2016-09-30 Fri
明日は神崎先生主催の〝TOEICモニター模試第2弾〟が都内某所で開催されます。やどかり出版から11月1日に出されるTOEIC模試本のモニター模試ですね。前回、僕は個人的な事情で参加できず、口惜しい思いをしましたから、今回参加できて嬉しいです。既に新形式の公開テストは4回も実施されていますから、それらの傾向を盛り込んだ模試に仕上がっていることでしょう。楽しみです。
100人が一斉に参加する模試モニターですから、公開テストさながらの模擬試験になることでしょう。久しぶりに神崎先生のお顔も拝見できますし、沢山のTOEIC学習仲間とも会えるのではないかと期待しております。
東京の天気予報は曇り時々雨となっていますが、何とか持ちそうな気もしますね。一応、折り畳みの傘をカバンに入れておきましょう。
テストも楽しみですが、終了後のディスカッションはもっと楽しみです。それでは、モニター模試に参加される皆様、明日、元気にお会いしましょう!
あ、それと、もし、10月15日のTOEICの日のイベントに興味があって、まだ申し込んでいないという方がいらっしゃいましたら、お気軽にお声掛けくださいませ。
ではではー。
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト
2016-09-29 Thu
このブログで9/26に募集を開始しました〝TOEICの日のイベント〟は枠を若干拡大しますので、まだ参加受付をしております。現在、ゲスト4名を含み、確定で35名です。下記の記事をご参照くださいませ。http://rabbittoeic.blog.fc2.com/blog-entry-1533.html
大きな立食パーティー会場に変更しましたので、予定がつく方はどうぞ遠慮なく、お申込みください。出遅れたと思って諦めていませんか?50名以上は余裕で収容できる会場ですから、大丈夫です。安心してください。勿論、既にお申込みいただいている方は全員ご参加いただけます。
同じ志を持った多くのTOEIC学習者や先生方と交流できる滅多にない機会です。初めて参加される方でも孤立しないように、きちんとケアいたしますから心配は要りませんよ。下記内容にて開催しますので、お名前とメールアドレスを添えて隠しコメントをお願いします。
【日時】 2016年10月15日(土) 18:00~20:30(17:45から受付を開始します)
【場所】 新宿三丁目です。参加確定者にのみ、後日、詳細をご案内します。
【会費】 4,500円です。(料理8品の2時間半の飲み放題です)
【形式】 多くの方と交流できるよう、立食パーティーとします。
【資格】 TOEICが大好きでTOEICの悪口を言ったことがない、これからも言わない人です。
ではではー。
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

2016-09-27 Tue
ブログを訪問してくださる方から、隠しコメントの方法についてご質問がありましたので、ご説明させていただきます。先ず、ブログ記事の最下段に下記のような表示がされています。この〝コメント〟という文字をクリックしてください。現時点の表示では〝コメント(26)〟となっています。

ここをクリックすると、次の画面が表示されます。

隠しコメントにするには、この画面の最下段の
非公開コメント:
□管理者にだけ表示を許可する
という表示の、四角のチェックボックスにチェックを入れてください。それだけで、投稿いただいたコメントは、このブログの管理者である僕以外には見ることができなくなります。
どうぞ宜しくお願いいたします。
TOEICの日のイベントは、まだまだ席には余裕がありますから、どうぞお気軽にお申込みくださいませ。
ではでは。
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

2016-09-26 Mon
以前にこのブログで空手形を打ちましたが、恒例となりましたTOEICの日のイベントを開催いたします。本当は10月19日に開催するのが筋なのですが、10月19日は平日ということもあって、前倒しで10月15日(土)に実施することに決定しました。
開催時間は18時からで、2時間半程度の懇親会とする予定です。まだ参加者は僕一人です(笑)。募集してませんでした。
イベントの名称は、“TOEICの日 こんにちは新形式さん”です(ФωФ)ナンジャ,ソリャ。
では、以下、ご案内です。参加が確定した方にのみ、詳細をお伝えいたしますので、ご了承の程、宜しくお願いいたします。
【日時】 2016年10月15日(土) 18:00~20:30
【場所】 新宿区です。
【会費】 4,500円を予定
【形式】 多くの方と交流できるよう、立食パーティーとします。
【資格】 TOEICが大好きでTOEICの悪口を言ったことがない、これからも言わない人です。
参加人数は、MAX40名を想定しています。
あ、ちなみに、このイベントは、ただのオフ会です。ただの飲み会です。それ以上のものでも、それ以下のものでもありません。
参加を希望される方は、このブログにお名前とメールアドレスを添えて、隠しコメントを入れてください。
※参加したいけれど、残念ながら参加できません、というコメントは混乱しますので、お控えくださいますようお願いいたしますm(__)m。
では、募集開始しまあ~す(*^^*)。
ではまた。
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

