2017-03-09 Thu
いよいよ公開テストが近くなってきました。3日前ということになると、これから何か新しいことをやる時期ではなくて、調整の段階に入ってきます。今から初見のテキストを始めても自信を失うだけです。どうしてもやるっていうなら止めませんけど(笑)、それなら腹をくくって徹底的にやってください。中途半端にやると、きっと悔いが残ります。
調整で是非、僕がお勧めしたいのが、リスニングの音声をイヤホンではなく、ラジカセで聴くことです。常日頃は、通勤電車の中とかで、イヤホンで聴いている方が多いと思います。でも、テスト本番はイヤホンから高感度でクリアな音を聴けるわけではありせん。
これで失敗する人、結構多いんです。本番のディレクションが始まって、あれ?おかしいなあ?昨日の晩も今朝もよく音が聴こえてたのになあ。なんか調子悪い・・・。なんでだろう?っていうことになるんです。
なんでだろう?じゃないんです。そりゃ、当たり前です。普段、イヤホンからしか聴いていないから、空気の振動で伝わって聴こえてくる音に慣れてないんです。
だから、せめて、本番3日前からは、ラジカセとか、スピーカーを使って、本番と似かよった環境でリスニングの調整をしないとダメなんですよ。騙されたと思って、是非、やってみてください。これが本番で効いてきます。
僕は、その前に、この仕事を終わらせなくては帰れませんが・・・。
ではまた。
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト