fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

受験票到着?
仕事に追われまくっていて気づいていませんでしたが、受験票が到着し始めたらしいですね。今回は何処なのでしょうか?ホームグラウンドの東京経済大学か、はたまた、辺鄙なところへ飛ばされるのか?まあ、何処でも構いませんけど・・・。

ところで、今回12月は、11月のテスト結果を知らないまま受験することになるのですね?12月のテスト翌日に、11月のテスト結果をようやく知ることになるわけです。以前にもこのパターンは何度かありましたが、違和感ありますよねえ。そもそも毎月、受験するからこうなるわけですけど、もう少し何とかならないんですかね?

と言いつつも仕事が終わらず残したままなので、業務に戻ります(泣)。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


スポンサーサイト



未分類 | 21:42:51 | トラックバック(0) | コメント(0)
再開
今日は再び名古屋に出没しました(笑)。勿論、仕事目的ですが、旧友との再会という楽しみも待っていました。

結局、新幹線終電になってしまいましたが、寄り道して良かったあ。いろいろと心に溜まっていたことを話せて楽になりました。

この歳まで生きてるといろいろありますからね(笑)。明日は明日ので忙しいので、寝るのが夜中になるのはキツいといえばキツいのですが、そういう問題でもありません。

とにかく今日は良かった。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 23:54:01 | トラックバック(0) | コメント(0)
再び名古屋へ
再び名古屋に向かっております。今年は名古屋出張が多いです。もう何度目か忘れました。二桁はいってそうです。

今日は最終の新幹線になるかと思いましたが、少し早めの手続き便に乗れてラッキーでした。昼間、必死に頑張りましたからね。

本当はHUMMERさんと八島さんの書店イベントに行きたかったけど、仕事優先で仕方ありません。そんなの当たり前です。これでお金もらってますから。

どなたか参加された人、ブログとかに感想など書いてくれませんかね?どんな内容だったのか、みんな知りたいと思うんです。

期待してます!よろぴく~!

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 21:13:50 | トラックバック(0) | コメント(0)
早稲田あいぴー受験記
早稲田大学でTOEICのIPテストを受けてきました。今にも泣き出しそうな空模様でしたが、何とか雨粒が落ちてこないうちに会場に到着、セーフ!

先ずは受付を済ませようと中に入ってビックリ!沢山の大学生で溢れかえっていて階段までびっしり!受付終了ギリギリまで中に入ることができませんでした。早稲田、恐るべし!

そして、肝心のテストは、朝早くてぼーとしているうちに始まり、Part2で幾つか聴き逃しました。Part3とPart4では頭が覚醒してきましたので、何とか挽回したと思います。僕の場合は、Part2さえノーミスで切り抜ければ満点なんですよね。Part2嫌い。

リーディングは、Part5を8分で通過しました。おそらく全問できていると思います。ひねった問題がなかったかな?

Part6は4分で切り抜けましたが、結構難しかった。副詞を入れる問題で2つ悩ましいやつがありました。形容詞の語彙問題も難易度が高かったと思います。ですが、新形式と違って文挿入問題がないので楽ですね。サクサク解けます。

Part7は読む分量が多く、受験機会が少ない学生さんにはキツかったのではないでしょうか?周りを見渡したら殆どの人が塗り絵でしたね。

シングルパッセージはともかく、ダブルパッセージのクロスリファレンス問題が巧妙で、TOEIC慣れしていないと、そこで時間を使い果たしてしまいそうな問題でした。

結局、20分前に終わり、100問全て見直したところで終了時間となりました。修正した解答はなし。おそらく全問正解したと思います。

リスニングのPart2が2ミスまでで収まっていてくれれば990点獲れていると思います。結果が楽しみです。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 23:40:32 | トラックバック(0) | コメント(0)
解説の落とし穴
確かにねえ。某TOEIC講師が仰っていますが、英語のテキストの解説ばかり読んで感心していても英語力は伸びませんよね。

20分で英語読んで、40分日本語の解説読んでたら本末転倒かもしれません。英文を理解するための手助けとして解説を利用するのは仕方ありませんが、それも程度問題ですね。

