2018-01-18 Thu
お昼休みにTOEICのPart5を解いて喜んでいたら、結構、語彙レベルが高い問題に出会いました。問題の本文中に難しい単語は一切使われていませんが、選択肢の語彙レベルがやや高い。900点前後のスコアレンジにいる学習者でないと、もしかしたら一つも知らないかもしれませんね。特に、地味だけど、(D) reservedly が難易度が高い。さあ、問題を解いてみてください。
The newly developed computer game is surprisingly popular among teenagers because it is ( ) exciting and challenging to clear all the stages.
(A) stringently
(B) simultaneously
(C) spontaneously
(D) reservedly
ゲームの話ですね。ドラクエとかファイナルファンタジーを思い浮かべると分かり易いと思います。日本語に置き換えると、次のような感じですかね。
すべてのステージをクリアーすることは刺激的であると同時にやりがいもあるので、新しく開発された、そのゲームは10代の若者の間で驚くほど人気がある。
正解は勿論、(B) simultaneously です。「同時に」とか「同時発生的に」という意味です。TOEIC頻出語です。通常、このような英文では空欄に入るのは、both です。これが別の言葉に置き換わっているから面食らうんです。迷わずに選べましたか?
(A) stringently も結構、難易度が高い。「厳しく」「厳格に」という意味ですが、strictly だったら知っている学習者が多いのではないでしょうか? stringently は strictly よりもっと厳しいイメージの言葉です。これもTOEIC頻出語なので覚えておきましょう。
(C) spontaneously も良く出てきます。「自然と」「自然発生的に」いう意味です。(D) reservedly だけがTOEICではあまり見かけない単語ですね。形容詞のreserved は「控えめな」「堅苦しい」「よそよそしい」という意味で、その副詞です。He always speaks to me very reservedly. 彼はいつも僕にずいぶん他人行儀な話し方をするんだ。これは知らなくてもいいかな?
問題文本文からも学ぶべき点が幾つかありますよ。先ずはコロケーション。newly developed とか、surprisingly popular なんて知っていて当たり前のコロケーションです。
文中の従属節に出てくる it は何ですか? to clear all the stages を表す形式主語です。game の代名詞として使われているわけではありません。
短い英文なので、黙読で構いませんから、何度も読んで紙に書いてみるといいですよ。自分が書ける英文は必ず読めますから。
ではでは。
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト