fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

老眼鏡忘れた
先日、受験したIPテストの際に、老眼鏡を忘れ、酷い目に合いました。近視用のメガネでは全く対応できず、結局、裸眼の状態で机に眼を近づけて読み進めたのですが・・・。無理でした・・・。

そもそもド近眼なので、どうしようもありませんでした。120分の間、身体を丸めて文字に超接近しながらの受験となり、リスニングは何とか対応したものの、リーディングでは玉砕しました!

シングルパッセージはまだマシだったのですが、マルチプルパッセージでは、左側のページと右ページを交互にしか見ることができないので、おもいっきり時間をロスすることに・・・。挙句の果てに、隣で受験している人に笑われました・・・。

ローガンズの皆様、くれぐれもリーディンググラスをお忘れなきようお願いします。スコアに確実に影響します。え?勿論、悪い方にです・・・。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


スポンサーサイト



未分類 | 12:25:57 | トラックバック(0) | コメント(0)
難単語その4
またまた出てきました!難単語! procrastinate です。遅らせる、とか、ぐずぐずと先延ばしにするという程の意味で、あまり良い意味で使われることがない単語です。ネガティブな響きがありますね。

模試を解いていたら出てきました。しかも別々の模試で2回出てきた。ということは、本番でも出てくるのですかね?いずれも、Part5の誤答の選択肢で出てきましたよ。

いずれは、正解の選択肢に昇格して出てくるかもしれません。Part7のarticle問題に出てくるかもしれません。

英検の1級、準1級レベルの語彙がビシバシ出てくるようになってきましたね。これからのTOEICは、ますます面白くなりそうです。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 06:15:21 | トラックバック(0) | コメント(0)
難単語その3
またまた難単語シリーズです。今日は、demolish です。建物などを取り壊す、解体する、撤去する、という意味で使われることが多いですね。じつは、この単語、最近よく見かけるようになりました。

模試を解いていたら、これの名詞形の demolition にも出会いました。と思っていたら、diminish も出てきました。似たようなスペルですが、減少する、とか、衰退する、という意味ですね。

TOEICではネガティブな単語はあまり出てこないという定説があったのですが、最近は傾向が少し変わってきましたかね?いずれにしても、より高い語彙力が求められるテストになったこと事実ですね。

模試本などで見知らぬ単語に出会ったら、面倒がらずにひとつずつ、丁寧に覚えていきましょう。語彙力を増やすにはそれしかありません。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 06:06:09 | トラックバック(0) | コメント(1)
難単語その2
昨日に引き続いて難単語シリーズです。discriminate って知ってます?差別する、という意味では有名ですが、TOEICのトピックとしては出にくい単語ですよね。TOEICではあまりネガティブな話題が出てきませんから。

でも、これに ing がつくと、違う意味の出てきます。discriminating で、識別する能力がある、という程の意味です。a discriminating film fan で、識別する力のある映画ファン、つまり、目の肥えた映画ファンということになります。

勿論、discriminating には、差別的な、という意味も残っています。ですが、ポジティブな、違う意味もあるんだなと学んだわけです。言葉って面白いですよね。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 08:08:43 | トラックバック(0) | コメント(0)
難単語その1
模試を解いていると、結構難しい単語に出会います。解答にはあまり関係なくて、凡その意味を推測すれば読めてしまうので疎かにしがちなのですが、やっぱり、きちんと覚えておいたほうがいいですよね。

最近では、levy という単語が気になりました。スペルも簡単で短い単語なのですが、TOEICではあまり見かけません。~を課す、という意味の単語です。levy a tax で税金を課す、levy a fine で罰金を科す、ということですね。

別に知らなくても英文はそこそこ読めるわけで、どうでもいいと言えば、どうでもいいわけですが、やっぱり覚えておいたほうが英文を読む時に楽ですよね。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 16:58:24 | トラックバック(0) | コメント(0)
休日の出来事
仕事にプライベートに忙しい時期が続いていて、ゆっくり考える時間が持てませんでしたが、今日は自宅で仕事をしながらも、マイペースですごすことができました。

一日中、家に居たのは、いつ以来か記憶にありません。改めて、最近は忙しい日々を過ごしていたんだなあと思います。

明日は、TOEIC関係のイベントで街に出ます。これも久しぶりですね。TOEIC仲間とも会えるので、今から楽しみです。

明日も勉強会など、都内では各地で色々なイベントがありそうですね。参加される皆さまは、思いっきり楽しんできてくださいね。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 22:58:17 | トラックバック(0) | コメント(2)
そろそろ帰ります
まだ会社におりますが、そろそろ終電がなくなるので帰ります。なかなか楽になりません。ううう・・・。でも、今日は良いことがありました。仕事で英文を読みまくっていたら、in spite of が出てきました!昔は、despite と共によく目にしましたが、最近ではメッキリ出番がなくなり心配していました。

でも、ちゃんと出てきました。元気だったんだね、彼女。←意味分からん。というわけで、ブログを書いていると終電を逃しそうなので、今日はこれにて失礼します。明日は早く家を出て出社し、その後、北関東へ、そして、そのまま東北は岩手まで移動していきます。ハードだねえ。

皆さんも、そろそろ夏の疲れが出始める頃なので、くれぐれもご自愛くださいませ。身体を壊してしまうと、予定が思いっ切り狂いますからね。よく周りから心配されますけど、僕は身体だけはやたら丈夫なので問題ありません。これはホントです!

