fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

旅立ちの時~黒うさぎの独り言
たとえ一時であっても、同じ時代を生き抜いてきた仲間との別れは辛いものだ。お互いの魂の触れ合いが深ければ深い程、離れてしまう辛さは日毎募るばかり。この想いを何度繰り返してきたことだろう。乗り越える度に少しだけ強くなっていく。

出会ったのが偶然であったのか、必然であったのか、そんなことは誰にも分からない。はっきりしていることは、短い間であっても、無心に、ただひたすら同じ夢を追いかけ、同じ景色を見てきたということだけだ。

人間は誰ひとり例外なく、有限の時を生きるわけだから、別れはいつか必ず訪れる。避けることなどできない。だから、別れというものは、決して意外なものではない。出会いの瞬間から既に始まっているものなのだ。その訪れの時期が、自分の思惑よりも早いか遅いかだけの違いだ。

別れを否定的に考えてはいけない。人の世において、別れは最も苦しい体験のひとつではあるが、一方では、最も人を成長させてくれる〝きっかけ〟でもあるからだ。前向きに捉えるならば、順調に、極めて順調に、成長を促す機会が訪れたということになろう。

ひとり彼の成長だけではない。周囲の者、すべての成長に関係している。我々は同じ世界の住人であるから、共に成長を目指して生きるのだ。そう、彼の旅立ちは、同時に我々の旅立ちでもある。そして、約束の地へ向けて、それぞれ辿る道は違っていても、最終的に行きつく場所は同じだ。

友よ、一時、別れはするが、彼の約束の地でまた会おう。今よりも遥かに成長した魂を携え、見違える程の、眩いばかりの慈愛に満ちた心を身に着けたなら、そこでお互いの努力を称え合おう。案ずることはない。ひと時、異なる道を歩むことになるが、離れていても心は常に通じている。ゆっくりと目を閉じれば、時間も空間も超え、お互いの息づかいも聴こえてくる筈だ。

あなたは大変謙虚な方で、自分が恵まれていると言い、出会った人達に感謝していると繰り返し言うけれど、それは偶然でもなければ、特に運が良いというわけでもない。至極当然の事。あなたが皆を惹きつけたのだ。あなたの熱意と真摯さが、同じ志を持った仲間達を呼び込んだのだ。そういう性質を人は、ごく一般的な言葉で〝人柄〟と呼ぶ。

ご両親から授かり、ゆっくりと着実に育んできた、あなたの人柄は間違いなく素晴らしく、周囲の人々を魅了してきた。そのことに異を唱える輩などいる筈もない。それが、これからも変わらぬことを祈っている。

本稿を、新たな重責を背負い、東北の地に旅立つ友に贈る。

黒うさぎの戯言と笑い飛ばしてくれてもよい。

また会う日まで。by 黒Rabbit ←てゆーか。、絶対すぐに会うし・・・。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


スポンサーサイト



未分類 | 17:46:06 | トラックバック(0) | コメント(0)