よく考えたら、僕も、英文ばかり読んでいて、日本語訳や解説には全く触れていないという時期がありました。

それを意識してやっていたわけではありませんが、そうせざるを得なかったんですよね。そうです、韓国模試にハマっていたからです。

韓国模試にも訳文と解説はあります。しかし、それはハングル語だから、僕には役に立たなかったわけです。だから、英文だけ読んでた。

これがスコアアップに繋がったのでしょう。英語のまま理解するしかないわけですから。力がグ~ンと伸びた気がします。

運が良かったです。英文だけ読もうと意図していたわけじゃありませんでした。たまたま韓国模試と出会って気に入って解きまくってただけです。

やっぱり、韓国模試はお勧めですね。日本語訳と解説に頼らなくなるから、英語脳の形成に一役買ってくれますよ。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 23:45:44 | トラックバック(0) | コメント(0)
九州サイコー!
いつも九州に来ると感じることは、気さくな街だなということです。今年は福岡と鹿児島しか行ってませんけど、いずれも馴染みやすい雰囲気でした。

九州の人達の屈託のない笑顔っていいですよね。カウンターで独り飲んでいても気さくに話しかけてくれから、地元の人達が集まっているような場所でも疎外感を覚えることは殆どありません。

そして、お酒強いですよね・・・。焼酎のお湯割りをガンガン飲んで、ボトルなんか、あっという間に空けちゃう。底知れぬパワーを感じます。

できれば2週間くらい滞在してゆっくり地元の人達と語り合い、飲み明かしたい気分です。まあ、そうも言ってられませんね。サラリーマンですから・・・。

さて、帰りの飛行機と電車の中では、せめてリーディング1模試くらい解きますかね。最近はTOEICの勉強時間が少なくて寂しい限りです。

日曜日は早稲田大学のIPテストにチャレンジしてきます。残り少ない第二世代TOEICを満喫してきますね!

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 17:39:57 | トラックバック(0) | コメント(0)
54年ぶりの雪
11月に東京に雪が降るのは54年振りだとか・・・。新潟とか長野とか、雪が降る地域に長いこと住んでいましたから、そういう感覚はありませんでした。

相変わらず東京は雪には弱いですね。2cm足らずの雪で交通網が乱れてしまう。これが雪国だったら、今日は雪ないねー、っていう話なんですけどね。

ということで、今から僕は九州に向けて旅立ちます。何が、ということで、かよく分かりませんが、とにかく行ってまいります!今月は出張が多い月です。

今宵は、夜の中洲に繰り出すとしますか・・・。ムフフ・・・。ムフフ・・・。

あ、でも、その前に書類に目を通して明日の準備をしなくちゃ・・・。宮仕えはツライですね・・・。

ではではー。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 12:38:57 | トラックバック(0) | コメント(0)
3月の明治あいぴー申込み
来年のことを言うと鬼が笑いますが、来年3月の明治大学リバティアカデミーのTOEIC IPテストの申込みが既に始まっています。

IPテストも来年の5月からは新形式に変わってしまいますから、旧形式で受験できる最後のテストになります。お申し込み忘れなきよう、早めの手続きをお勧めします。

僕は今日、済ませました。仕事が立て込んでいると忘れがちですからね。思い立ったら吉日です。先に受験を決めてしまえば、その後の予定ですなんか何とでもなります。

申し込んじゃいなよ、ユー、申し込んじゃいなよ、ユー!楽しいよー(^^)/!

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 23:18:25 | トラックバック(0) | コメント(0)
出るぞ!Junさんの英検1級合格マップ!
トーイッカーの間でもお馴染みの〝Junさん〟の書き下ろし英検対策本がついに出ます!Junさんといえば、TOEIC990点満点の常連、英検1級合格10回を数える実力者です。

人気と実力を兼ね備えた、我々学習者の代表選手と言ってもよろしいでしょう。僕は英検のことはよく分かりませんが、彼女の英語学習に対する情熱はよ~く知っています。そして、テスト合格、テストのスコア獲得に対する凄まじい執念もよ~く知っています。

その〝女帝Jun〟が渾身の力を込めて書いた英検テキストがコレだ!

英検合格マップ

語学テキストでは定評があるアルク社からのリリース!どんな本なのか、今から興味津々です。僕は、英検は受けないけど、この本は買いますよ。だって、英語のテストの勉強法や対策なんて共通項だらけだからね。

英検受験者だけじゃなく、きっとTOEIC受験にも有益なチップが沢山詰まっていると思うんだ。彼女の経験の蓄積を読めるんだったら、1,728円なんて安いもんだ。

ホント、楽しみですねえー!

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 15:42:41 | トラックバック(0) | コメント(0)
第215回TOEIC公開テスト感想
遊びに出掛けないのが不思議なくらいの晴天の中、武蔵野大学で公開テストを受験してきました。

結構大きな教室の一番後ろの席でした。音が聴きにくい感じがしたのですが、手を挙げて動く元気もなかったのでそのままにしました。

今日の試験監督の男性は仕切りが素晴らしかった。関西弁連発で何だか、笑えましたが、あれだけ完璧に仕切ってくれると安心です。関西パワー恐るべしですね。

さて、肝心のテスト感想ですが、リスニングもリーディングも相変わらず難しかったですね。よ~く練り込んだ問題ばかりでした。パート毎の感想は以下の通りです。僕は男の人が開いた状態の本を持っているフォームでした。

Part1:やや難
Part2:普通
Part3:普通
Part4:難
Part5:普通
Part6:やや難
Part7:難

リスニングはPart1から考えさせられる問題が多かったですね。音声と写真の描写が微妙なものがありました。消去法を使って何とか全問正解したと思います。

Part2は比較的素直な問題が多かったみたいですが、これも微妙な距離感がある選択肢がチラホラあって悩ましかった。2問怪しい。

Part3では1問だけキーワードを完全に聴き落としました。3問目の選択肢に視線を落としている内に読み上げが終わってた。Part4は後ろから2つ目のグラフィックがあるセットで、たぶん2問落としました。残り全部正解していないと、リスニング495点に赤ランプ点滅です。

リーディングはPart5に9分もかけてしまいましたが、おそらく、ここは全問正解したと思います。いや、どーか分からないけど。

Part6は6分で通過しましたが、1問だけ文構造がよく分からない問題があって、これは落としたような気がします。僕は接続詞を選んだ。文挿入は易しかったかな?

Part7はSPもMPも全部難しかった。粗く読んだのでは解答根拠が見つからない。かといって、モタモタしてると塗り絵になっちゃうし、ここはいつもながら時間との戦いでしたね。自信がない問題が6つもあります。読めてないなー。

結果は全く分かりません。今回は予想できません。体調も最悪だったから仕方ないけど、おそらくトータルで950点くらいでしょうね。

ま、今回は連続受験記録が繋がったでけで満足です。次回12月の公開テストは3週間後ですからね。そこでリベンジしてやりますよ。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 00:01:01 | トラックバック(0) | コメント(2)
第215回TOEIC公開テスト当日
結局、胃が痛くて殆ど眠れない状態で、3時前に起きてしまいました。どうせ眠れないから、リスニングの音声を聴いてみたけど、痛みが勝ってしまって音が頭に入ってこない。

ヤバイなあ・・・。でも、絶対に棄権はしないぞ。連続受験記録がかかっているんだ。この状況では、スコアなんか、もうどうでもいいけど、連続受験が途絶えることだけは何とか全力で阻止しなくては・・・。

今まで大きなピンチが2回あったけど、3回目の大ピンチです。TOEICの神様、お願いします。我を守りたまえ!

くそお~、これしきのことで諦めてたまるか!TOEIC魂で乗り切ってみせるぜ!

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


公開&IPテスト | 03:15:28 | トラックバック(0) | コメント(0)
第215回TOEIC公開テスト前日
今回は体調が芳しくないので、あまり多くは望めそうにありません。途中棄権にならにように無理せず2時間を戦いたいと思います。思いっ切り守りの受験になります。

前触れなく突然、胃の痛みが襲ってくるので何とも言えません。テスト開始直前に薬を飲んで何とか2時間持たせます。お願い、何も起こらないで・・・。

僕は明日、武蔵野大学で受験します。よりによって、どの駅からも、かなり遠い会場なんですよね。まいりました。最悪、タクシー使います。

その前に、TEX加藤さんの〝TOEIC神社〟にお参りをしなくては・・・。困ったときの神頼みです。それで何度も救われております。

ところで、明日もまた、5フォームくらいあるのですかね?こうなったら、やけくそで一番難しいフォームに当たるといいな。一番強いボスキャラをぶっ倒してやる!

