fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

がむしゃらさと冷静さ
長い間ひとつのことを続けていくためには、熱く燃えたぎるような「がむしゃらさ」と、時に自分の心を抑制できる「冷静さ」を併せ持つことが必要だなと思うようになりました。

TOEICに限ったことではありませんが、ある事に何かのきっかけでやる気になって、ある時期、集中的に一心不乱に取り組む。しかし、思うように上達しないまま、いつしか徐々に情熱が冷めていき、結局は止めてしまうということがよくあります。

また一方では、冷静に淡々と無理のない計画を推し進めるのはいいのですが、いつまで経っても目の前の壁を越えられないという現象も起こり得ます。最終的には、自分には向いていなかっただけだと、これまた冷静に?判断して止めてしまう。

どちらも一長一短で問題があるように思えます。

志半ばで止めてしまったとしても、それまで頑張ったことは事実だし、人生の経験としては必ず何らかの形でプラスにはなると思います。だけど、本音を言えば、どうせやるなら目標達成したいですよね。自分の意志とは裏腹に誰かから無理矢理に与えられた目標であるならば話は別ですが、自ら課した目標であるならば尚更です。

陳腐な言い回しで恐縮ですが、「やれたこと」と「やれたかもしれなかったこと」の間には大きな差があります。積み重ねた努力の量は僅差かもしれないけど、その後の人生に大きく影響します。やれたことに対する自信は揺るぎないものとなり、次なる成功を予感させます。一方、やれなかったことに対する無念は忘れようとしてもいつまでも心に重荷として残るものです。

がむしゃらさと冷静さは車の両輪のようなものだと僕は思っています。どっちかだけだと車は走り続けることができない。きっといつか脱輪してしまう。また、こう考えることもできそうです。地上にはいつも熱く頑張る自分がいて、それをあたかも空中から見守るように冷静さを促す、もう一人の自分がいる。二人で一人・・・。

そんな状態が理想なんじゃないかなあ・・・。

どんなことだって、おそらく成功の秘訣は継続です。それは歴史が、多くの先人達が証明している。つまり、どうしたら継続できるかを考えることが成功の鍵を握っているのではないでしょうか?

時に熱く、時に冷静に。

一見対局とも思える、この2つの心を併せ持つことが、長く続けることを担保してくれるような気がします。何となくだけど・・・。

ではまた。

応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


スポンサーサイト



未分類 | 17:08:22 | トラックバック(0) | コメント(2)
第198回TOEIC公開テスト受付開始
2015年3月15日のTOEIC公開テストの受付が開始しました。忘れないうちに申し込んでしまいましょう。申込みを忘れないコツは簡単です。初日に申し込んでしまうことですo( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)o。

仕事の予定がまだ先行き不透明だとか、家庭の行事がどうなるか分からないとか、考えているとその内忘れます(´・ω・`)。

公開テストの予定を先に入れてしまえば、そこに向かって何とか他の用事を調整するものです。どうしても今、決められない場合には、リマインダーとして、毎日必ず見るカレンダーに再検討の日の印をしておきましょう(。・・。)(。..。)ウンウン。

可能であれば、申込みを完了させた状態で安心して週末のテストを受験しましょう(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ!

ではまた。

応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


公開&IPテスト | 10:14:19 | トラックバック(0) | コメント(0)