2016-09-26 Mon
公開テストを受験された皆様、お疲れ様でした。いつもながら、集中力を極限まで高めた2時間は、精神的にも肉体的にも疲弊しましね。僕も精根尽き果てました・・・。昨日は、ホームグラウンドの東京経済大学ではなく、明治学院で受験しました。駅からも割と近く、便利な会場ですね。過去に1回経験済みであることを思い出しました。
会場に到着して、教室を確認すると、2階の大講堂でした。240人くらいの方が受験できる教室です。大講堂かあ、音声が心配だなあと思って佇んでいると、後ろから声を掛けてくる人が・・・。あ、Mやん!同じ会場だったんだあ。一緒に頑張ろうね。
仲良く受付をして教室に入って遥か前方を見ると、Podiumの上には、まさかの~、小さいラジカセ1個・・・。やっぱりなあ・・・。まあ、仕方ないかあ・・・。そして、席に座ると、まさかの~、Mやんの隣。正確には僕がひとつ前だったけど、至近距離ですねえ。こんなこともあるんだあ。
音チェックの際に、やはり、聴き取りにくく、すかさず手を上げてMやんと一緒に前方の席に移動しました。ここで遠慮なんかしてられません。俺たちは遊びで受けてるわけじゃねーんだからさ!
さて、肝心のテストの内容ですが、こんな感じですかね。
Part1:易(人が居ない写真だけ変な描写だなと思った)
Part2:やや難(25問しかないのに4問も悩んだ)
Part3:やや難(最初のセットでいきなり3スピーカーズきました!)
Part4:普通(Mapがあって焦りましたが、それは超簡単でした)
Part5:やや難(知らない語彙はゼロ、だけど、難しかった)
Part6:易(文挿入を含め、悩ましい問題はなかったかな?)
Part7:難(SPの最後の方とTPが時間かかりました)
全体的な印象は、普通に近い〝やや難〟かな。Part7の文章量が多く、解答根拠を見つけづらいものが多かったので、一定の読解スピードがある人じゃないと最後まで終わらなかったのではないでしょうか?僕も急いで解きましたが、5分しか余りませんでした。
リスニングは読み上げのスピードが少し速かったような気がします。今回は事情があって、一睡もしないで受験したから僕の耳がスピードについていけなかっただけかもしれません。Part3の最初のセットで、うわあ、ヤバイ、と思いました。そしたら、ホントにヤバかった・・・。
リーディングはPart5で、思いもよらず時間を消費させられました。中学生でも知っている単語なのに、簡単には正解が選べないような問題が所々織り交ぜられていて唸る場面が度々・・・。30問正解しているとは思いますが、もしかしたら数問やられているかもしれません。
Part6は簡単に思えたのですが、後で考えたら、文挿入問題で1問ケアレスミスをしていたようです。勿体なかったなあ。まあ、急いでいたから仕方ありませんね。この間違いは許容範囲でしょう。
Part7はトリプルが難しかったですね。残り15問で25分程度余ってたのに、終わってみれば終了5分前でした。3文書、隅々まで読まないと足元をすくわれるような嫌らしい問題が散りばめられていました。Part7全体でおそらく3問落としました。
今回は、新形式のグラフィック問題、意図問題、位置決め問題などは難しくなかったような気がしています。ただ、それらを気にし過ぎて、従来型の問題を取りこぼしてしまいました。まだまだ甘いですね。10月に巻き返したいと思います。
ではまた。
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

