fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

北海道にて
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
スポンサーサイト





未分類 | 17:02:11
あなたは独りじゃない
昨日、ひとつのお祭りが終わりました。全国からTOEICを愛する者達が集まり、思う存分、力一杯楽しみました。

本編ではTOEICクイズを大いに楽しみ、懇親会では時間が経つのも忘れて皆との交流を謳歌しました。

新しい仲間を得た人も多かったのではないかと思います。そのことは、主催者の1人としてこの上ない喜びを感じています。苦労して開催にこぎつこけた甲斐があったというものです。

しかし、その一方で、参加したくても何らかの事情で参加の夢が叶わなかった人も少なからずいるのだということを忘れてはならないと僕は思っています。参加した人達だけが、この世界の全てじゃない。

仕事上の理由や家族の事情、もしかしたら経済的な制約から参加できなかった仲間達がおそらくいます。

僕を含め、参加できた人達は感謝しなくてはなりませんね。運が良かったんです、きっと。

僕がよく、このブログで参加したイベントを記事にして紹介しているのは、参加して楽しかったからではありません。

勿論、それもありますが、別の目的があって書いています。

それは、参加できなかった仲間に、今回のイベントはこんな感じだったよ、と教えてあげるためです。

参加できなかった方の中には、次回以降は参加できる見込みがある方もいらっしゃるでしょうし、これからも参加は難しいという方もいる筈なのです。

だから、せめて、どんな内容だったのか、どんな雰囲気だったのか、それだけでもお伝えすることで、いわばその方が、あたかも自分もその輪の中にいたかのように感じていただければと考えています。

だって、その場にいた人も、いなかった人も、等しく仲間だから。顔が見えている人だけが仲間じゃない。

今夜は北海道まで仕事で来ていて、パソコンが手元にないので、慣れないスマホで記事の更新をしているのですが、これだけはどうしても書いておきたかったのです。

かつての僕がそうであったように、人知れずたった独りで頑張っている人が無数にいるんだ。もしかしたら、そういう人のほうが多いのかもしれない。

イベントに参加できない人は参加している人が羨ましいかもしれないけど、僕達にとって、あなたはずっと昔から、そして、これからもずっと、同じ仲間です。

あなたは決して独りじゃない。

そのことを証明するために、僕は毎日、下手くそな文章を恥ずかしげもなく書いているのです。

もう一度、言います。

あなたは独りじゃない。

ではまた。

応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 23:01:40 | トラックバック(0) | コメント(4)
御礼~英語部イベント参加者の皆様へ
昨日はお忙しい中、日本全国から英語部イベントにご参集くださり、誠に有難うございました。英語部の一員として改めまして心より御礼申し上げます。

ゲストの先生お二方、参加者の皆様一人ひとり、裏方として頑張って会を支えてくれた英語部メンバー、全員がサイコーでしたあ(@^^)/~~~(パチパチパチパチ)!

僕はこれより北の大地に向けて飛び立ちます!飛行機は今日も遅れるのか?????

ではまた。

応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


英語部イベント | 13:20:12 | トラックバック(0) | コメント(4)
ウルトラTOEI-Quiz 参戦中
現在、Part4まで終わって、勝ち残り4人中3人が英語部現役メンバー!流石です。

Rabbit、最初の問題すら突破できず、苦戦中!さあ、この後、どうなるのか?

終わりました・・・。色いろいろな意味で・・・。

Winnerの7人は錚錚たるメンバーでした。

僕は全く歯が立ちませんでした(大泣)。

しかし、前日のブログの予想問題が幾つか的中したからまいいや・・・。

ではまた。

応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


英語部イベント | 15:19:11 | トラックバック(0) | コメント(0)
ウルトラTOEI-Quiz予想問題
明日は英語部主催のウルトラTOEI-Quizが実施されますので、予想問題を作ってみました。肩慣らしに解いてみてください。1部100円です。嘘です。

さあ、どうぞ!

① 10/25開催の第204回TOEIC公開テストのインターネット申込み〆切は、9/11の15時である。

⇒ × 9/10の15時が正解 ←覚えておこう。ていうか、早く申込みなさい!

② TOEIC運営団体IIBCは、The Initiative for International Business Communication である。

⇒ × Initiative ではなく、Institution が正解!

③ ウルトラビジネス英会話でウルトラマンと共演している怪獣〝ダダ〟の名前は、1910年代に起こった芸術思想であるダダイズムに由来する。

⇒ ○ 正解 ←ぜってえ、出ねえよ、こんなの。

④ TOEIC運営委員会が設置され、1979年12月に第一回テストが、東京、名古屋、大阪の3会場で実施された。

⇒ × 札幌、福岡を含めた5会場が正解 ←それにしても少ねー。

⑤ TOEIC(LR)公開テストのマークシートB面解答欄の記号を全て塗りつぶすと770個になる。

⇒ ○ 正解、Part2は(A)~(C)までしかないため800個にはならない。

⑥ TOEIC(LR)公開テストの受験地変更は、変更希望地の座席に余裕がある場合に限り、申込み締切り後、テスト当日から遡って3日前の木曜日まで可能である。

⇒ × 4日前の水曜日が正解 ←経験あるもんね。

⑦ TOEIC(LR)公開テストをバウチャー使用で受験した場合、翌年応答月のテストにはリピート割引が適用されない。

⇒ ○ 正解 ← セコイよね。

⑧ TOEIC(LR)公開テストを受験するにあたり、当日、試験官に申し出て許可を得れば、クッション、座布団を使うことができる。

⇒ ○ 正解 ←マッサージチェアを持ち込むのはNGです。あたりめーか・・・。

⑨ TOEIC(LR)公開テストで使用するHBの鉛筆(またはシャープペンシル)、プラスチック消しゴムは、HBの鉛筆(またはシャープペンシル)は5本まで、プラスチック消しゴムは2個までという制限がある。

⇒ × ありません ←じゃあ、いっそのこと100本くらい持ってけば?

⑩ TOEIC(LR)公開テストの受験票に貼る写真の裏側には、「受験日」「氏名」「受験番号」を記入することになっている。

⇒ × 「氏名」「受験番号」のみで「受験日」は不要 ←僕は目標スコアも隠れて書いてる。

⑪ 不思議の国のグプタは、実は各章の本編よりも解説のほうがページ数が多い。

⇒ × んなわけねーじゃん。ただし、文字数で比較すると微妙な章がある。

⑫ 不思議の国のグプタの主人公(かどうか知らんが)グプタが勤務しているTobias Einstein Corporation の本社はバンクーバーである。

⇒ ○ TOEICの英文を読む時は、常に本社は何処か頭に入れておくのが鉄則だぜ!

全部、的中しちゃったらどうしよう・・・。

ではまた。

応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


英語部イベント | 12:38:05 | トラックバック(0) | コメント(0)
いよいよ明後日は英語部イベント!
随分先だと思っていた恒例の英語部イベントも、気がつけば明後日になりました!月日が経つのは早いものですね。ここ数日は涼しくなりました。

イベントは、勉強会、懇親会、二次会の3部構成ですが、共通していることが一つあります。それは、全てのスケジュールを通してホスト役がいます。

全部で何人いると思いますか?

約40名です。そうです、英語部の現役メンバー全員がホスト役に徹します。英語部メンバーは一般の方と区別するために、首からスタッフ証をかけています。

当日は真心をもって全員で参加者の皆様をお迎えいたします。英語部メンバーは全員がイベントのために準備していて、会の運営や施設の状況などを熟知していますので、何かご不明な点や聞きたいことがあれば、スタッフ証をぶら下げているメンバーに遠慮なくお声掛けください。誰でも結構です。遠慮は一切要りません。

少し涼しくなったとはいえ、まだまだ厳しい暑さが続いていますので、体調など崩さぬようご自愛くださいませ。当日、元気なお姿でお会いしましょう!

ではまた。

応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


英語部イベント | 16:02:58 | トラックバック(0) | コメント(0)
悩める低気圧頭痛
今日は朝から頭痛が酷くて、会社に行く時間になっても全く動けませんでした。

低気圧頭痛というらしいのですが、低気圧頭痛が近づいてくるとなることが多い。ならないこともあるけど、疲労が蓄積していたり、体力が落ちている時になりやすいみたい。

症状は最悪で、心臓の鼓動に合わせるようにズキンズキンと頭全体に響き、こめかみの辺りか、目の裏側が締め付けられるようになる。

普通は3時間以内でおさまるのだけど、今日さっきまで痛かった。午後から横浜でどうしても外せないプレゼンがあって無理矢理行ってきましたが、流石に辛かった。お客様の前で苦しそうな顔はできないですしね。

何とか乗り切れて良かったあ。

ブログも一応更新できましたしね。どんなに忙しくても、どんなに体調が悪くても1日に1度は更新するんだ。だって自分で決めたことだから。

自分で決めたことすら出来ないようじゃ他のことなんか何もできないからさ。

ではまた。

応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 19:39:45 | トラックバック(0) | コメント(4)
Black Rabbit Bookstore のAnother Story
巷で噂のBlack Rabbit Bookstore とは何だ?何とも怪しげなネーミングだが、その商号からすれば、どうやら業態は書店に分類されるらしい。とある町の繁華街にあると聞いたが、初めて訪れる者が独力で見つけるのは極めて困難だという。地図は全く役に立たない。

そうさ、Black Rabbit Bookstore は自他共に認めるTOEICマニアだけが入店を許されるメンバー制のクラブだ。2年前には〝Gupta in Wonderland〟で一世を風靡したヒロ・マエダ氏の朗読会が秘密裏に行われたらしいが、詳細は誰も知らないし、知る術もない。

クラブの入会条件はかなり厳しいと風の便りに聞いたことがある。先ず、現役メンバー3人以上のSignature 入りの Reference Letters が必要だ。Preferred ではない、Required だ。プラス、自身がTOEICマニアであることのEvidence として、TOEIC公開テストの受験票Aの Original を10枚提示しなくてはならない。ただし、ただの10枚じゃない。連続10回受験を証明する10枚だ、Consecutive Ten だ。帰れま10!じゃねーぞ。たとえ9回連続で受験したとしても、10回目を欠席すれば振り出しに戻るという鬼の掟だ。そのハードルは極めて高い。

店内には普通の本は置いていない。入手困難とされるTOEIC韓国模試本が店内を埋め尽くすようにズラリと並ぶのみだ。韓国からそれ専用の専属バイヤーを雇っている。YES24もKyoboもAmazonも、この際関係ない。この辣腕バイヤーに入手不可能な、Unavailable な本はない。Between 日本 And 韓国を日帰りで Round Trip するこの腕利きは、飛行機の遅れなど慣れっこだ。Inclement Weather も Malfunction も、この男には関係ない。インド人ではないが、 何故か、Gupta と名乗っている。本名ではないのだろう。

日が落ちてから秘密の扉をくぐると、このBookstore は Bar にその顔を変える。本来、TOEICの世界にアルコールは存在しないが、そこはこの店のオーナー、Black Rabbit の変幻自在のイリュージョンだ。禁酒法がまかり通るこの世界でも、彼に入手できない酒はない。先日も Myanmar の知り合いから幻のBlack Hoppy を手に入れ、メンバーに Free of Charge で振舞ったと聞く。Complimentary だ。Picnic では決して飲めない酒さ。

ん?さっきから偉そうに、お前は誰かって?

まさか、この俺様に聞いているのか?

ふっ、怖いもの知らずだな、お前さんは。坊や、よく覚えておけ。世の中には知らないほうがいいこともあるんだぜ。忠告しておく。命が惜しかったら、つまらん詮索はやめておけ。

おっと、今日は喋り過ぎちまったようだな。俺らしくもない。西の辺りをうろついている台風に唆されちまったらしいぜ。

もう、こんな時間か・・・。

Hummer Café で Hummer式テンダーロイン・ステーキでも食って帰るとするか。おそらく既に仲間が何人か集まっているだろう。今日は確か、Emperor Ryusui のBirthday だからな。本人はそんなこと忘れちまってるだろうけど・・・。自分のことには無頓着なお方だぜ。そういえば、Ikemen Butti がケーキを用意してくれているらしい。相変わらず気が利く男だ。

Black Rabbit は、いや、得体の知れぬその男は、Basement に駐めてあった愛車に颯爽と乗り込み、〝990〟という数字が刻印されたイグニッション・キーを時計回りに捻った。

ではまた。

応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 18:09:21 | トラックバック(0) | コメント(0)
PRESIDENTげとお!
会社が入っているビルの昆布に、間違えました、コンビニにありましたよ、ぷれじでんとがあっ!雑誌コーナーに行ったら最初は見つからなくて、よく見たら隣の女性が1冊しかないPREJIDENTを立ち読みしているではありませんか!

ああっ!買わないでくれ~!1冊しかないんだからあ~!と祈りましたが買われてしまいました。1冊しかなかったのに、買われてしまった・・・。ドナドナド~ナ~ド~ナ~、子牛を乗~せ~て~、っと、メロディが頭の中を空しく流れたのですが、雑誌ラックをよく見たら別の雑誌の陰に隠れてあと2冊ありましたあ・・・。ラッキー、Rabbit 復~活っ~!

遅い昼食時間だけど、デスクでこれを見ながらオニギリ食べようっと。

≪ど~ん、どどど~ん、どどどどど~ん≫
ぷれじでんと

おおおっ!流水師匠以外にも知っている人が沢山出ているではないか!あの人もあの人も、あああっ、何と、あの人もおおお~、もおおお~、ドナドナド~ナ~ド~ナ~。←もういいから、それ。

これはTOEIC好きにとってはお買い得感がありますねえ。お値打ちです!ハンパじゃありませんです、ハイッ!750円!あと240円足せば990円!←990とかカンケーないから。

というわけで、じっくり読むとするか。

ムフフフ、ムフフフ、ムフフフ。

ではまた。

応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


TOEIC国内本レビュー | 14:47:01 | トラックバック(0) | コメント(0)
TOEICミステリー70分ドラマがリリース
本日発売のPEASIDENT誌にて、清涼院流水さんの、おそらく世界初となる「学習教材にもなるTOEICミステリー小説」が掲載されます☆ミ (ノ ̄▽ ̄)ノ スチャッ!。

プレジデント

このドラマにはTOEICテスト頻出の単語、フレーズ、場面などがふんだんに盛り込まれています。つまりは、学習教材とミステリー小説のコラボレーションです。英語業界広しといえ、こんなことができるのは流水さんしかいません。僕は非常に誇らしく思っていますドヤァ(`・ω・ )b。

勿論、音声付です。TOEIC教材で音声なしはあり得ません。ナチュラルスピード、ノーマルスピードをダウンロードできますから、学習者のレベルに合わせて使い分けることが可能ですよ。流水さんの肉声を聴くこともできます。それはお楽しみに((o(ΦωΦ)o))わくわく!

それにしても、流水さん、やってくれましたv(≧∇≦v)三(v≧∇≦)v ピース!!

8/29のウルトラTOEI-Quizに参加される皆さん、流水さんの他の書籍と併せて、当日、PRESIDENT誌をお持ちください。サインしていただきましょう(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!!

まだイベントに参加申込みをしていない方も今からでも間に合いますよ。下記のURLからお申込みくださいε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘イソガナキャ。

The BBB ウルトラTOEI-Quiz 申込みサイト

ではではー!

応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 12:05:09 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