fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

採用面接官として
10年以上も昔になるけど、名古屋にいた時に新卒学生の採用の仕事をやっていました。メインの業務は他にあったのですが、経歴だけはやたらと豊富だったから、その点を買われて、第一次面接官として応募者をスクリーニングする仕事を一部任されたわけです。

優秀だと思う人には第二次面接終了時点で既に内定を出していましたから、第一次面接は結構重要な役割を担っていたことになりますね。それが分かっていましたから、僕も真剣に面接していました。応募者達の将来がかかっているわけですから当然です。

面接では、一方的に根ほり葉ほり聞き出すようなことはせず、先ずは緊張をほぐしてあげるよう心掛け、そして、できるだけ応募者の良いところを引き出してあげようと、得意な分野の話をしてもらうように誘導していました。

ある時、一人の応募者が、自分が所属している大学で熱心に取り組んでいるスポーツの話を一生懸命してくれたんですね。僕はその内容よりも、時折出てくるスポーツ用語に興味を持ったのです。アメリカで盛んなスポーツです。

何てことのないカタカナ用語なのですが、発音が日本語のそれとは違ってた。ネイティブばりの素晴らしい発音なのです。聞けば留学していて、帰国してからは、いわゆる外来語であっても、カタカナではなく、つい英語で発音してしまうのだとか。

ふ~ん、そんなもんなんだあ、と思って履歴書に目をやると、英語が得意だとはどこにも書いてない。どの程度のレベルなのか聞いてみると、英会話も日常的な会話であれば特段苦労することはありません、という。なんと、直近で受けたTOEICは800点だという。当時の僕には驚愕のスコアでした。

「何故、あなたは履歴書の自己アピール欄に英語が得意だと書かないのですか?TOEIC800点は僕が面接した応募者の中で群を抜いて高いスコアですよ。」

僕がそう言うと、彼女は少しの間うつむいて、それから顔を上げてこう言った。

「英語ができるからという理由だけで採用されるのは嫌なんです。それでしたら外資系の会社を志望します。御社の募集広告には“人物本位で採用します。現時点での能力ではなく、やる気と潜在能力を評価します”と書いてありました。」

僕が答える。

「うん、そうだね・・・。それでも現時点での英語力は立派なアピールポイントでしょう?ここまでの面接での印象に加え、私があなたの履歴書にTOEIC800点と書き足せば、おそらくあなたは二次面接に進みますよ。それはしなくていい?」

輝くような笑顔で「ハイ!」と。

英語ができることが逆にコンプレックスになるなんてことがあるんですね。留学したんだから英語ができて当たり前って、いつも言われてきた。就職活動も留学時代の英語力だけで受かったんだって言われたくない。そう言うんですよ、彼女。

第二次面接官に渡すために書いた「TOEIC800点」のメモを僕は手の中で握りつぶした。こんなもん、なくてもこの子は間違いなく採用されるだろうな。そう思いながら。

面接の締め括りに、何かご質問はありますか?と僕が尋ねると、

それまでの活発な印象とは裏腹に、何だかモジモジと恥ずかしそうにこう聞いてきた。

「あのお~、面接ではどんな感じの学生が合格するのですか?」

いきなりの直球質問にたじろぎながらも、僕は真面目にこう答えた。

「ああ、この人と一緒に仕事をしたいなあ、と思う人ですよ。あなたが今やっている大学のサークル活動と基本は同じです。この人と一緒に活動したいなあ、と思う新入生を勧誘するでしょ?会社だって同じです。」

続けて、

「それからもう一つ言うと、私があなたを面接しているわけだけど、同時にあなたも私を面接しているんですよ。この人とは一緒に働けないなと思う人がいる会社には行きたくないでしょ(笑)?」

明るい笑い声を上げた後、彼女は何度もお辞儀をしながら面接会場を後にした。

それから約1年後のある日、彼女は僕がいるグループに配属されてきた(驚)。

明るい笑顔は1年前と同じだった。

あっという間に会社の人気者となり、仕事の覚えも恐ろしく早かった。

今は退職し、元気な二児の母親だ。

ではまた。

応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


スポンサーサイト



未分類 | 13:16:47 | トラックバック(0) | コメント(4)
PoohさんのTOEIC勉強会補足
1/17にキックオフしたPoohさんの勉強会は今度の土曜日で早くも4回目を迎えますね。だんだんと馴染んできていい感じになってきました。

Test1~Test3が終わったわけですが、各自が復習していく段階で不明点など出てきているのではないでしょうか?掘り下げて学習すればする程、新たな疑問点も湧き出てくるものです。

そこで参加者の皆様に提案しているのが、

前の週までに取り組んだセットであっても、Q&Aセッションで取り上げようというものです。次回はTest4を勉強するわけですが、Test1~Test3までのご質問も受け付けます。

独学では克服しづらい疑問点も、リアルな学習会で皆の知恵を結集させれば大抵は解決します。恥ずかしがらずにドンドン質問しましょう!僕が分からなくてもきっと誰かが答えてくれます。←他人任せなヤツです。

当勉強会には、TOEIC満点ホルダーに加え、英検1級ホルダーもいます。その他、PART7などに出てくる、やや専門的な領域の知識についても造詣が深いメンバーが沢山控えています。

Poohさんを大将として、この勉強会を日本最強のTOEIC勉強会にしようではありませんか!それは参加者一人ひとりの手にかかっています。

追伸:当勉強会では、TOMATO FINISH 3を教材として使用していますので、同テキストを独学で学習している方のご質問も拙ブログにて受け付けます。何かありましたらコメントください。

ではまた。

応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


学習会 | 12:46:15 | トラックバック(0) | コメント(0)