2015-07-23 Thu
出張先では余程のことがない限り、夜は放浪するように心掛けています。一昨日は新潟の駅前を放浪しました。本当は古町まで行きたかったのですが、そこまで時間的な余裕がありませんでした・・・。残念・・・。1件目は駅前の路地に入ったところにある赤ちょうちんでしたが、地元の人しか来ないような店で、結構アタリだったかと思います。美味しかったし、安かった。
ですが、カウンターの隣に居合わせたお客さんが変わった人で、ずっと舌打ちしながらブツブツ言っていたので、早めに切り上げて2件目に向いました。これを僕は居酒屋における〝見切りの美学〟と称しています。面白くないのに長居する理由など一つもありません。
2件目は宿に近いところにあって、ホテルにチェックインした時に既に放浪の旅の候補として考えていたところです。ここは本当に大当たりで良かった。お店の雰囲気も、他のお客さんや従業員の振る舞いも言うことなしです。
先程の店で、新潟の銘酒、麒麟山や〆張鶴、雪中梅などを既に飲んでいましたので、2件目はウイスキーのハイボールにしました。明日の仕事も考えて軽めにね、うん。←軽めに済んだタメシはないけど・・・。
え~と、つまみは・・・と。
あ、これ、今日のおすすめが書いてあるのね、うん。魚だけでも沢山あるなあ・・・。
ん・・・・・。ん・・・・・。マグロの中落ち980円・・・・・。
ちょっと高いけど、まあいいかな、中落ち食べたいし・・・・・。心惹かれるもんね・・・・・。
「お姉さあ~ん、マグロの中落ち、チョーダイ!」
「ちょっと量が多いけど、よろしいですか?」
「ちょっと多い???よろしいですよ、それ、ください、中落ち。」
量が多いっても、たかが中落ちでしょ?知れてるよね。2人いるんだから問題なし。
そして運ばれてきたわけですが・・・・・。中落ち・・・・・。

<写真左側にある相方のスマホと比べてみてください。その巨大さが一目瞭然ですから!>
どわああああああ~!何ですか、これはああああああ~!フツー、小鉢か何かに入って出てくるんじゃねーの?中落ちって・・・。
ちょっと量が多いじゃねーし・・・。デカすぎるし・・・。しかも、コレ、2枚あるよ。1枚で表裏を削って食べるから、4回削るんだよね。ちなみにホタテガイの貝殻が2枚置いてあるのは、これをスプーンの代わりにして削り取って食せということなのね、そ~なのね・・・。
相方と2人で終始無言のまま、ホタテガイで身を削り取っては食べ、削り取っては食べ、完食した頃には半ば放心状態になっていました。勿論、他のつまみ類は一切注文しませんでした。
宿に戻る道すがら、相方と2人で、話した。
「あのさあ、中落ち、もうあと2年くらい食べなくてもいいよね・・・。」
「うん、いいかも・・・。」
その夜、僕は漁師船に乗って、マグロを1本釣りで釣りあげた夢をみた。
ではまた。
応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト