fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

大丈夫です
今日は休日出勤だったので、お昼に外出しなくてもいいように、パン屋さんでお昼ご飯を買った時のことです。不思議な会話を耳にしました。まあ、レジでは良く聞くパターンの会話なのですが、依然として違和感があります。

お客:(イヤホンで何か聴きながら、無言で商品をレジに置く)

レジ:Tポイントカードはお持ちですか?

お客:(無言)←イヤホンしてるから聴こえてない。

レジ:あのお~、Tポイントカードはお持ちですか?←もう一度言った。

お客:(不機嫌そうにイヤホン外しながら)大丈夫です。←何がダイジョーブなんだ?

レジ:あ、はい。お手拭きはお使いになりますか?

お客:大丈夫です。←だから何がダイジョーブなんだ?

レジ:はい。有難うございます。お会計は1,000円からでよろしいですか?

お客:大丈夫です。←だから何が???

で、お釣りを受け取って、その男性客は帰っていきました・・・。

日本語が乱れているというか、乱れるほどの語彙を持ち合わせていないというか、不思議なやりとりです。日本に来ている外国人のほうが、よっぽどマシな日本語を話しているような気がします。

1つ目の〝大丈夫です〟は、カードを持っているかと聞かれているわけですから、〝持っていません〟でいいでしょう。2つ目の〝大丈夫です〟は、お手拭きを使うかどうか聞かれているわけですから、〝要りません〟〝必要ありません〟ですよね。3つ目の〝大丈夫です〟は何となくそれでもいいような気もしますが、僕なら、〝はい、小銭はありません〟とか、〝はい、それでお願いします〟とか何とか言うでしょうね。

その男性は3回、大丈夫ですと言った。正確には、大丈夫です、以外の言葉は一度も発しなかったのです。それを後ろに並んで聞いていた僕は、おまえ、ホントにダイジョーブか?と思ったのでした。

毎日暑いですね。ではではー。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


スポンサーサイト



未分類 | 14:01:34 | トラックバック(0) | コメント(4)