2018-06-28 Thu
僕は、2018年6月24日時点で、TOEIC®L&R公開テストを102回連続受験中です。2007年3月の第129回から2018年6月の第231回まで一度も休むことなく受験してきました。これだけは、自分でも誇れる記録だと思っていますが、実は、もう一つ、連続受験記録を更新し続けているものがあります。それは以前にも、このブログに書いたことがあるのですが、明治大学リバティアカデミーが実施しているTOEIC®L&R IPテストです。こちらは、名古屋から東京に戻ってきた2009年の10月のテストから、先月実施された6月のテストまで43回連続になります。年に5回しかありませんから、公開テストほど記録は伸びませんが、こちらも僕の秘かな目標となっています。
何十万人も一斉に受験する公開テストのような華やかさはありません。なので、地味で、誰も気づかないような静かな記録だけど、コツコツと地道に続けてきた取組みで、僕が頭の真ん中で強く意識している記録です。
簡単そうに思えるかもしれませんが、結構、難しいのです。何といっても、テストの日に他の予定を入れたらダメなんです。特に昼間はね。仕事は勿論、病気や怪我もNGです。休日出勤に追い込まれないように必死に働いてきました。怪我も病気も気をつけています。
知人や親戚の結婚式だって、テストの日と重なったらお断りします。これ、本当です。祝儀だけは贈るけど行かない。どうしても外せない用事がある、とだけ言って断っています。お葬式と重なったら仕方ありませんけど、その場合だって、前日のお通夜に顔を出し、昼間に行われる告別式は欠席して乗り切ってきました。ホントです。
地道に続けてきた、地味な記録なんです。でも、そこには強い意志があるんです。明日は何がなんでも受験するぞっていう・・・。受けられたら受けようとか、そんな生ぬるいことを言ってたら、とっくに頓挫していたに違いありません。
次回のテストは仕事が忙しい時期だからどうしようかな、などとは絶対思いません。申込み受付開始日にオートマチックに申し込みます。受けられるかな?じゃなく、先ず申し込んでしまってから、何が何でも受けられるようスケジュールを調整するんです。
この記録が今も途切れることなく続いているのは決して偶然なんかじゃない。TOEICに賭ける半端ではない情熱がそれを可能にしているのです。まあ、ここまでくると、変人とか、ヘンタイ扱いですけどね。ワハハハ~!
ではまた。
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト