fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

ハロウィンって何?
今日はハロウィンらしいですね?なんですか?ハロウィンって?相変わらず渋谷では大変なことになってるらしいけど、よく分かりません。

止めちまえばいいのにね、こんな低俗な祭りは。物が壊されたり、怪我人が出たり、何にもいいことない。若い人達はエネルギーの使い方を間違えてるんじゃないのかな。

くだらないことを繰り返して暴徒化してる暇があるのなら、TOEICをやりなさい、TOEICを!誰にも迷惑かけないし、将来の人生貯金になると思うよ。

今は若いから、仲間らしき人達と騒いでいれば、何だか自分の居場所を確保できているような気持ちになるのかもしれないけど、それは錯覚だよ。

いい加減、ぬるま湯から出て、先に進みなよ。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


スポンサーサイト



未分類 | 23:47:19 | トラックバック(0) | コメント(0)
TOEICに出る難単語
TOEICにはとんでもなく難しい単語は出題されませんが、そこそこ難しい単語は度々出題されます。英検1級レベル、もしくは、英検準1級レベルですね。

今日は僕が韓国模試などで稀に見かける難しめの形容詞を幾つかご紹介しましょう。どれも何回も目撃している単語です。1回こっきりじゃありません。

discerning
これは、動詞のdiscern(~を理解する、識別する)の派生語ですね。洞察力のある、とか、識別力がある、という意味で使われます。

lingering
これも、動詞のlinger(ぐずぐずする)の派生語です。あまり良い意味には使われなくて、延々と続く、という意味ですね。長ったらしい会議、みたいな使われ方をしますね。

compelling
これもまた、動詞のcompelの派生語です。ご存知の通り、compelは、人に何かを強いるという意味ですが、そこから一歩進んで、to make people have a particular feeling or attitude という意味が出てくるわけですね。compellingは、人を魅了する、人を惹きつけるという意味になります。

自慢ではありませんが、僕はTOEICの勉強しかしいていませんので、裏を返せば、僕が知っている単語は、全部、TOEICに出るということです。

TOEICに出る単語を纏めた〝Rabbit File〟の語彙は、3,000個を超えました。その内、難単語と言えるものは約1,000個です。Beyond 990の英単語、いつか、ご披露したいと思っています。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 15:28:53 | トラックバック(0) | コメント(0)
第234回TOEIC公開テスト感想
先週の金曜日に、恒例の人間ドックを受診したのですが、その腹部エコー検査で十二指腸潰瘍が発見され、落ち込んでいるRabbitです・・・。冗談です。潰瘍は本当ですが、別に落ち込んではいません。生きてりゃあ、いろいろありますからね。十二指腸潰瘍なんて酒飲んでいるうちに自然に治りますってば。

それはさておき、行ってきました公開テスト。どういう風の吹き回しか、今回も先月と同様、法政大学小金井キャンパスでした。この会場は綺麗で良いのですが、駅から遠くて困ります。20分くらい歩きますかね。まあ、夏じゃなくて良かった。

教室は2階の大教室で、僕の席は教室のほぼど真ん中でした。室温も丁度良かったし、音響も問題なし。これで出来が悪かったら、何も言い訳はできないなあ、などと考えているうちにテストは始まったのでした。

僕は、リスニング46分、看板を指さしているオジサンのフォームでした。リスニングもリーディングも難しかったですね。前日に模試会で肩慣らしをしておいたから何とか対応できたものの、あれに参加していなかったら危なかったかも・・・。以下、Part毎の感想です。

Part1:易(AADDときて、BとCがなくて焦りました)
Part2:普通(1問、完全に聴き逃しました。余裕こいてPart3のグラフィックを見てたら・・・)
Part3:やや難(意図問題で難しいのがありましたね。グラフィックは易しかったかな)
Part4:普通(新ナレーターのオーストラリア人の読み上げが速かったけど、予想してました)
Part5:普通(形容詞の語彙問題でハイレベルのものが1つありましたね)
Part6:普通(1問、副詞の語彙問題を落としました。訂正しなければ正解だった)
Part7(SP):難(1つ目のセットからして難しく、ブレーキがかかりました)
Part7(MP):普通(読む分量は多かったけど、問題自体は素直でしたね)

リスニングはずっと勉強していないので、完璧に解答できるわけはないのですが、Part2で2問怪しい。Part3の意図問題は確実にひとつ落としました。許されるミスはあと一つあるかないかです。たぶん、485点くらいでしょう。←ホントか?

リーディングは最初から全力で飛ばした割にはスピードが上がらず、Part5で9分、Part6で7分もかかってしまいました。結果、Part5は間違えていないと思うのですが、Part6でやらかしました。見直しタイムで修正して撃沈。最初の直感を信じれば良かった・・・。あれ、ノーカウントにならないかなあ。無理だろうなあ・・・。

Part7はSPで時間を食われ、ヤバイと思いましたが、MPが文字数が多い割には問題が素直で、結局、8分くらい余りました。気になっていた問題を全てチェックし終えたところで、丁度、タイムアップでした。

Part7の言い換えで一つ難しいものがありましたね。2語の句動詞を他動詞1語で言い換えるやつですが、これを正解できた人は実力者ですね。あと、チャットの意図問題が難しかったですね。正解したと思うけど、チャットは4回ずつ本文を読みました。あ、そう言えば、2セットとも、2人のチャットでした。

リーディングは3つくらいのミスで止まってくれるといいなと思っています。1ミスまでが495点として、3ミスだと485点かな。最高に運が良くて490点と予想します。トータルでは、960~975点といったところでしょうか?

分かりません・・・。

神風よ、吹け!我に990点をもたらすのじゃ!

無理かなあ・・・。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


公開&IPテスト | 14:22:55 | トラックバック(0) | コメント(0)
公開テスト当日です
あっという間に公開テスト当日の朝となりました。いつもながら、時間の流れの早さを感じます。ついこの前、9月のテストを受けたばかりだと思っていたのに。

今日は法政大学小金井キャンパスで受験します。この会場は、9月に続いて2回連続です。ホームグラウンドの東京経済大学じゃなかった。何故だろう?まあ、いいや、何処でも。

どんな問題に出会えるのか、今から楽しみです。個人的に期待してるのが、Part2の間接的な応答と、Part3とPart4の意図問題ですね。リーディングでは、Part7のMPのクロスリファレンス問題です。

ワクワクしますねえ。新しい公式問題集が出た日に書店に買いに行く時の気持ちに似ています。とにかく、見たことのない問題に出会いたい。

テストが終わったら速攻でホッピー飲みに行きます!その前に全力で2時間を闘うぞ!皆さん、TEX加藤さんのTOEIC神社にお参りしておきましょう。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 08:45:42 | トラックバック(0) | コメント(0)
公式ピンク本解禁!
公式問題集Vol.4のTest1を解きました。今日、仲間内の模試会があって、そこで使う予定になっていたので、それまで封印しておりました。

実際に2時間計って解いてみると、公開テスト本番と同じコンテンツであることが分かります。僕は、L96/100 R98/100でした。Part3が最も難しく、Part5とPart6が易しい印象です。この難易度だったら、L97 R99がギリギリ満点ラインかな?

久しぶりにTOEIC仲間と真剣に解くテストは楽しかった。ディスカッションは30分程度だけど、実力者揃いだから、それで十分。

Test2は次の模試会まで封印です。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 23:51:49 | トラックバック(0) | コメント(0)
人間ドック終了!
大嫌いな人間ドックが無事に終了しました。いや、まあ、無事かどうか分かりませんが、とにかく終了しました。

ずっと高かった尿酸値が正常値になったのは嬉しかったし、驚きでしたが、血圧が少し高かったかあなあ。白衣に弱くて。

明日は来週からの出張準備と、取り掛かっている原稿のチェック、もしかして運が良ければ、友人達が開催している模試会に参加したいと思っています。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 23:47:07 | トラックバック(0) | コメント(0)
NPBのドラフト会議
今日は日本ブロ野球のドラフト会議です。注目の選手たちはどの球団に指名されるのでしょうか? 朝からワクワクしています。指名される選手たちは、もう年齢から言えば、僕の息子の年齢ですからね。

何だか、自分の子供の将来を見るようで、ドキドキしています。NPBも12球団あるわけで、当然、良い選手は複数球団が希望するわけですから、競合します。くじ引きになるわけですよね。うう、堪りません・・・。

本院が希望する今球団に行かせてあげたいと思うのが親心ですが、果たしてどうなりますかね? 僕が個人的に注目しているのは、金足農校の吉田輝星投手かなあ。甲子園大会の活躍は記憶に新しいところだし、巨人に入りたいって言ってましたからね。

名前がいい。輝く星ですよ。日本プロ野球に入って、スターになることが約束されているような名前ですよね。是非とも、巨人に入って欲しいけど、何となく、パシフィック・リーグに持っていかれそうな気がします。

追記(17:45):やっぱり、日本ハムでしたね。

このブログ記事は昼休みに書いていたのですが、吉田君、やっぱり、パ・リーグへ。ン案と鳴く、楽天か日本ハムのような気がしていましたけど、やっぱり・・・。日本ハムはくじ運強いなあ。大谷選手、清宮選手に続いて、吉田君まで持っていっちゃうのね。

まあ、仕方ないですねえ。ご本人の希望が叶ったのかどうかは分かりませんが、突き詰めて考えれば、職場なんて何処でも同じです。要は、自分がどれだけ頑張るか、です。これからも応援していきたいと思います。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 18:05:37 | トラックバック(0) | コメント(0)
東京帰還!
先程、ようやく羽田に着きました。慌ただしい九州出張でした。でも、まあ、仕事は予定通り上手くいったし、おまけに、出張先の地元の居酒屋さんにも行けたから良かった。

出張中にも、電話やメールがビシバシ入ってきていたので、明日は6時頃にはオフィスに着いてないと間に合いそうにありません。サラリーマンも楽じゃない。

金曜日は1日、病院で検査だからおそらく土曜日は出勤になるでしょう。何としても日曜日だけは自由にならないと、公開テスト受験が危ないですからね。這ってでも行くぞ、ワシゃあ!

家に着いたら24時だな、こりゃ。でも、今日は、26:05からフジテレビを観ないとね。え?何かって?観れば分かりますよ、観れば。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 22:58:01 | トラックバック(0) | コメント(0)
受験票きてました!
帰宅してみたら、公開テストの受験日が届いてました。東京経済大学だろうと思っていたら、まさかの法政大学小金沢キャンパス。

過去は、あまり良い思い出がない会場だけれど、そんなことは気にせず頑張ります。会場の雰囲気とか、音響が嫌なんですけど、決まったものは仕方ありません!やるしかない!

考えてもみれば幸せなことで、東京では年に10回開催されるわけですが、地方ではそうとは限りませんよね。場所がどーとか、贅沢を言うなって。

場所なんか関係ない。受験できることが最高の幸せなんだ。感謝して受験します。本当に有難うございますm(__)m。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 23:50:11 | トラックバック(0) | コメント(0)
安らかにお眠りください
日頃、大変お世話になっていた居酒屋の大将が亡くなりました。今日、久しぶりに顔を見に行ったのですが、そこで訃報を知ることに。

大変ショックでした。療養中で入退院を繰り返していましたが、お店にいる時は元気そうにしていたので、まさか、そんな。

僕以上にご家族はショックを受けていることと思います。予約が入っているからと、気丈にも今日は店を開けていましたが、辛いでしょうね。

これからも、今まで通りにお店に顔を出して、お母さんや娘さん達を勇気づけていきたいと思います。そうやって、大将にお世話になった分を少しずつお返ししていくつもりです。

大将、天国でも、美味しい刺身を切り、美味しいやきとりを焼いてるんだろうなあ、きっと。有難うございました。しばらくサヨナラですね。

あなたが命懸けで守り続けてきたお店のことを書いた本が、もうすぐ出ますよ。出来上がったら1冊お店に持っていくから読んでね。

合掌。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 22:46:32 | トラックバック(0) | コメント(2)
次のページ