fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

Not 学歴 But 学問
2017年度も上期が終わり、今日から下期に入りました。早いものですね、もう1年の半分が過ぎたわけです。上期の成果をきちんと総括し、下期に突入しなくてはなりません。

そんなことを考えながら、近所の書店をうろうろしていたら、気になる本がありました。そして、ペラペラとページをめくりながら立ち読みしていると、次のような言葉を見つけて得心してしまいました。

大切なのは学歴ではなく学問だ。学歴は過去の栄光、学問は現在に生きている。

言い得て妙とはこのことですね。完全に同意します。確かに、学歴と学問は似て非なるものです。社会に出てしまえば学歴なんて、一部の人脈形成を除き、ほとんど役に立たない。

それに比べて学問する姿勢というのは揺るぎないもので、時の流れとは無関係に永遠に光を放ち続けるものです。掛け値なしに素晴らしいと思う。

だから、ある人について何らかの興味を持ったならば、出身はどちらの学校ですか?などと、無意味で野暮な質問は避け、現在はどのような学問をされていますか?と、訊ねるのが宜しかろう。それが、その人に対する敬意だと僕は思う。

あ、さっきの、

大切なのは学歴ではなく学問だ。学歴は過去の栄光、学問は現在に生きている。

この言葉は、かの有名な田中角栄さんの語録から引用させていただきました。ロッキード事件では様々な問題で世間を騒がせた御仁ですが、僕が大好きな政治家のひとりなんです。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


スポンサーサイト



未分類 | 22:32:38 | トラックバック(0) | コメント(1)