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 23:36:32 | トラックバック(0) | コメント(0)
TOEICで学んだ単語達
現在、仕事で英語の文書を読んでいるのですが、TOEICで学んだ英単語達が次から次へと出てきます。本当に役立つんですね、TOEICって・・・。←今更なにを言ってるの?

出会って、嬉しかったのは、Notwithstanding, Whereas, Nevertheless ですかね。普通の話し言葉では絶対出てこないけど、契約書なんかだと実際に出てきます。

実用性抜群なんですよ、TOEICは。仕事をしていて、辞書なしでも大抵の英文が読めて、分からなかった数語だけ調べれば、何とか格好がつくのはTOEICを続けてきたお陰です。

英語の仕事なんて性に合わなくて、好きじゃないから、別にやりたくはないけど、結局、TOEICに助けられることになってるんです。

今回の仕事も山場をどうやら越えました。休日返上の苦しい2週間だったけど、何とか終わりが見えてきました。あともうひと踏ん張りです!

でも、これが終わったら、出張5連発なんですよね。東北に行って、関西へ、関西からそのまま沖縄へ、また戻ってきて東北へ・・・。死ぬかもしれんな、ワシ・・・。ま、頑張ろう。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 21:42:48 | トラックバック(0) | コメント(0)
Part5で頭の体操
本日も予定通りの休日出勤ですが、お約束のブログは書かなくてはいけません。そこで、時間もないので、今日はPart5で頭の体操をしましょう。突然ですが、次の問題を解いてみてください。短い文章だし、簡単でしょ?

Complaints dissatisfied customers filed concerning our service and products have to be dealt with (     ).
(A) care
(B) careful
(C) careless
(D) carefully

簡単に見えるかもしれませんが、この問題、意外と上級者でも間違えます。ホントです。瞬間的に(A) care を選んでしまうのですね。だって、前置詞の後ろだから、そんなもん目的語になる名詞でしょ?瞬殺ですよ、こんな簡単な問題。with care なんて当然知ってましたよ、うふふ。

違いますって。正解は(D) carefully です。実は、この英文はwith 迄で文の要素としては成立しています。deal with = handle, address の意味の句動詞でしたよね。この文は受動態になっていて、with の目的語のcomplaints が前に出て主語になっているのです。

我々のサービスや製品について、ご満足いただけなかったお客様からの苦情は、細心の注意を払って対処しなくてはなりません。日本語訳はこんな感じですかね。

Complaints の後ろには目的格の関係代名詞 that が省略されています。file a complaint, make a complaint で苦情を申し立てる、というコロケーションでしたね。覚えていますか?この英文では、filed の目的語であるcomplaints が前に出て主語になっています。

文中にあるconcerning と regarding を忘れたらトーイッカー達から袋叩きに合いますよ。TOEIC受験者なら知っていて当然の前置詞です。about と同じ使い方です。~に関して、でしたね。忘れちゃいけません。

そして、have to be dealt with と続きます。ここで、勘のいい人は、ん?deal with じゃなくて、dealt with なんだ。あ、これ受け身なんだ、そういえば、be 動詞があるものね、と気づくわけです。

できる人は、頭の中で、dealt with を handled とか、addressed にパッと置き換えて、危ねえ、危ねえ、名詞選んじゃうところだったよ、ここは副詞しか入らね~じゃん。と、さっと(D) carefully をマークするのです。

短い英文だからといって、ナメちゃいけないという典型的なパターンです。どんな英文でも、その骨組みをきちんと把握しながら読み進める訓練が望まれるところです。さて、仕事に戻りますかね。

ではではー。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 17:30:37 | トラックバック(0) | コメント(2)
雷鳴が轟くオフィスで
本日は休日出勤をしていますが、高層ビルの仲間で雷鳴が鳴り響いています。ピカッツ!ズドドドーン!という音がする度に気になって見に行ったりしています。席が窓際だから結構気になるんですよね。

朝から頑張って、とりあえず今日やろうと思っていたノルマは達成しました。10時間以上かかったけど、これが平日だと倍くらいの時間がとられます。電話もかかってこないし、誰からも話し掛けられない環境というのは仕事が捗ります。

今日も明日も、あんまり勉強できる境遇にはいませんが、一応、職場に来る時に、電車の中で花田先生の文法特急の1と2を丁寧に読み込んできました。だいぶ忘れていたけど、間違うことはありません。

明日は加藤優先生の900点特急の1と2を通勤のお供とします。これだけでも違うと思うんですよね。Part5は日頃からやっておかないとスピードが落ちます。正解率は落ちませんが、あの忙しいテストでスピードが落ちるのは致命的なことです。

さてさて、雷も通り過ぎたようですし、そろそろ店じまいして、馴染みの居酒屋で軽~く一杯やりに行きますか!←ホントに軽くなの?

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 19:22:10 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