というか、その前に、この仕事を終えなければ・・・。一刻も早く仕上げて寝なくては・・・。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


公開&IPテスト | 19:40:39 | トラックバック(0) | コメント(0)
無事東京に帰還しました
今日の仕事は午後からだったので助かりました。午前中は果たしてどうなるのかと不安で一杯でしたが、何とか少し持ち直しました。

乗り換え地点が新今宮だったので、通天閣を見学して無事に戻ってくることができました。ふ~、やれやれです。健康は大事ですね。

皆様もご自身の健康を過信することなく、常日頃からご自愛なさってくださいませm(__)m。

明日は仕事になりますが、日曜日はどうにか公開テストを受けることができそうです。どんな問題と対峙することになるのか、いまから楽しみです。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 22:32:43 | トラックバック(0) | コメント(0)
突然、胃がキリキリと・・・
今日は夕方から突然、胃がキリキリと悲鳴をあげて痛み出しました。疲れと、ちょっと強いストレスを感じる出来事があったからかな?

強く痛んだり、治ったりの繰り返しで、痛くなると、立っていられない程だったので心配しましたが、ベッドで横になったら少しずつ楽になりました。

とりあえず、明日は胃薬を買いにいこうっと。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 23:14:13 | トラックバック(0) | コメント(2)
出張シリーズ開幕
今日から出張シリーズ開幕です!これより中部方面に向かい、明日は愛知で仕事、その後、翌日は関西方面に向かい、大阪で仕事です。土曜日に戻ってきて休日出勤、日曜日は何が何でも公開テストを受験します。

公開テスト受験後、夜のうちに再び中部方面に向かい、1日置いて、今後は九州に向かいます。その後、再び、中部地区に向かい、仕事を終えたら、変革の冬合宿の準備です。合宿を無事終えたら、今度は四国に飛びます。

そろそろ新幹線の時間だ。

では、行ってきます!

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 17:30:30 | トラックバック(0) | コメント(0)
合宿参加の皆様、最終案内メール送りました
12/3-4の〝ザ・TOEIC 変革の冬合宿〟に参加される皆様、以下のメールを送りました。TwitterのDMで送った人、Facebookのメッセンジャー機能で送った人、通常のEメールで送った人、様々です。僕が送り易い方法で送りました。ご確認ください。ブログでも見れるように、場所だけ隠してアップします。

ザ・TOEIC変革の冬合宿にご参加の皆様へ

いよいよ師走が目前に迫ってまいりました。合宿もまだまだ先だと思っていましたが、気が付けばすぐそこです。先ずは、ご参加表明いただき有難うございます。

この合宿は何度か開催していますが、今年は見送るつもりでした。ですが、合宿をやって欲しいという要望が依然として強く、多くの方から、今年は開催しないのか?という声をお聞きしましたので、開催に踏み切りました。

そして、今年の内容ですが、Part7特化型のセミナーです。TOEICに新形式が導入されてから半年が経過しましたが、依然としてPart7は手強い敵です。コイツを倒さない限り、我々の未来はありません。そこで、自宅ではなかなかできない5セット一気解きをやることにします。

この合宿に参加して良かった!この合宿に参加して目標スコアを手にすることができた!この合宿から自分の中で何かが変わった!この合宿で生涯の友を得た!そんな伝説の合宿にしたいと思っています。参加者全員が主役です。どうぞご協力お願いします。

皆さん、わずか1日半の合宿ではありますが、僕と一緒に伝説をつくりましょう!

