fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

飛躍の8月
当たり前ですけど、今日から8月ですね。7月は近年稀に見る忙しい月でしたから、あっという間に過ぎ去っていきました。こんなに英語の勉強ができなかった月も珍しいですね。2005年10月にTOEICの学習を始めて以来記憶にありません。

通常は少なくとも通勤時間はリスニングの勉強をしているのですが、先月はその時間さえも仕事の資料に目を通していたり、仕事の構想など考え事をしていたりで、勉強時間がとれませんでした。30時間も勉強していないと思いますね。

8月も7月と変わらないくらい忙しくなることが何となく分かっているので、対策を考えておかなくてはなりません。少なくとも60時間くらいは勉強時間を確保しないと話になりませんからね。

日頃、僕は勉強時間のカウントはあまりしません。勉強時間そのものに大して意味がないと思っているから。それよりは何をどれだけやって身に着けたかが重要なわけで、勉強時間のカウントはそれを曖昧にしてしまう。あくまでも僕の場合ですけど。たとえば、月に100時間勉強したらそれで満足しちゃうんですよね。中身なんかどうでもよくなっちゃう。

なので、8月は中身のある勉強時間の絶対量に拘ろうと考えています。きちんと意味のある勉強ができた時間を60時間以上確保する。ここに拘りたい。

公開テストもIPテストもない8月は中だるみしやすい。逆に、ここで休まず努力した者が9月に頭ひとつ抜け出すんだ。いつの時代も飛躍に影には人知れぬ努力が隠れているものなのだ。

ではまた。

応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


スポンサーサイト



未分類 | 19:34:07 | トラックバック(0) | コメント(0)