2015-01-26 Mon
参加枠を50名に拡大しました。1/29現在、50名に達しましたので募集は締め切りました(・。・;。来たる2月11日は我が国の建国を記念し、TOEIC PART5を徹底的に解きまくり、習得する研修会を開催したいと思います。そうです、打倒、PART5!名付けてPART5マシンガン!
タイトルでお気づきかもしれませんが、オッサンRabbit と若手有望株ブチブッチさんの夢のコラボ企画です。←全然夢じゃねーよ・・・。
でも、解きまくるといっても、実は大したことありません。たった10セット400問です。本当は20セット位やりたいのですが、それだと消化不良を起こす懸念が多分にありますし、下手すると解いただけで終わっちゃう。
400問をきちんと理解しないといけませんからね。解かないと何にも始まりませんけど、本当に大事なのは問題を解いたその後です。分からないまま放置しちゃいけません。
何故、それが正解なのか?←逆に、何故、他の選択肢が誤答なのか?
正解の選択肢のパラフレーズができるか?←別の語彙で置き換えてみよ!
正解できたとしても、本当に文の骨組みを理解できているか?←ユー、大丈夫、ユー?
知らない語彙は完全につぶしたか?←テキストをマジックで塗りつぶすという意味じゃないよ。
大まかな日程は以下の通りですが、詳しくはブチブッチさんのブログでご確認ください。申込み受付窓口はプッチンプリンです、間違えました、ブッチブログになります。
ブチブッチさんのブログはこちらから↓
ブチブッチさんの「TOEIC勉強ブログ 900点目標」
【日時】 2015年2月11日(水) 9:00~17:00(水) 途中参加、途中退室OK
【場所】 新宿区のどこかの会議室
【会費】 ワンコイン←10円じゃねーよ、日本円で一番大きいコイン
【定員】 30名
【教材】 未定(公式実践など韓国のテキストを物色中)
【募集】 今日の夜、ブチブッチさんのブログがアップされてから30名に到達するまで
※昼食は12:00~13:00で各自です。みんなでジローを食って死にましょう。嘘です。
さあ、来たれ、トーイッカー有志!そしてマシンガンを打ちまくれ!弾丸は400発!ブレイクスルー必至、立ちはだかる壁をぶち破るのは今だ!
※基本、先着順なのですが、希望者が定員を超過した場合のみ、高得点者には席をお譲りいただく場合がございます。
ではまた。
応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト
2015-01-26 Mon
TOEIC学習初期の頃、というか、本当に始めたばかりの頃、この単語本を使ってました。当時は、他にTOEIC単語集らしきものがなかったんですよね。地方にいたから入手できなかっただけなのかもしれませんけど。![]() | 新TOEICテストにでる順英単語―これだけ覚えれば860点突破! (2008/01) 河上 源一 商品詳細を見る |
知らない単語を蛍光ペンでマークしていこうと思って、最初のページを開いたのですが、知ってる単語があんまりない。気のせいだと思って次のページをめくったら、やっぱり状況は同じでした。
このままのやり方では蛍光ペンだらけになってしまうので、逆に、知っている(と思しき)単語を黄色のマーカーで塗っていったのです。黄色く光ったのは、全体の約20%くらいでした。
そらから半年だったか1年だったか忘れましたけど、今度は、黄色のマーカーに追記する形で、オレンジ色のマーカーを使って、その時点で覚えていた単語を塗りました。全体の50%くらいになりました。
それからやはり1年くらい経ってから、今度は緑色のマーカーを使って同じことをしたら、約80%カバーしてた。この時点では結構、語彙力がアップしていたということでしょうね。
900点を超えてからは、この単語本のことなど忘れていましたが、本棚を整理していたら出てきたので、最後に青色のマーカーを使って、知っている単語をマークしてみたら、見出し語に限って言えば、知らない単語は100個を切っていました。
この時点で初めて、単語本を使って、残りの100個をつぶしにいきました。確か、2~3日で全部覚えたと思います。今は知らない単語はありません。
つまり、僕は単語本を使って語彙を増やしたわけではないんですね。趣味でパラパラ見ていることはありましたけど。好きだったから。
単語本は、ある一定の期間、模試などを解き、その間に出会った単語の確認に使ってたんです。そうすると、自分の語彙力の伸びに驚きますよ。え?こんな易しい単語、知らなかったのかあ?って感じです。
ちなみに、僕が最初に黄色のマーカーで塗った時に、塗られなかった単語(つまり知らなかった単語)には次のようなものがありました。ごく一部だけ紹介します。
accompany
itinerary
participate
inform
despite
hesitate
promptly
definitely
extensive
confirm
pedestrian
accommodation
voucher
approximately
transportation
increase
include
supervise
outstanding
revise
あまりにも基本的な単語ばかりで我ながら呆れます・・・。今考えたら、こんなんで900点なんか獲れるわけねえっつーの!
語彙不足を嘆いていらっしゃる学習者の皆様、心配しなくてもダイジョーブです、ダイジョーブ!僕もこの程度でした。単語なんか、毎日英文を読んでいれば、否が応でも覚えてしまうもんです。毎日やらないとダメだけどね。
本稿は、とらボルタさんから「単語特急2をきちんとやれっ!」と叱られたので、単語特急2を段ボール箱から探していたところ、冒頭の単語集が見つかり、思いついたものです。とらボルタさん、すみません、単語特急2はそのうちやります。←今やらないのは何故?
ではまた。
応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!