【開催日】 2016年12月3日(土)~12月4日(日)
【開催場所】 ××××
【セミナールーム】 ××××
【宿泊部屋】 ××××
【セミナー内容】 TOEIC新形式のPart7を5セット解きまくります。
模試は韓国のTOMATOを使います。

≪Day1≫
09:00-09:30 受付、説明、自己紹介など
09:30-10:30 Test1実践(鬼の5セットスタートです)
10:30-11:30 Test1解説
11:30-12:45 Lunch(少し長めの休憩とランチをとります)
12:45-13:45 Test2実践(眠気も吹き飛ぶ2セット目)
13:45-14:45 Test2解説
14:45-15:00 Break
15:00-16:00 Test3実践(気合も充実3セット目)
16:00-17:00 Test3解説
17:00-17:15 Break
17:15-18:15 Test4実践(頑張れ、もうすぐ晩御飯だ)
18:15-19:00 Dinner(ディナーは45分しかありません)
19:00-20:00 Test4解説

1日目終了後、20:30から希望者のみ懇親会を実施します。
場所は××××です。
昨年は全員参加、かつ、24時迄ほぼ貸し切り状態で大騒ぎとなりました(大汗)・・・。
今年は早めに解散しましょうね・・・。会費は2,500円くらいかな?

≪Day2≫
07:00-09:00 Breakfast
09:00-10:00 Test5実践(ラスト5セット目、伝説は目前だ)
10:00-11:00 Test5解説
11:00-12:00 Test1~Test5全般を通したQ&A
12:00で解散となります。

【参加費用】 16,000円+テキスト代
テキスト代は3,500円程度かと思います。10セット入っていますので、結構なボリュームです。
テキストを既にお持ちの方、あるいは、ご自身で手配される方はお知らせください。

以上です。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


学習会 | 21:34:34 | トラックバック(0) | コメント(0)
12/3-4の冬合宿に参加される皆様へ
ザ・TOEIC変革の冬合宿に向けて、現在、鋭意準備中ですが、詳細のご案内は日曜日の公開テストの後に、皆様の個人アドレスに直接発信します。しばしお待ちくださいませ。出張が続いていますので、おそらく火曜日になろうかと思います。

その前に、使用するテキストだけは決定しましたのでご連絡させていただきます。厳選に厳選を重ねた結果、韓国模試のTOMATOを使うことにしました。RCのみ10セット入っていますが、この中から5セット分、Part7だけを解きまくります。

TOMATO RC新形式

相当、キツイ合宿になるとは思いますが、

この合宿をきっかけに、明らかに何かが変わった!

参加者全員がそう思えるような〝伝説の合宿〟にしたいと思っています。

僕も全力でやりますから、

目標スコアを全員の手で、もぎ取りましょう!

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


学習会 | 00:05:38 | トラックバック(0) | コメント(0)
マンガで攻略! はじめてのTOEIC®テスト 全パート対策
ついに出ました!TOEIC界のカリスマ講師、濱崎潤之輔先生執筆のマンガで学ぶTOEIC対策本です!英語学習の取っつきにくさを完全に排除し、初心者でも読み易い内容になっています。

マンガで攻略

上級者の皆さんも是非読んでみてください。思わず、ふふっと笑ってしまうような微笑ましい描写が沢山出てきますよ。実はマンガ大好き人間の濱崎先生の夢の実現ですね。キーワードは〝スラスラ学べて! 600点が取れる!〟です。

就学や昇進などの理由で、初めて受験することになって、どうしたらよいか分からないアナタ、あるいは、毎回受験はしているものの、長い間ずっとスコアが横ばいだというアナタ、そんなアナタにお勧めです!

マンガで攻略といっても、その内容は極めて本格的です。TOEIC®テスト990点満点50回以上の著者が、基本の攻略法と、独自に考え出したスコアアップメソッドを惜しみなく披露しています。是非、一度ご覧あれ!

チャプターもパート毎に綺麗に分かれていますので、まさに初心者にはうってつけの構成になっています。このテキストを使って、毎日コツコツと学習していけば、やがて目標に手が届きます。音声も付属されていますので、リスニング復習効果もバッチリです。

ついに、TOEICもマンガで学べる時代の到来です!進撃の巨人もキングダムも、バカボンドもONE PIECEも、酒の細道も(←何ですか、これ?)、一旦、本棚に戻して、しばらくは〝マンガで攻略! はじめてのTOEIC®テスト 全パート対策〟に没頭してみませんか?

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


TOEIC国内本レビュー | 12:44:38 | トラックバック(0) | コメント(0)
第214回TOEIC®テスト結果
あれから3週間が経ったのですね。いつもあっという間です。公開テスト翌日から起算して3週間目の月曜日がやってまいりました。さあ、受験者の皆さん、震える指でテスト結果表示をクリックしましょう!クリックしちゃいましょう!

僕はどうだったのでしょうか?リスニングでは、Part1は全問正解、Part3&4も多分ダイジョーブ、でもPart2で思いっ切りコケました!リーディングでは、Part5&6はおそらく全問正解、だがしかし、Part7で少なくとも2問落としましたが・・・。

≪じゃあ~ん、じゃじゃあ~ん!≫
201610公開テスト結果

やっぱり、無理だったか!すたたたっ。。。。((((((o_ _)oざざぁ、ドテッ~☆

まあ、それでも、テスト後に思っていた感触よりはずっとマシなスコアでした。次は、野菜マシマシでお願いします<(_ _*)>。←意味不明です。

結果を嘆いていても仕方ないので、今後の日曜日、頑張ります(。・・。)(。..。)ウンウン。

ではまたー(o ̄∀ ̄)ノ

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


公開&IPテスト | 12:28:30 | トラックバック(0) | コメント(0)
今日はスコア発表です
昨日は美術館に行きたくて、上野まで遊びに行ってきましたが、暖かくて半袖でも歩けるくらいでした。そのせいか、人通りが多かったですね。アメ横も人でごった返していました。

さて、日付変わって、今日は何の日でしょうか?

そーです、先月の公開テストのスコアがオンライン発表される日です。毎回、この日をドキドキワクワクしながら迎える人達がいますね。僕は、最近は諦めの境地のことが多いですが・・・。

それでも正午は何だか楽しみです。今日は正午ちょうどには見ることはできませんが、なるべく早く結果を見て、ブログにアップしたいと思います。

ではまたー。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 06:05:51 | トラックバック(0) | コメント(0)
TOEIC LISTENING AND READING TEST 標準模試1
神崎先生のやどかり出版からリリースされたTOEIC®テスト新形式版の第2弾です。この模試は、僕もモニターとして参加しました。実際に神崎先生が新形式を受験したうえで、そのリニューアルされた箇所を巧く反映した良模試です。

標準模試1

受験した印象では、リーディングは公開テストと同様の難易度、リスニングはやや難しいかなという感じです。でも、2回目を自宅で解いてみた感じでは両方とも公開テストと同レベルかなと思いました。流石は公開テスト100以上の受験を誇る著者ですね。

音読に拘る神崎先生ですから、リーディング問題100問の読み上げ音声も付いています。耳から英語を入れる復習トレーニングに最適な作り込みになっています。通勤時間の復習に最適です。

そして、今回の目玉は何と言っても、自走採点・分析アプリとの連動でしょう。株式会社Globeeが製作しているabceed analytics(なんと無料です)に対応していて、自動採点機能がついています。アプリ上で音声も聴けるし、音声スピードの調節だってできちゃいます!

紙質のおかげなのか、軽量で持ち運びにも便利です。解説も詳しく、初心者から上級者まで楽しみながら実力アップできるテキストです。絶対お勧めです!

990点しか頭にない超上級者は別として、それ以外の方は、解説も日本語訳もない韓国の模試を使うより、このテキストのような解説が充実した国内発の良模試を使用したほうが、目標達成の近道になると思いますよ。

972円というお手頃価格も魅力ですよね。特急シリーズとあまり変わらない価格で1模試フルに体験できて、復習ツールが充実しています。是非、お手にとって確かめてみてくださいね。おそらく購入することになるでしょう。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


TOEIC国内本レビュー | 22:45:40 | トラックバック(0) | コメント(0)
キャッシュカード紛失
先程、ATMでお金をおろそうと思ったら、財布にも定期入れにもキャッシュカードがない((((;゜Д゜)))。

鞄にもない。靴下の中にもない(-""-;)。←そこにはないでしょ。仕方なく銀行の紛失・盗難専用のオペレーターに電話をして取引停止の措置をとってもらいました(-""-;)。

ところが、今ほど、友達にメールをしようと、スマホを開いたら、カードポケットにキャッシュカードが入っているではありませんか\(゜ロ\)(/ロ゜)/!

