2017-08-03 Thu
ようやくですが、HUMMERさんの〝TOEIC L&Rテスト990点攻略 改訂版::新形式問題対応〟を読む機会を持てました。と言っても、まだFinal Testのリーディングを100問解いただけですけど・・・。それでも全く手を付けないよりマシです。≪コレです、コレ!カッコいいー!≫

これは難しいですね。流石に990点を目指す人達のテキストです。結果は以下の通りです。4問間違えました。まあ、4問で済んでラッキーかな。それくらい難しい。
Part5:28/30(×110,130)
Part6:16/16
Part7(SP):28/29(×149)
Part7(MP):24/25(×185)
Part5は、何と言っても語彙レベルが高い。誤答の選択肢に知らない単語や記憶があやふやな単語が結構出てくるし、本文中にも未知の単語が少し出てきます。そして、公開テスト本番より、文法問題を少なくして、語彙問題を多くしています。上級者なら文法問題は難なく全問正解しちゃうから、こういう作り込みになっているのですね。130番はよく考えれば正解できたかもしれないけど、110番は自信を持って間違えてしまいました。
Part6も難しいですよ。全問正解してはいるものの、自信がない問題が数問ありました。3つ目と4つ目のパッセージが結構長くて時間を奪われます。語彙レベルも高い。文挿入の問題もしっかり読まないと間違える筈です。
Part7は選択肢が巧妙です。僕が間違えた149番なんかは、(A)でも(D)でもどちらでも正解に見えます。でも、よく読むとやっぱり(A)なんだよなあ。most likelyの設問だから悩ましい。結構きわどい問題だけど、公開テストでもこれくらい悩ましい問題が出ますからね。そういう意味では本番そっくりということになります。185番も時間に追われて間違えてしまいました。答合わせをしても何故間違いなのか、最初は分かりませんでした。これも本番のテストの傾向を踏まえています。
9月の公開テストで990点満点を狙っている人は、これをやるべきです。いつも自分がどんなところで失点しているかがよく分かります。いいんですよ。この本で間違えても、本番で間違えなければ!丁度よいトレーニングになりますよ。
時間ができたら、リスニングのFinal Testを解き、その後に本編をじっくり味わうことにします。全体のレビューを書くのは、その後ですね。
ではでは。
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト