fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

NOT問題にやられた
5月のテストは、慌てて解きすぎたために、得意のPart5とPart6で取りこぼして失敗しました。その反省を元に、今回6月は、Part5とPart6は2回フルで解きました。

結果、おそらく全問正解だったと思っています(今はね)。しかし、そのツケがPart7に回ってきました。NOT問題ですよ、NOT問題!

僕はいつも、リーディングを解き始める前に、問題冊子のページをめくってNOT問題を確認し、確認したNOT問題の番号をマークシートに印をつけるということをやっています。

今回は、この習慣を怠ってしまった。焦っていたからです。ウウウ・・・。

テストが終わって、受験した人と話していた時、悲劇に気づいたのです。口惜しくって、今日も朝4時に目が覚めました・・・。

Rabbit:今日は珍しく、NOT問題なかったよね?不思議だねえ。

友人:え???え??? NOT問題、あったけど・・・。

Rabbit:またまたあ~!

友人:いやっ、ホントにあったってば!絶対、あったよ。

Rabbit:(シ~ン)

ということで、6月はNOT問題を落としました。本文と一致している選択肢(A)を塗り、その他の選択肢は読みませんでした。だって、急いでたんだもん・・・。

基本を怠るとロクなことありません。

7月は、一体、何をやらかすんだろう・・・。←やらかす前提の人なのね。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


スポンサーサイト



未分類 | 05:11:09 | トラックバック(0) | コメント(0)
7/17のモニタリング模試の途中経過報告
先般、募集しましたアルク社のモニタリング模試の件ですが、お申込みいただいた方は全員ご参加いただけますので、ご安心ください。

一部の方から参加できるかどうか、心配されている声を聞きましたので、念のため、途中経過のご報告です。7/2か7/3辺りに、正式なご案内を差し上げますので、しばしお待ちくださいませ。

それと、おひとり、書き込みコメントが文字化けしている方がいらっしゃって、その方には、ご指定のアドレスにメールを送っていますので、迷惑メールフォルダも含め、一度ご確認のうえ、僕のメールアドレスに返信をお願いします。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


学習会 | 19:55:29 | トラックバック(0) | コメント(3)
第211回TOEIC公開テスト感想《詳細版》
昨日は、もはやホームグラウンドと言える東京経済大学で受験してきました。晴れ渡る空に少し風が吹いていて気もちの良いキャンパスでした。

振り分けられた教室は地下の大教室で、200人以上は収容できるキャパシティです。いつもながらにして思うのですが、欠席者が多い。せっかく申し込んだのに勿体ないですね。試験監督さんがマークシート用紙を回収していく様子を目の当たりにすると、何だか悲しくなります。

さて、音響は・・・。あ~、やっぱり教壇にラジカセ1つです。少し音がこもった感じがしましたが、これは音量を大きくしても変わらないので黙っていました。集中するしかない!

テスト開始時間が近づき、問題用紙が配られると、真っ先にテスト番号を見ましたが、先月に続き、やはりQRコードで、確認のしようがありませんでした。今回は幾つのフォームがあるのかなあ・・・。
追記:5つあったようです。

さて、先ずは難易度の感想です。僕が受けたフォームは男性が車のドアを開けた写真があるフォームでした。今回の5つあったフォームの中では一番易しかったのかもしれません。

Part1:易(人が居ない写真も正解の選択肢が分かり易かった)
Part2:難(2問完全に聴き落し。途中、解答のCが4つ並んでしまった。嫌な予感…)
Part3:やや難(MIC問題に気をとられて何でもない問題を聞き逃してしまった)
Part4:普通(グラフィック問題が先月よりはずっと易しかった)
Part5:普通(121番と128番を見直した結果、修正)
Part6:普通(文挿入問題が易しかったかな?)
Part7:普通(MPの文字数が多くてビビッたけど、実際に読んでみたらそうでもなかった)

総じて、リスニングの難易度がやや高く、リーディングが易しくなった印象です。受けたフォームによって、印象にはかなりバラつきがあるようですね。他のフォームではリーディングがメチャクチャ難しかったという話も聞きました。

リスニングセクションはPart2が聴き取りにくかったですね。7~8問自信なし。Part3&4は、Part3でMIC問題を考えているうちに1問聴き落とした以外は大丈夫かな?Part1&Part4は間違えていないつもりです。ということで、Part2の出来が鍵を握っています。3スピーカーズは1問しかありませんでした。確か3セット目だったかな?

リーディングは事情があって超特急で解きました。Part5を4分、Part6を同じく4分、Part7のSPを22分、MPを20分です。余った時間でPart5とPart6の46問をもう一度、解き直しました。ここで、Part5を2問修正。勘違いに気づきました。121番の代名詞の問題を文法的なアプローチから修正し、128番の時制問題は、選択肢の見誤りによる勘違いを正しました。あぶねえ~。

まだ少し時間が余っていましたので、Part7の同義語問題の3つを検証し、間違いないことを確認したところでタイムアップ。2回フルで解いたPart5&6は全問正解していて欲しいところです。

実は、Part7で基本的な過ちをひとつやらかしてしまいました。NOT問題がなかったと思っていたのですが、あったようですね・・・。本文と一致している(A)を塗ってしまいました。完璧に一致していたので、(B)(C)(D)の選択肢は読まなかった・・・。これが痛かったなあ・・・。

スコアはどうでしょうか?リスニングはPart2次第ですが、460~485点のレンジ、リーディングは475点~490点のレンジで着地かなあ・・・。トータルでは935~975点のレンジかと思われます。難しいフォームだったら、もっとハイスコアが出ると思いますけど、全体的に易しめでしたから、これより跳ね上がることはないでしょう。

今回は最低でも980点はガードしたかったのですが、ちょっと体調的にアクシデントがあって波に乗り切れませんでした。次回、990点を目指します!

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


公開&IPテスト | 16:33:17 | トラックバック(0) | コメント(4)
第211回TOEIC公開テスト感想
東京経済大学で受験してきました。やっぱり、大教室にラジカセ1個という微妙な環境でした。

席は左から2列目の前から5番目、良くも悪くもない位置ですね。何だか少し音がこもっていました。

リスニングは予想通り、Part2が難しかったですね。25問しかないのに、7~8問分からなかった。Part3&4の意図問題も難しかった。よく分からん。

リーディングはお腹が痛くて、50分で無理矢理解き終えました。Part5を4分、Part6を4分、SPを22分、MPを20分の超特急です。途中、何度も冷や汗が出ました。

Part5は、部分的に読んで解答できる問題は殆どなかった印象です。Part6の文挿入も決め手がないまま選んだ感じです。

Part7は、同義語問題こそ簡単でしたが、その他は難しかった。NOT問題あったかなあ?お腹痛くてそれどころではありませんでした。

一応、見直しはしましたが、あきまへん。950点くらいで踏み止まって欲しいです。

明日また詳細書きます。

ではではー(@^^)/~~~。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 16:14:20 | トラックバック(0) | コメント(2)
第211回TOEIC公開テスト当日
皆さん、お早うございます。梅雨の真っ只中にもかかわらず、東京の空は晴れ渡りました。まるで僕達を祝福してくれているかのようですね。

今日の会場は東京経済大学。もう何回も足を運んでいる場所で、最寄りの駅からは目をつぶっても歩けそうです。先月もここでした。

さて、新形式2回目はどんな仕掛けが待ち受けているのでしょうか?今から楽しみでなりません。ですよねー!

というわけで、僕も遅れないように、余裕を持って今から家を出ます。交通機関の遅れがあってもテスト受付時間には間に合うように家を出るのはトーイッカーの常識です。

受験票は持ちました。勿論、写真も貼りました。

運転免許証も持ちました。念のためパスポートも。

腕時計もちゃんと動いています。確認OK!

筆記用具も完璧です。

リーディンググラスを忘れると大変なことになります。持ちました。

ハンカチ、ティッシュ持ちました。

ミネラルウォーターも持ちました。

お財布、PASMO持ちました。

では行くぞっ!

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 10:29:11 | トラックバック(0) | コメント(0)
Jun Skype TOEIC閉幕
またひとつの歴史が幕を閉じました。JunさんのSkype模試は、このブログで年末に実施しているTOEIC流行語大賞を受賞しています。

東京のような恵まれた環境になくても、PCさえあれば、スマホさえあれば、全国の仲間と繋がって模試を解き、ディスカッションができるという画期的な試みでした。

その取組に、一体どれだけ多くの学習者が救われたことでしょう。とりわけ、地方で孤独に学習している方にとっては大きな拠り所であったに違いありません。

それが今日、一旦、幕を閉じました。

僕は数回しか参加していませんが、淋しさは禁じ得ません。人間は我儘で無い物ねだりばかりする愚かな生き物ですね。無くなると聞けば惜しくなる。皆、同じような気持ちではないでしょうか?

およそ2年半の長きに亘り、忙がしい合間を縫うように回数を重ねていってくれたJunさんに惜しみ無い拍手を贈りたいと思います。

Junさん、本当に有り難う!ナイストライでした!僭越ではありますが、TOEIC学習者を代表し、心から御礼申し上げます。

気紛れで、そして決断の早い貴女だから、また直ぐに何か別なことを始めるかもしれませんね。そしてまた、自分のためにやってるだけだからと、うそぶくのでしょうね(笑)。

まあ何でも構いません。その時はまた、是非、お声掛けください。馳せ参じまするぞ!いつかまた、一緒に面白いことをやりましょう!

JunSkype模試、改め、JunSkypeTOEICは、永遠に不滅です!しばし、サラバだ!

追伸:今度、G屋でビールでも奢るね。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 22:14:28 | トラックバック(0) | コメント(2)
明後日はTOEIC公開テストです
明後日は待ちに待った公開テストですね。えっ?別に待ってない?そ、そですか・・・。いや、実は僕も今回は全く自信がなくて、できれば逃げたいです・・・。

前回のテストから全くと言っていい程、勉強できていませんからねえ・・・。Part5だけ通勤電車の中でチマチマやっているくらいです。マジ、ヤバすぎ・・・。

でも、一方では、やっぱり楽しみなんですよねえ。新形式2回目の明後日は、やはり、テストフォームは5つあるのでしょうか?それとも3つくらいに減るのでしょうか?5月には出なかったような問題が出題されるのでしょうか?

そんなことを考えていると、楽しみで寝れなくなるんですよね。子供の頃の運動会とか遠足なんかに似てますかねえ、うふふ。←全然似てねーよ!うふふじゃねーし・・・。

というわけで、夜も更けてきたし、そろそろ寝ますかね。

つーか、もう夜中じゃん!

では、皆様、おやすみなさいzzzzz。

いい夢みてね。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 01:30:14 | トラックバック(0) | コメント(1)
TOEIC以外の英語関連資格に
英検とか、工業英検とか、通訳案内士とか、英語関連の資格に、トーイッカーが続々と合格していきますね。凄いことだと思います。

いずれも難関とされている、合格率に低い狭き門なのに、見事にクリアーしていく姿を見るにつけ、勇気と元気をもらっています。

やっぱり、TOEICで培ってきた基礎力とか地力はホンモノなんですね。他の資格テストにも間違いなく、活きています。嬉しいですねえ。

一緒に苦楽を共にしてきた仲間の飛躍は、まるで自分のことのように感じられます。今日は金曜日だし、お祝いに一杯やって帰るかな・・・。←それはいつもでしょ?

ふなっきー、オメデトー!

とらちゃん、オメデトー!

みんな、カッコイイーぞー!

そーいえば、もう明後日公開テストだな・・・。

まーいーや、今日は目出度い。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 17:57:13 | トラックバック(0) | コメント(0)
イギリスが大変なことに
まさかまさかのイギリスEU脱退・・・。昨今のニュースで、もしかしたらという雰囲気は感じていましたが、心の底では、まさか、そんなことあるわけないと思ってました。いや、ホント・・・。

お昼ご飯を食べ終わって、席に戻ったら、会社では大騒ぎになっておりました。イギリスだけじゃありません。他国に与える影響も大き過ぎます。大き過ぎて、今、予想できません。

いやあ、ぶったまげた・・・。驚きました・・・。

先月、ロンドンに出張に行った時には、こんな結末が待っているとは想像もつきませんでした。時代が動き始めましたね。

もはや何が起こっても不思議ではない世の中なんですねえ。TOEICのスコアが悪くて落ち込んでいる自分が何だかちっぽけな存在に思えてきました・・・。

そうは言っても、明後日は公開テストがやってきます。

準備不足を棚に上げて頑張りますよ、うん。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 17:55:20 | トラックバック(0) | コメント(0)
モニタリング模試は名古屋でも開催されます
僕が開催するモニタリング模試と同様の趣旨のイベントが名古屋でも開催されるのをご存知ですか?名古屋の満点ホルダーのVOZEさんが主催されます。愛三岐・静岡地区にお住いの方は、是非、検討してみてくださいね。

開催日は、7月18日と7月23日の午前と午後です。使われる模試は4種類あっていずれもアルク社作成の未発表模試です。

≪ココ重要です!≫
7月18日午前:「模擬試験A」が使われます!
7月18日午後:「模擬試験B」が使われます!
7月23日午前:「模擬試験C」が使われます!
7月23日午後:「模擬試験D」が使われます!

いずれの日も「午前のみ参加」「午後のみ参加」「午前・午後両方参加」から任意に選ぶことができます。ご都合に合わせて選択してください。
※7月23日は、僕が7月17日に主催するモニタリング模試と同じフォームです。

場所等の詳細につきましては、VOZEさんのTwitterなどの情報をご覧ください。

≪VOZEさんのTwitter≫
https://twitter.com/VOZE_TOEIC?lang=ja

もしくは、下記のURLをクリックして〝kokuceese〟画面に直接、飛んで行ってください。

≪7月18日のモニタリング模試ご案内≫
http://kokucheese.com/event/index/406662/
≪7月23日のモニタリング模試ご案内≫
http://kokucheese.com/event/index/406670/

まだ世の中に発表されていない模試を本番さながらに解くことができる絶好の機会です。公開テスト本番の予行演習にもなりますので、是非、奮ってご参加くださいね。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


学習会 | 13:15:11 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