そーだった。しまった。3日前にここに差し込んだのでした。すっかり忘れてた。スマホを開く度に目にしていた筈なのに全く気がつきませんでした。

ワシゃあ、アホか(-""-;)。

一旦、取引停止措置をとってしまったので、再度、アクティベイトするには、銀行窓口に行かなくてはならないのでした(泣)。

でもまーいーか、今日も侍ジャパン勝ったし(^^)/!←そーゆー問題か?

ではではー。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 22:49:08 | トラックバック(0) | コメント(0)
雨がやむといいな
今日はこれから急遽、出張になってしました。本当は来週の月曜日だったのに・・・。

よりによって雨・・・。ずっと外にいる仕事なのに・・・。でも何だかやみそうだな・・・。僕は典型的な晴れ男なので。

明日は〝出るとこ集中10日間!TOEIC(R)テスト文法編〟をやります!



では行ってきます!

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 11:43:42 | トラックバック(0) | コメント(0)
飲み会終了!
今日は素晴らしい飲み会でした。お酒はしょっちゅう飲んでいますが、年間をとおして“会心の飲み”というのは何度もあるものではありません。

今日は良かったなあ。聞きたかったことを全部聴けて、言いたかったことも全部言えて、今日は良かったなあ。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 23:08:36 | トラックバック(0) | コメント(2)
そんなバカな・・・
アメリカの大統領選はクリントン候補をかわし、トランプ候補が勝ってしまいました・・・。まさか、まさかの結末に些か動揺しているRabbitです・・・。

数ヶ月前にイギリスのユーロ脱退が決まった時もイスから転げ落ちそうになりましたが、今回の驚きはそれどころではありませんでした・・・。

勝利が決まる寸前、ニューヨークタイムズをちらっと見たら、

Trump is on the verge of a stunning upset in the US presidential election.

とか、書いてありましたけど、現実になってしまいました。本当にstunning upset ですよね。日本語に置き換えると、信じられない、驚くべき番狂わせ、という程度の意味でしょうかね?

いやあ、ビックリしました。今日はあんまり仕事が手につきませんでした・・・。何だか疲れちゃったから、今日はもう帰ろうかな・・・。

お酒飲んで寝ちゃおう・・・。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 17:14:15 | トラックバック(0) | コメント(0)
新サラ特の写真コンテスト実施!
昨日のブログで、突然思いついた企画を発表しましたが、正式にアナウンスいたします。注意点も盛り込んでありますので、お気を付けくださいませ。

八島晶さんの〝TOEIC TEST サラリーマン特急 新形式リスニング〟が、11/7付で正式にリリースされました。この機会に写真コンテストを実施したいと思います。八島さんの新刊を被写体とした写真コンテストです。

新形式満点リスニング

昨日の記事と重複しますが、簡単に説明すると、このテキストは、当然ながら全国の有名書店、大型書店の目立つ所に配置されるはずです。TOEICコーナーに行けば必ず置いてあるに違いありません。

書店によって置き方など取り扱いは様々だと思うのですが、皆さん、スマホや携帯で、展示されている〝TOEIC TEST サラリーマン特急 新形式リスニング〟の写真を撮ってください。

※ここで1点、注意点です。お店によっては商品の撮影を禁じているところもありますので、撮影前に店員さんに一声おかけください。本の中味を撮影するわけではありませんから、大抵の場合、お許しいただけるはずですが、念のため確認をお願いします。

そして、撮影した写真をTwitterで投稿してください。投稿先は、僕のTwitterアカウントにお願いします。アカウントは、〝rabbit_toeic〟(ラビット アンダーバー トーイック)です。何処の書店で撮ったものか追記してくださいね。

いただいた写真は著者の八島さんと適宜、共有するようにいたします。日本全国の〝TOEIC TEST サラリーマン特急 新形式リスニング〟の写真が沢山集まることでしょう。

応募期間は、今日から公開テストの前日の11/19迄とします。昨日、1件既にいただいている分がありますので、それはそのまま有効として受理させていただきます。

締切り後、著者の八島さんにグランプリを選んでいただきます。そして栄えあるグランプリ作品には、八島さん直筆サイン入りの本をプレゼントします。贈呈本は〝TOEIC TEST サラリーマン特急 新形式リスニング〟とは限りませんが、それは受賞者と相談して決めます。僕が購入して、八島さんのサインをもらってきます。

本企画は、昨夜、八島さんに相談のうえ、ご了解いただきました。くれぐれも無断撮影をせぬよう重ねてお願い申し上げます。

ではスタートします!

