fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

PART5マシンガンの補足
先日のPART5マシンガンで、僕の解答が1問間違えていたようです。参加いただいた方がTwitterのフォロワーさんでしたので、昨日教えていただきました。Test8の140番です。

140.(       )the company launched its new products, it was already too late to make a significant impact on the market.
(A) In order for
(B) By the time
(C) As much as
(D) Now that

という問題でした。僕は(C)As much as が正解と説明したのですが、解答集には(B)By the time が正解となっていたようです。大変失礼しました。

As much as はAlthough と同義なので、その会社は新しい製品を出したけれども、市場にインパクトを与えるには既に遅すぎた、と僕は解釈したのです。

ですが、By the time を入れれば、その会社が新しい製品を出した時には、既に市場にインパクトを与えるには遅すぎた、という文意になり、これが正解のようです。

何だか、As much as も By the time もどちらも不正解になり得ないような気もしますが、皆さんはどう思われますか?どなたかご教示いただけると助かります。

僕は、TOEICに限って言えば、By the time は、主節が未来完了形になるケースしか正解になっているのを見たことがなかったので、一瞬で正解の候補から外してしまったのですね(汗)。

実際にはいろいろな時制で使われていますから、消してはいけませんでしたね。間違った説明をしてしまい、申し訳ありませんでした。正解は(B)に訂正させていただきます。

それにしても、As much as = Although はダメですかね?やっぱ、ダメ?

ではまた。

応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


スポンサーサイト



学習会 | 00:19:50 | トラックバック(0) | コメント(11)