2014-06-25 Wed
昨夜ご案内しました合宿の件ですが、現時点で13名の方からお申込みいただいております。お忙しい中、貴重なお時間を割いていただきまして誠に有難うございます。まだあと2名分の参加枠が残っておりますので、参加をご希望される方は遠慮なくコメントをいただければと思います。
ちなみに、本合宿ではこちらから指名して無理に答えさせたりはしません。問題を解いていただいて、その後にポイント解説をするだけです。ただし、自主的なご質問を拒むものではなく、お答えします。
そして、参加される方に向けて追加情報です。韓国の教材を使用するということは事前に申し上げてありましたが、もしかして既に解き終わっているテキストですと申し訳ありませんので、ここで明らかにします。
次のいずれかのうち、1冊を使用します。
シナゴンPART5&6(20セット)

急上昇シリーズPART5&6(30セット)

いずれも新しいテキストですし、PART5&6に特化しているものですから、余程のTOEICマニアでない限り、まだ解いていないと思われます。
シナゴンは丁度20セットありますので、こちらを使うことになれば全20セット、急上昇シリーズは30セットありますが、こちらを使うことにした場合には1セット目から20セット目を解くことになります。
現在、1冊だけ発注していますが、僕が実際に両方のテキストを見て、今回の合宿に相応しいと思ったほうを選ぶことにします。
また、上記テキストはいずれもPART6も含まれていますが、今回は時間の関係上、PATRT6には手をつけません。学習時間が12時間、つまり720分しかありませんので、PART5を20セットやるだけでもギリギリ手一杯です。
予定では、2セットを続けて35分で解いて、その直後に30分で解説、5分休憩、というスーパー強行日程ですので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
ではまた。
応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト