2016-06-20 Mon
6/22 10:00現在で32名に達しましたので応募を締め切らせていただきます<(_ _)>。新形式TOEIC模試のモニタリングを開催することとしました。株式会社アルク様が現在制作中の未発表模試を使います。勿論、新形式に対応しています。
開催日は、7月の公開テストの予行演習となるよう、7月17日(日)としました。3連休の中日に当たりますが、他の学習会とのコンフリクトを避けた結果、そうなりました。募集人数は最大で32名の先着順とします。
このモニタリングは全国で同じ取り組みをされている方が複数名いらっしゃいます。模試のフォームは全部で6つあります。「模擬試験A~F」です。
僕が今回開催するモニタリングは、午前と午後に分けて2回実施します。2回の模試は異なる問題を使いますので、両方受けていただいても重複はしません。むしろ、運営上、2回とも受けていただく方を歓迎します。1模試2時間ですから、当たり前ですが、2模試は4時間です。かなりハードになりますので、どちらか一方でも勿論結構です。
午前に実施する模試は「模擬試験C」、午後に実施する模試は「模擬試験D」です。この情報は極めて重要です。他の主催者が実施する模擬試験と識別する役割を果たします。
例えば、他の主催者が実施するモニタリング模試が「模擬試験A」「模擬試験B」「模擬試験E」「模擬試験F」である場合には、僕が実施するモニタリング模試とは重複しませんが、「模擬試験C」「模擬試験D」である場合には必ず重複します。僕に限らず、主催者は必ず、模擬試験のフォームを開示しなくてはならない決まりになっていますので、必ずご確認ください。
以下がスケジュール概要です。
10:00-10:30 受付、説明
10:30-12:30 模試解き1回目(午前の部「模擬試験C」)
12:30-12:45 解答用紙回収
12:45-13:45 昼休憩
13:45-14:15 受付、説明
14:15-16:15 模試解き2回目(午後の部「模擬試験D」)
16:15-16:30 解答用紙回収
16:30-17:00 予備時間
1回目と2回目の両方参加される方、1回目のみ参加される方は、10:00集合です。2回目のみ参加される方は13:45集合となります。
≪留意点≫←重要です!
モニタリングの目的は、模試の正答数に対応した換算スコア表作成のデータ収集ですから、参加者にはTOEICスコア(LR別)を申告していただく必要があります。公開テストでもIPテストでも構いませんが、2015年7月から2016年7月に受け取ったスコアが必要となります(受験日ではなくスコアシート受領日ベースとします)。ご自身の過去最高スコアではなく、本モニタリングお申込み時点での直近のスコアをご報告ください。
マークシートは回収しますが、問題用紙とリスニングセクションのスクリプト、正解一覧はお持ち帰り可能です。これらは参加者の方個人の学習にのみご使用いただき、内容をブログ・ツイッターなどにアップしたり、複数の方で共有したりすることはご遠慮ください。
そして、重要なことです。リスニングセクションの音声は進呈されません。また、「予想スコア」も出ません。そもそも予想スコアを算出するサンプル集めが本モニタリングの開催趣旨ですから当然です。その点を予め、お含みおきください、
最後に募集要領です。
【日時】 2016年7月17日(日) 10:00から17:00(16:30終了予定)
※スケジュール概要は前掲の通り。
【場所】 東京都千代田区飯田橋の会議室(参加確定者にのみ後日連絡します)
【会費】 500円
※1模試の方も2模試の方も同じ参加費です。当然、2模試の方が得をします。
【内容】 アルク社作成の新形式対応TOEIC模試
※モニタリングが目的ですので、解説はしません。
【人数】 32名(48名教室ですが、真ん中の席を空席とし、公開テストと同様の環境を作ります)
募集にあたっての注意点が幾つかあります。
① 原則として先着順ですが、スコアレンジによって調整する可能性があります。200点~800点の方を優先します。高得点者ばかりのサンプルではモニタリングの意味が半減するからです。
② お名前と直近のスコア、こちらから連絡できるメールアドレスをご提供いただきます。お名前は本名でなくともハンドルネームでも結構です。
③ 受付はこのブログへの隠しコメントで行います。以下のテンプレートを活用してください。
以下がテンプレートです。
【お名前】
【メールアドレス】
【参加希望区分】 午前・午後両方/午前のみ/午後のみ
【直近スコア】 L 点 R 点 合計 点( 年 月取得)
以上です。
それでは今から募集開始とします!
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト
2016-06-20 Mon
新形式に変わって一発目の結果が出ましたね。僕は自分で認識しているだけで相当間違えていますので、何の期待もしていませんでしたが、こんなん出ました・・・。≪どーん、どどどーん、ずどどーん≫

リスニングでおそらく6~7問怪しく、リーディングではPart5で2問、Part7のNOT問題で1問落としたのは分かっていましたが、他にも沢山やられていたようで結果は大惨敗でした・・・。
予想スコアは975点だったので、だいぶ乖離がありますね。いつも大体予想通りのスコアなのですが、一体、何が起こったのか・・・。今回、マークミスを確認している余裕はありませんでしたから、その辺りも影響しているかもしれません・・・。
ま、クヨクヨしていても始まらないので、この結果は忘れて週末の第211回の公開テストに向けて頑張ります!まだまだ負けないぞ!
ではまた。
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!
