2016-01-31 Sun
前回のテストからはだいぶ間が空きましたが、待ちに待った公開テストの日がやってまいりました。泣いても笑っても、もうあと2時間ほどでテストが開始しますね。この期に及んでじたばたしても始まりません。これまで自分がコツコツと積み重ねてきた努力を信じて突き進むのみです。きっと大丈夫です。
僕も昨年末からはほとんど勉強できていませんので、不安がないと言えば嘘になりますが、少しくらい勉強できていない時期があっても、一度身についた実力はそうそう簡単に落ちるものではありません。力一杯、精一杯、200問と真剣に向き合うのみです。
今日は東京農工大学という初めての会場ですが、どんな感じか今から楽しみです。どんなキャンパスかなあ?音響はどうかなあ?メジャーフォームかなあ?いや、マイナーフォームかなあ?などと考えているだけでも何だかウキウキしてきます。
今回の僕は、野球のピッチャーでいえば、ノースロー調整ということになりますが、ゲーム本番で実力を出し切ることが大事。練習でいくら力を発揮しても本番でコケたら何にもなりません。
と、勉強できていない自分を無理やり正当化したところで、そろそろ行きますかね。皆の衆、準備はいいか?敵陣目掛けて突っ込むぞお~!先人つかまる!我に続けえ~!
ではまた。
応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト
2016-01-27 Wed
今月の公開テストの受験票が届いていました。いろんな郵便物に紛れて到着しておりました。どうせ、法政大学か東京経済大学だろうと思っていたら、初めての会場でした。東京農工大学?経堂の東京農業大学なら何度も行ったことがありますが、東京農工大学は初めてですね。家からすごく遠いんですけど・・・。
今回の公開テストでは、今まで経験がない会場に当たってしまった受験者が多いようですね。何故か分かりませんが、1年のうち、何回か、そういうテスト回がありますね。不思議です。
今回は大学入試の時期ですから、いつもお借りしている会場の都合がつかなくて苦労されているのかもしれませんね。
ところで、3月の公開テストの申し込み期限が迫ってきています。現行のテスト形式は今月も含め、あと3回しかありません。くれぐれも失念されることのなきよう・・・。
ではまた。
応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

2016-01-26 Tue
昨夜、帰宅したら、今月受験した青山学院大学のIPテスト結果が届いていました。これで受験していた全テスト結果が揃ったことになります。よかった、よかった。
手前が早稲田大学のIP結果で、奥のほうが青山学院大学のIP結果になりますが、何だか受験後の感触とは違っていました。どちらかというと、青山のほうがテスト環境は最悪でしたが、感触は悪くなくて、たぶん990点だろうと思っていました。一方、早稲田はおそらく980点か、良くても985点だろうと思っていました。見事に逆ですね。
まあ、このところ、全然勉強していないわりには、ずっとリスニングが満点だから、よしとしましょう。週末の日曜日は、本番の公開テストですから、何とかリスニングの好調を維持したまま、といっても何にもしてませんけど、とにかく、リーディングも頑張ります!
ではまた。
応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

2016-01-25 Mon
知らないうちに〝サラリーマン居酒屋放浪記〟がAmazonに登場していました。Twitterで、先日、博多の街を案内していただいたKenさんが教えてくれました(#^.^#)。下記のURLです。Amazon-サラリーマン居酒屋放浪記
実は、昨夜徹夜して最後のチェックを終えたところでした。ゲラ刷りの初校→再校のチェックが終わり、編集者さんの手に委ねました。一応、もう僕の手は離れたことになります<(_ _)>。

納期が心配されておりましたが、予定通り進んでいますので、2月12日(金)には書店に並ぶはずです。これで一安心です。出版社にご迷惑をおかけすることだけは避けたかったので、胸をなでおろしております(^_^;)。
今週の土曜日は英語とは全然関係ない仕事関係の資格試験を控えていますので、日曜日の公開テストはぶっつけ本番で臨むことになりそうですが、そんな状態でどこまでやれるのか、逆に楽しみです(^_^)/。
ではまた。
応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

2016-01-25 Mon
2016年2月27日に予定されている〝第18回英語部勉強会〟は、お陰様で、大好評で、1/25(月)の7時32分時点で150名の枠が満席となりました。ここから先はキャンセル待ちとなりますので、確実なご参加は難しいかもしれませんが、諦めずにキャンセル待ちの登録をしてみてください。
例年、お申し込み後に、やむを得ぬご事情でキャンセルされる方が1割弱いらっしゃいますので、申し込みに出遅れた方もチャンスはあります。
1/22(金)正午の告知からあっという間に全席埋まってしまい驚いていますが、それだけ皆様の関心が高いということですから、精一杯、全力を尽くして運営してまいりますので、応援の程よろしくお願いいたします。
ではまた。
応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

2016-01-24 Sun
昨日の夕方から今まで、ずっと、居酒屋放浪記の最終の校正をしていますが、これが修正のラストチャンスだと思うと、なかなか先に進めません。文字にして世の中に送り出すことの責任を今更ながら感じ、これでいいのかと自問自答することしばしばです。
そんなに多くの人の手に渡るわけではないかもしれませんが、それでも、気になる点は時間が許す限り、より相応しい表記に直さなければ。そう思っています。
プロの作家さんは凄いですねえ。毎回毎回、この得体の知れないプレッシャーと闘っているのですねえ。
さあ、あと少しだ。頑張るぞ(^o^)v!
ではまた。
応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

2016-01-23 Sat
今日は八島晶さんのサラリーマン特急満点リーディングのセミナーに参加しております(^o^)。相変わらず、切れ味鋭い解説で聴衆を魅了しております。相変わらず、冒頭のギャグは見事にスベりました(^o^)。素晴らしいですね(*^^*)。
Part7の英文を速く正確に読むために何をどうすればいいのか?理系出身のサラリーマンらしく、ロジカルに説明されています。
曖昧なところを残さない歯切れの良い説明は素晴らしいですね。文法・単語・文脈・音が協力し合う。これ以上は秘密です。言えませんm(_ _)m。
ではまた(@^^)/~~~。
応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!