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


TOEIC国内本レビュー | 12:40:13 | トラックバック(0) | コメント(0)
新サラ特の素晴らしい企画を思いついた
八島晶さんの〝TOEIC TEST サラリーマン特急 新形式リスニング〟が本日、正式にリリースされましたが、素晴らしい企画を思いつきました(^_^)/!先程、僕のところに神が降りてきて啓示をくださいました(^_^)/!←ホントか(^_^;)?

新形式満点リスニング

簡単に説明するとですね、このTOEICテキストは、当然ながら全国の有名書店、大型書店には目立つ所に平積みで置かれるはずですよね。TOEICコーナーに行けば必ず置いてあるに違いありません。

書店によって置き方など取り扱いは様々だと思うのですが、皆さん、スマホや携帯で、展示されている〝TOEIC TEST サラリーマン特急 新形式リスニング〟の写真を撮ってください。

そして、その写真をTwitterで投稿してください。日本全国の〝TOEIC TEST サラリーマン特急 新形式リスニング〟の写真があっという間に集まる筈です(^_^)/!

そして、僕が著者の八島さんと相談して、一番、イケテルと思った写真の送り主に、八島さんのサイン入りのテキストをプレゼントします(^_^)/!←いーのか?勝手にそんなこと・・・。

つまり、八島さんの新刊を被写体とした写真コンテストです(^_^)/イエーイ!←だから、いーのか?そんなこと、勝手に・・・。

という企画はいかがでしょうか?八島さんご本人に了解を得ていませんが、いいね!と思った方は、アヒルさんクリックのうえ、このブログにコメントくださいませ<(_ _)>。

もし、多数の方にご賛同いただきましたなら、僕が直接、八島さんに交渉します(^_^)/イエーイ!

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


TOEIC国内本レビュー | 19:11:08 | トラックバック(0) | コメント(2)
イベントは続く
昨日の夜は、tomoさんのFIRE TOEICの懇親会で盛り上がりました。はじめてお話できた方もいらっしゃいましたので、とても新鮮でした。

今夜は、これからお祝い会に出席しますので、実家から電車に乗って銀座に向かっております。東京とはいえ、都心部から離れたところなので結構遠いです。

とある方の本の出版社お祝いなので、勿論、新刊をカバンに忍ばせております。サインしてもらおっと。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 16:51:19 | トラックバック(0) | コメント(0)
FIRE TOEIC参戦中!
現在、FIRE TOEICに参戦中です!沢山の参加者のが真剣に学んでおります。流石はFIREですね、熱い集いです!

活気のある勉強会は、一緒にそこにいるだけでも意味があると思います。やる気をもらえます。

東京では、このような集まりが頻繁にあって恵まれていますよね。地方に住んでいる方からすれば羨ましい限りでしょう。

参加させていただけることに感謝して、日々ひとりの学習も手抜かりなく頑張りたいと思います。

tomoさん、有難うm(__)m。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 17:25:43 | トラックバック(0) | コメント(0)
明日はFIRE TOEICに参戦!
明日はtomoさんのFIRE TOEICに参戦します(^^)/!参加者の皆様、宜しくお願いしますm(__)m。開始時間には間に合わないかと思いますが、必ず行きます。

今やtomoさんの勉強会は有名になりましたね。彼の日々の学習の成果を反映した素晴らしい集まりです。学びが非常に多い勉強会です。

僕も明日は、沢山の学習者にあえるのを楽しみにしています。TOEICは素晴らしいですね。新たな出会いを提供してくれます。

僕は懇親会まで参加しますので、是非お声かけくださいね。見た目は怖いけど、心優しい男です(^^;。

もし、お持ちの方はサラリーマン居酒屋放浪記をご持参くださいませ。心を込めてサインさせていただきますm(__)m。←限りなく落書きに近いことはお許しください。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 20:29:00 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