2016-01-06 Wed
来る2016年2月27日(土)に、第18回 英語部勉強会が開催されることが正式に決定いたしました。今回のテーマは「TOEIC対策のすべらない話」です(`・ω・´)v。これはご存知の方も多いかと思いますが、人気番組〝すべらない話〟のパロディですね。前半戦と後半戦の2ブロックに分けて、「TOEIC対策のすべらない話」を17名の出演者がお話する形態をとります(。・・。)(。..。)ウンウン。
本家「すべらない話」と違って 〝笑いを取る目的〟はありません。TOEICのスコアアップに役立つ話を真剣にさせていただきます。ひとりあたり3~5分を目安に、必ず効果が出ると自分が実感しているTOEIC学習法、あるいは試験対策についてお話しいたします(ノ ̄▽ ̄)ノ スチャッ!。
※誰が何回お話するかは、サイコロの目次第ですが、少なくとも1人1回は機会が与えれるルールとしています。
構成としては2ブロックに分かれ、前半戦9人、後半戦8人が出演する予定となっています。前半戦と後半戦の出演者は一切重複しません。個性豊かな出演者がそれぞれ違った視点から、様々な興味深いお話を展開してくれることでしょう。英語部勉強会のプレゼンターとしては常連の方もいますし、初出演の方もいます。僕は、後半戦に出場する予定になっています(*/∇\*)キャ。
英語部の強みは、その豊富な人材にあります。様々な経歴を持ち、スコアレンジも違う出演者が揃っています。世界一のTOEIC軍団を自負しています。従いまして、ご参加いただける方には、必ずや何かしらのヒントを掴んでいただけるものと確信しております。2月末の開催ですから、現行形式の公開テストを2回残しているタイミングですね。有益なチップをお持ち帰りいただいて、3月と4月の公開テストでスコアを爆発的に飛躍させてくださいo(・ω・´o)。
イベントの詳細につきましては、The BBBサイトで発表されますが、今のところ1月下旬を予定しています。おそらく、1月22日(金)前後が、イベント詳細告知および一般申込み受付開始となる見込みです((o(ΦωΦ)o))ワクワク。
勿論、勉強会本編の後には、懇親会も2次会まで予定していますので、そちらも併せてご期待ください。飛行機や宿泊先の手配など、開催日間際では困難となるであろうことを見据え、このタイミングで告知させていただきました<(_ _)>ペコリ。
最後に、特にお伝えしておかなくてはならないことが一つあります。今年8月は一般公開の英語部勉強会は開催しません。勉強会自体は開催しますが、今年8月は英語部メンバーのみのクローズドな勉強会としますので、一般の方は、2016年に参加するチャンスは、この2月1回きりです。
2017年以降の開催は現時点では未定ですので、ひょっとしたら、これが一般公開される〝最後の英語部イベント〟になる可能性もあり得ます。ですので、この機会をお見逃しなきようお願いいたします。イベントにつきましては、このブログでも徐々に明らかにしていきますので、どうぞお楽しみに!よm(。・ω・。)mろm(。-_-。)mしm(_ _)mく!
ではでは。
応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト