fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

リスニングのディレクション時間にやるべきこと
リスニング全体のディレクションとPart1とPart2のディレクションの時間は結構長いですよね。この時間にやっておくべきことがあります。ボーっとしてたらダメです。この時間を有効に使ってください。

先ず、Part3とPart4のチャートを見て理解してください。何を意味する図表なのか、考えて十分、理解しておくことが重要です。覚える必要はありません。

次に、意図問題の選択肢の英文を読んで理解してください。これも覚える必要はありません。読んでおくと、実際に、Part3とPart4の時間になった時に、一瞬で読めます。このスピード効果を狙うものです。

おそらく、ここまで準備したらディレクションは終わっているでしょう。まだまだ余裕があるという人は、Part3とPart4の長い選択肢を拾い読みしておくといいでしょう。やはり、次に読む時に一瞬で読めます。

以上のことを事前に済ませておくと、Part3とPart4の正答率が飛躍的に高くなります。本当です。やったことがないという人は是非、試してみてください。

ディレクション時間に、Part1の6枚の写真をゆっくり眺めていたらダメです。あんなものは一瞬で6枚確認を済ませて、69問もあるPart3とPart4に備えるのが得策ですよ。6問と69問です。どっちが大事ですか?

ちなみに、僕は、Part1の写真は事前に見ていません。 Part1 will begin!と聴こえてから初めて見ます。それで十分です。パッと見たら分かります。それよりは、Part3とPart4の準備に時間をかけるべきなんです。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


スポンサーサイト



未分類 | 19:42:39 | トラックバック(0) | コメント(2)