fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

受験票到着?
仕事に追われまくっていて気づいていませんでしたが、受験票が到着し始めたらしいですね。今回は何処なのでしょうか?ホームグラウンドの東京経済大学か、はたまた、辺鄙なところへ飛ばされるのか?まあ、何処でも構いませんけど・・・。

ところで、今回12月は、11月のテスト結果を知らないまま受験することになるのですね?12月のテスト翌日に、11月のテスト結果をようやく知ることになるわけです。以前にもこのパターンは何度かありましたが、違和感ありますよねえ。そもそも毎月、受験するからこうなるわけですけど、もう少し何とかならないんですかね?

と言いつつも仕事が終わらず残したままなので、業務に戻ります(泣)。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


スポンサーサイト



未分類 | 21:42:51 | トラックバック(0) | コメント(0)
再開
今日は再び名古屋に出没しました(笑)。勿論、仕事目的ですが、旧友との再会という楽しみも待っていました。

結局、新幹線終電になってしまいましたが、寄り道して良かったあ。いろいろと心に溜まっていたことを話せて楽になりました。

この歳まで生きてるといろいろありますからね(笑)。明日は明日ので忙しいので、寝るのが夜中になるのはキツいといえばキツいのですが、そういう問題でもありません。

とにかく今日は良かった。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 23:54:01 | トラックバック(0) | コメント(0)
早稲田あいぴー受験記
早稲田大学でTOEICのIPテストを受けてきました。今にも泣き出しそうな空模様でしたが、何とか雨粒が落ちてこないうちに会場に到着、セーフ!

先ずは受付を済ませようと中に入ってビックリ!沢山の大学生で溢れかえっていて階段までびっしり!受付終了ギリギリまで中に入ることができませんでした。早稲田、恐るべし!

そして、肝心のテストは、朝早くてぼーとしているうちに始まり、Part2で幾つか聴き逃しました。Part3とPart4では頭が覚醒してきましたので、何とか挽回したと思います。僕の場合は、Part2さえノーミスで切り抜ければ満点なんですよね。Part2嫌い。

リーディングは、Part5を8分で通過しました。おそらく全問できていると思います。ひねった問題がなかったかな?

Part6は4分で切り抜けましたが、結構難しかった。副詞を入れる問題で2つ悩ましいやつがありました。形容詞の語彙問題も難易度が高かったと思います。ですが、新形式と違って文挿入問題がないので楽ですね。サクサク解けます。

Part7は読む分量が多く、受験機会が少ない学生さんにはキツかったのではないでしょうか?周りを見渡したら殆どの人が塗り絵でしたね。

シングルパッセージはともかく、ダブルパッセージのクロスリファレンス問題が巧妙で、TOEIC慣れしていないと、そこで時間を使い果たしてしまいそうな問題でした。

結局、20分前に終わり、100問全て見直したところで終了時間となりました。修正した解答はなし。おそらく全問正解したと思います。

リスニングのPart2が2ミスまでで収まっていてくれれば990点獲れていると思います。結果が楽しみです。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 23:40:32 | トラックバック(0) | コメント(0)
解説の落とし穴
確かにねえ。某TOEIC講師が仰っていますが、英語のテキストの解説ばかり読んで感心していても英語力は伸びませんよね。

20分で英語読んで、40分日本語の解説読んでたら本末転倒かもしれません。英文を理解するための手助けとして解説を利用するのは仕方ありませんが、それも程度問題ですね。

よく考えたら、僕も、英文ばかり読んでいて、日本語訳や解説には全く触れていないという時期がありました。

それを意識してやっていたわけではありませんが、そうせざるを得なかったんですよね。そうです、韓国模試にハマっていたからです。

韓国模試にも訳文と解説はあります。しかし、それはハングル語だから、僕には役に立たなかったわけです。だから、英文だけ読んでた。

これがスコアアップに繋がったのでしょう。英語のまま理解するしかないわけですから。力がグ~ンと伸びた気がします。

運が良かったです。英文だけ読もうと意図していたわけじゃありませんでした。たまたま韓国模試と出会って気に入って解きまくってただけです。

やっぱり、韓国模試はお勧めですね。日本語訳と解説に頼らなくなるから、英語脳の形成に一役買ってくれますよ。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 23:45:44 | トラックバック(0) | コメント(0)
九州サイコー!
いつも九州に来ると感じることは、気さくな街だなということです。今年は福岡と鹿児島しか行ってませんけど、いずれも馴染みやすい雰囲気でした。

九州の人達の屈託のない笑顔っていいですよね。カウンターで独り飲んでいても気さくに話しかけてくれから、地元の人達が集まっているような場所でも疎外感を覚えることは殆どありません。

そして、お酒強いですよね・・・。焼酎のお湯割りをガンガン飲んで、ボトルなんか、あっという間に空けちゃう。底知れぬパワーを感じます。

できれば2週間くらい滞在してゆっくり地元の人達と語り合い、飲み明かしたい気分です。まあ、そうも言ってられませんね。サラリーマンですから・・・。

さて、帰りの飛行機と電車の中では、せめてリーディング1模試くらい解きますかね。最近はTOEICの勉強時間が少なくて寂しい限りです。

日曜日は早稲田大学のIPテストにチャレンジしてきます。残り少ない第二世代TOEICを満喫してきますね!

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 17:39:57 | トラックバック(0) | コメント(0)
54年ぶりの雪
11月に東京に雪が降るのは54年振りだとか・・・。新潟とか長野とか、雪が降る地域に長いこと住んでいましたから、そういう感覚はありませんでした。

相変わらず東京は雪には弱いですね。2cm足らずの雪で交通網が乱れてしまう。これが雪国だったら、今日は雪ないねー、っていう話なんですけどね。

ということで、今から僕は九州に向けて旅立ちます。何が、ということで、かよく分かりませんが、とにかく行ってまいります!今月は出張が多い月です。

今宵は、夜の中洲に繰り出すとしますか・・・。ムフフ・・・。ムフフ・・・。

あ、でも、その前に書類に目を通して明日の準備をしなくちゃ・・・。宮仕えはツライですね・・・。

ではではー。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 12:38:57 | トラックバック(0) | コメント(0)
3月の明治あいぴー申込み
来年のことを言うと鬼が笑いますが、来年3月の明治大学リバティアカデミーのTOEIC IPテストの申込みが既に始まっています。

IPテストも来年の5月からは新形式に変わってしまいますから、旧形式で受験できる最後のテストになります。お申し込み忘れなきよう、早めの手続きをお勧めします。

僕は今日、済ませました。仕事が立て込んでいると忘れがちですからね。思い立ったら吉日です。先に受験を決めてしまえば、その後の予定ですなんか何とでもなります。

申し込んじゃいなよ、ユー、申し込んじゃいなよ、ユー!楽しいよー(^^)/!

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 23:18:25 | トラックバック(0) | コメント(0)
出るぞ!Junさんの英検1級合格マップ!
トーイッカーの間でもお馴染みの〝Junさん〟の書き下ろし英検対策本がついに出ます!Junさんといえば、TOEIC990点満点の常連、英検1級合格10回を数える実力者です。

人気と実力を兼ね備えた、我々学習者の代表選手と言ってもよろしいでしょう。僕は英検のことはよく分かりませんが、彼女の英語学習に対する情熱はよ~く知っています。そして、テスト合格、テストのスコア獲得に対する凄まじい執念もよ~く知っています。

その〝女帝Jun〟が渾身の力を込めて書いた英検テキストがコレだ!

英検合格マップ

語学テキストでは定評があるアルク社からのリリース!どんな本なのか、今から興味津々です。僕は、英検は受けないけど、この本は買いますよ。だって、英語のテストの勉強法や対策なんて共通項だらけだからね。

英検受験者だけじゃなく、きっとTOEIC受験にも有益なチップが沢山詰まっていると思うんだ。彼女の経験の蓄積を読めるんだったら、1,728円なんて安いもんだ。

ホント、楽しみですねえー!

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 15:42:41 | トラックバック(0) | コメント(0)
第215回TOEIC公開テスト感想
遊びに出掛けないのが不思議なくらいの晴天の中、武蔵野大学で公開テストを受験してきました。

結構大きな教室の一番後ろの席でした。音が聴きにくい感じがしたのですが、手を挙げて動く元気もなかったのでそのままにしました。

今日の試験監督の男性は仕切りが素晴らしかった。関西弁連発で何だか、笑えましたが、あれだけ完璧に仕切ってくれると安心です。関西パワー恐るべしですね。

さて、肝心のテスト感想ですが、リスニングもリーディングも相変わらず難しかったですね。よ~く練り込んだ問題ばかりでした。パート毎の感想は以下の通りです。僕は男の人が開いた状態の本を持っているフォームでした。

Part1:やや難
Part2:普通
Part3:普通
Part4:難
Part5:普通
Part6:やや難
Part7:難

リスニングはPart1から考えさせられる問題が多かったですね。音声と写真の描写が微妙なものがありました。消去法を使って何とか全問正解したと思います。

Part2は比較的素直な問題が多かったみたいですが、これも微妙な距離感がある選択肢がチラホラあって悩ましかった。2問怪しい。

Part3では1問だけキーワードを完全に聴き落としました。3問目の選択肢に視線を落としている内に読み上げが終わってた。Part4は後ろから2つ目のグラフィックがあるセットで、たぶん2問落としました。残り全部正解していないと、リスニング495点に赤ランプ点滅です。

リーディングはPart5に9分もかけてしまいましたが、おそらく、ここは全問正解したと思います。いや、どーか分からないけど。

Part6は6分で通過しましたが、1問だけ文構造がよく分からない問題があって、これは落としたような気がします。僕は接続詞を選んだ。文挿入は易しかったかな?

Part7はSPもMPも全部難しかった。粗く読んだのでは解答根拠が見つからない。かといって、モタモタしてると塗り絵になっちゃうし、ここはいつもながら時間との戦いでしたね。自信がない問題が6つもあります。読めてないなー。

結果は全く分かりません。今回は予想できません。体調も最悪だったから仕方ないけど、おそらくトータルで950点くらいでしょうね。

ま、今回は連続受験記録が繋がったでけで満足です。次回12月の公開テストは3週間後ですからね。そこでリベンジしてやりますよ。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 00:01:01 | トラックバック(0) | コメント(2)
第215回TOEIC公開テスト当日
結局、胃が痛くて殆ど眠れない状態で、3時前に起きてしまいました。どうせ眠れないから、リスニングの音声を聴いてみたけど、痛みが勝ってしまって音が頭に入ってこない。

ヤバイなあ・・・。でも、絶対に棄権はしないぞ。連続受験記録がかかっているんだ。この状況では、スコアなんか、もうどうでもいいけど、連続受験が途絶えることだけは何とか全力で阻止しなくては・・・。

今まで大きなピンチが2回あったけど、3回目の大ピンチです。TOEICの神様、お願いします。我を守りたまえ!

くそお~、これしきのことで諦めてたまるか!TOEIC魂で乗り切ってみせるぜ!

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


公開&IPテスト | 03:15:28 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