2015-07-14 Tue
昨日、受験票発送の連絡メールがありましたが、先程自宅に届きました (ノ ̄▽ ̄)ノ スチャッ!あれっ???でも、これって先月のじゃないかな???( ・◇・)?(・◇・ )?
法政大学小金井キャンパス(。・・。)???
ん(。・・。)???
ん(。・・。)???
先月と同じだ・・・。これだけ大学が沢山あるのに、2ヵ月連続で同じ大学というのも不思議ちゃんですねえ・・・。綺麗な校舎だからいいけど( ̄_ ̄ )。o0・・・。
ただ、僕的には3回連続してマイナーフォームの大学なんですよね・・・。ということは今月もマイナーフォームですね、おそらく(-ω-;)ウーン・・・。
まあいいや、よお~し、かかってこい、マイナーフォームo(・ω・´o)!
今度こそ倒してやるぜo( ̄ ◇ ̄)○ぱぁぁんち!
ではまた。
応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト
2015-07-14 Tue
いよいよ今度の土曜から〝飛躍のゼミ合宿〟がスタートします。これまで何度か合宿を企画運営してきましたが、今回はひとつ新しい試みを実行に移そうと考えています。上手くいくかどうかは分かりませんが、チャレンジします。合宿といえば、集合研修のイメージですね。当然、その場に居ないと参加できないわけです。しかし、人は色々な制約の中で生きていますから、必ずしも現地に行ける恵まれた人ばかりではありません。仕事があったり、家庭の事情があったり・・・。
そこで、今回の〝飛躍のゼミ合宿〟で導入しようと考えたのが、〝合宿とSkype 模試の融合〟です。これは、TOEIC満点ホルダーのJunさんが定期的に開催しているSkype 模試にヒントを得たものです。実は僕は参加したことないのですが・・・。機械に弱くて・・・。
JunさんのSkype模試は全員が一人一人、ご自宅等で模試を解き、Skype を通じてディスカッションしたり、感想などをフィードバックするという方式をとっています。自宅に居ながらにして全国のトーイッカーと繋がることができるという画期的な学習スタイルを確立したわけです。素晴らしいですね。
特に、日頃は都心で行われるイベント等には参加できない地方在住の方でも、気軽に模試会に参加できる道を切り拓いたという点で、主催者のJunさんの功績は極めて大きいと、僕は常々思っています(パチパチパチ)。
今回は、これをある意味そっくりそのままパクり(←Junさん、ごめんなさい)、合宿の現場と地方在住者のご自宅を繋げるというものです。ご自宅から参加される方にも、合宿の現場の臨場感や熱気をお伝えすることができればいいなあと思っています。上手くいけば、映像もお届けできるかもしれません。映るのは僕だけですが・・・。
合宿所に集まることだけが合宿じゃない。実際には電話会議の延長くらいのことしかできないかもしれないけど、何事もチャレンジすることに意義があるのだ。Skype 媒体の参加者はこちらから既に指名させていただきました。尊敬に値するトーイッカーです。
今回、残念ながら現地参加の希望は叶わなかったけれど、
君も間違いなく、この合宿の参加者の一人だ。
現地で頑張る仲間達と全く同じだ。我等の仲間だ。
僕はそういうつもりで2日間の合宿を全力で運営します。
ではまた。
応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!
