2017-07-25 Tue
先日、このブログでお勧めしたテキストです。ブログ内容に、ひとつ訂正があります。ブログ記事本文ではなく、kratterさんとのコメントのやりとりです。以下がそのやりとり原文ママです。お互いに公開コメントですから開示しても問題ないでしょう。kratterさん: TEST2-51 You used〜が何度聞き直してもHe used〜に聞こえる
Rabbit:そうですね。ここは吹き込みのエラーだと思います。He used to help her with~ と聴こえますね。
というやりとりがあったのですが、後日、著者ご本人のTommyさんから、エラーではないことを教えていただきました。以下が原文ママです。これも公開コメントなので問題ないでしょう。
≪ココから≫
Rabbitさん、
この度はご紹介頂きありがとうございます。著者として厚く御礼申し上げます。
kratterさん、ご指摘ありがとうございます。
Test-2の51ですが、ここは録音の時に確認しました。結果、この女性本人がはっきりYouと言っている」とのことで、採用しております。それを受けて改めて私もyouと認識しております。
ここからは考察となりますが、この女性ナレーターの特長として、すこし音がフラット気味でかん高い特徴があるため、「h」音が混ざって風をきるような音が混じっています。よく聴くと、他の箇所でもあります。
今回のご指摘の文でも文頭にyouがあり、このナレーターの場合、気音が強めで冒頭にhが混ざった感じに聞こえ、さらに次のused[ju:st]の音とのリエゾンが意識されて語尾が限りなく、半母音に近くなっています。
なので、音韻的には[hje ju:st]が繋がったことで結果として[hj]、つまりカタカナ表記で、「ユー」が「ヒュー」→人によっては「ヒー」のように聞こえてしまっていると考えております。ここは数回録り直しを行いましたが、ほぼ全てこの音になりました。
≪ココまで≫
ということで、問題は解決しました!この後、僕も20回くらい聴き直してみたのですが、20回くらい聴くと、何だか、Tommyさんが言っているように聴こえてきます。5回とか10回だと、依然として、He used~と聴こえます。皆さんも試してみてくださいね。20回以上聴いてみてください。何となく実感できますから。
Tommyさん、いつも拙ブログをご訪問いただき有難うございます。コメント欄まで見てくれているとは感謝です!有難うございます!
kratterさん、問題提起有難うございます。このようなディスカッションがブログを盛り上げてくれるのです!kratterさんが地道な努力を続けている姿が目に浮かぶようです。
ではまた。
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト