思います。しかも、講義活動をしながらですからね。並大抵の所業ではありません。強靭な意志と、常に学習者を支えたいという熱い思いが、この偉業を支えてきたに違いありません。

我々TOEICを愛する者達は感謝の気持ちを忘れずに、1問1問を大切に解いていきましょう!そして、この恩はスコアアップで返しましょう!本書については、いずれレビューを書きたいと思っています。

応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!



TOEIC国内本レビュー | 16:53:27 | トラックバック(0) | コメント(0)
究極のモニタリング再来!
ヒロ前田さんが、再び「究極のモニタリング」を開催されます!このモニタリングは2012年12月にも実施され、僕も参加させていただいたのですが、ハンパじゃないモニタリングです。問題をひたすら解いて解いて解きまくる、TOEIC問題解答マシーンとならなくてはいけません(`・ω・´)v。

その夢のようなモニタリングが再び開催されるとは・・・。しかも前回同様無料です。問題冊子も解答一覧も持ち帰ることができるそうです。スンバラシイ(ノ ̄▽ ̄)ノ!!!

我こそはと思う方は参加してみませんか?6/11の13:00現在ではまだ空席がありました。定員は40名しかありませんから直ぐに満席になるでしょう。ご希望される方は、下記の募集案内へダッシュだあああ~!迷っている暇なんかないぜえええ!ダッシュ!-=≡ヘ(* - -)ノ~!

コレですよ、コレ↓
究極のモニタリング400問

あっ、肝心の日時は、
【1】快速コース 2014年6月14日(土)10:30~17:30 受付10:10~ (6時間)
【2】特急コース 2014年6月15日(日)13:20~17:50 受付13:05~ (4.5時間)

文法、語彙、語法の問題400問を解きまくります。どちらのコースも扱う練習問題は同じですが、参加できるのはいずれか一つです。快速のほうが少しゆっくり進みますとのご案内ですが、別にゆっくりじゃないと思います(;^_^A アセアセ・・・・・・。

僕は迷わず【2】特急コースを選択しました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル。

参加資格があります。次の3つを全て充たす方です。

1. 2013年1月以降、TOEIC公開テストかIPテストを受験して最新スコアを申告できる方
2. リーディングセクションの「最新スコア」が380点以上の方
3. 約400問を全力で解きたい方("連続"400問ではありません)

下記が大雑把なタイムテーブルだそうです。
【1】快速コース → 10:30~17:30 解く&答え合わせ&解散(昼食休憩あり、自己負担)
【2】特急コース → 13:20~17:50 解く&答え合わせ&解散

うああああ~!大雑把すぎるぞおおおお~ε=ε=ε=ヾ(*ΦωΦ)ノヒエェェェ!!!!!!!

いや、何でもいいから早く申し込んでください<(_ _)>。間に合わないと死ぬほど後悔しますよ、マジで。PART5を400問解くくらいでビビって腰を引いていたらスコアなんか永久に上がっていきませんお~(。・・。)(。..。)ウンウン。

応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!



学習会 | 13:28:45 | トラックバック(0) | コメント(2)
受験票到着!
昨日、鬼のような残業を終えて深夜に帰宅しましたら、Rabbit 宅に公開テストの受験票が無事届いていましたあ( ̄m ̄* )ムフッ♪!

受験会場は、今回で確か3回目となる「早稲田大学早稲田キャンパス」です。2013年4月ともう1回いつか忘れましたけど、ここで受験しています( ̄人 ̄)ウム。

ただ、はっきり記憶しているのは、いずれもマイナーフォームだったんですよね。ということで、今回も、Rabbit、マイナーフォーム決定です。。。ズルッ(ノ_ _)ノ!

今朝起きて直ぐに、準備していた写真の裏側に「990」と書き込んでから受験票に貼り、署名もしました。3回目ですが、地図もMapionから該当箇所を印刷し、近隣のカフェとコンビニも調べました。完璧です(ノ ̄▽ ̄)ノ!

あとは公開テストまで自分が決めたメニューを淡々とこなしていくだけです。まあ、これが一番難しいわけですけど/(v x v)\←うさぎを書いたつもり。

皆さんのところには受験票は届きましたか?写真なんか当日貼ればいいや、とか、署名?そんなもん受験会場に着いてからでいいよ、なんて甘く考えている人にTOEICの女神は決して微笑みません((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル。

ではまた((((((((((((((((タタタタタッ ヘ(* – -)ノ!

応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!



公開&IPテスト | 10:39:27 | トラックバック(0) | コメント(0)
前のページ 次のページ