2016-09-25 Sun
およそ2ヶ月ぶりに、この日がやってまいりました。そうです!今日はTOEIC®公開テスト当日です!あまりにも久しぶり過ぎて感覚が鈍るなあ・・・。←そ、そーですか???今日は明治学院で受験します。いつもの東京経済大学ではありません。昨日は結局、完徹状態でしたので相当眠いです。でも根性で頑張ります!僕からそれを取ったら何も残りません。
さあ、新形式になって4回目のテストです。過去3回はいずれも5フォームありましたが、今日はどうなんでしょうね?また5フォームかなあ?それとも2フォームに戻るのかなあ?何の根拠もありませんが、僕は、2フォームか3フォームに減る、に一票を投じたいと思います。
あくまでも勘ですよ、勘!だって、運営側の立場に立って考えたら、毎回5種類の問題作成するのって大変だと思うんですよね。いくら重複している問題があるからといっても、5つですからね、5つ。そろそろ問題のストックもできてきたし、この辺りで減るんじゃないかなあ・・・。
まあ、どーでもいいことです。自分が当たるフォームは一つしかありませんからね。当たったフォームに全力でぶち当たるだけです。
昨日のうちに、TEX加藤さんのTOEIC神社も参拝したし、僕的には、やるべきことはやりました、うん。←完全に神頼みだけで、勉強はしていない残念な人です。
よお~し、やるぞっ!テスト開始から2時間後にはぶっ倒れてもいーから、2時間だけは俺の身体よ、持ち堪えてくれっ!トーイッカー同志の皆さん、それでは参ろうぞ!エイエイオー!
よし、もう家を出ようっと!←まだ6時ですけど・・・。
ではまた。
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

2016-09-24 Sat
気が付けば明日はTOEIC公開テストではありませんか!なんてことだ!何もしないうちにテスト当日がやってくるではないか!ううう・・・。でもダイジョーブ!←吉高由里子風に。そんな時こそ神頼みさ!皆さまご存知、TOEICの神様〝TEX加藤さん〟のTOEIC神社が今月も建立されましたあっ!パチパチパチ!
≪こんな感じの素敵な神社です!≫

明日の公開テスト、自信満々の方も、準備不足で相当ヤバイと思っている方も、是非是非、参拝なさってください。必ずやご利益があることでしょう。
TEX加藤さんのブログは下記のURLをクリックすると飛んでいくことができます。
TEX加藤さんの第213回TOEIC神社
日本人ならば誰しも思う。困ったときの神頼み!参拝するだけでなく、是非、書き込みコメントを残してください。それが絵馬の役割を果たします。
≪こんな感じの絵馬が残りますよ≫

さっさと参拝して、祈願の鐘を鳴らしたら、今日はあまり遅くまで勉強せずに、夜10時くらいには休みましょう。睡眠不足こそ敵ですよ。
今日は早く寝て、明日はいつもより早めに起きて準備しましょう!
ではまた。
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

2016-09-23 Fri
明後日は公開テストだというのに、仕事に追われていて何も準備ができません。この時期に受験票に写真を貼っていないなんて、僕にとっては考えられません。急いで写真を撮りにいかねば・・・。というか、まずは終電に乗らねば・・・。明日も1日、仕事の報告書を英訳しなくてはならないので、おそらく何もできません。明日の夜中までには何が何でも完了させないと公開テスト受験が危ぶまれます。頑張らねば・・・。
仲間達が前日模試とかで盛り上がっているのに、自分だけ仕事に追われていて参加できず、とても悲しい思いですが、これでご飯を食べているので仕方ありません。今回は多くを望まず、受験だけできればいいと思っております。
ということで、今日はこのくらいで仕事に戻ります(汗汗)。
ではまた。
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

2016-09-22 Thu
今日は、濱崎TOEIC研究所の初めての学会でした。昨日は名古屋に宿泊し、今朝、東京に戻ってきて参加させていただきました。参加者の皆様、お疲れ様でした。遠方からいらした方も多かったのに、時間5分前には全員が整然と着席していて、意識の高さに驚きました。素晴らしいですね。
懇親会の終了まで6時間くらいあったにもかかわらず、あっという間の出来事でした。意識の高い皆さんに刺激され、僕も何だか、やる気が湧いてきました。参加して良かったと、心から思います。
皆さん、本当に有難うございました!
では今日はこれにて(@^^)/~~~。
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!
