fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

苦しい時こそ
仕事でもプライベートな習い事でも何でもそうですが、苦しい時が伸び時です。追い詰められて苦しかったり、伸び悩んで苦しかったりしますが、実は、そんな時がブレイクスルーの予兆であることが多いものですよね。

自分の半生を振り返ってみると、やっぱり、そうなっています、ああ、あの時はだいぶ苦しくて逃げ出したかったけど、あれを契機に実力が伸びたなあと感じることがあります。

苦境に立った時に、どのように振る舞うか、神様は雲の上からじっと見ていらっしゃるのでしょうね。そこで挫けると、ああ、アヤツはやっぱり、まだ次のステージには上げられんなあと考え、余分な試練を与え続けるのでしょう。

あっさり壁を乗り越えちゃう人っていうのは、思いっ切り助走をつけて一気に駆け上がっていきますよね。迷いがないというか、何というか分かりませんけど、成功者には共通している雰囲気があります。

そういう人を羨ましがって見ていないで、真似をしないといけません。個人的には今が苦しい時ですが、それは、裏を返せば、成長の機会の訪れであり、チャンス到来なんであります。

若い頃のように体力的に無理はきかないから、がむしゃらにはできないけど、自分の身体の調子と相談しながら、頑張れそうな時は、後先考えずに頑張らないといけませんね。

僕達50代半ばの世代は、年金もいつもらえるかわからないし、70歳くらいまでは働いて自力で生計を立てるつもりでいないと大変あことになります。

四捨五入したら60歳だけど、まがまが伸びしろがあるオッサンですよ、ワタシは。むふふ、むふふ、まだまだやりたいことが山のようにあるんだ。まだまだ老け込む齢じゃない。人生100年時代、まだ折り返し地点をターンしたばかりだ。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


スポンサーサイト



未分類 | 19:14:05 | トラックバック(0) | コメント(0)
大阪に向っています
先日の出張の報告書がようやく纏まったので、これより、次の出張先である大阪に向かいます。毎日、始発電車で疲労が蓄積してきましたが、老体に鞭打って何とか頑張ります。

定時までは東京のオフィスで働いてから移動しますので、大阪出張到着は21時近くなるでしょう。しかし、それでも、1件くらいは大阪の酒場を放浪しましょうかね。

今日は梅田の新梅田食堂街にて晩酌の予定です。宿泊先が、その近くのホテルオークラなので、帰りが楽です。

大阪の地で、また新しく物語が生まれるかもしれません。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 20:20:55 | トラックバック(0) | コメント(4)
またしても会場が・・・
昨日、12月公開テストの受験票が届きましたが、またしても珍しい会場に・・・。東京学芸大学なのですが、実はこれで4回目です。2013年6月、2014年1月、2017年1月に、やはり、同じ大学に行っていますね。ブログを書いていると便利です。一発で分かります。

徒歩25分となっていますが、確かに駅から遠かったと思います。微妙な距離ですよね。遠い会場でも構わないから、最寄りの駅からは近い方がいいなあ。まあ、花粉症の時期ではないから、まだマシですけど。

でも、贅沢を言ってはいけませんよね。東京に住んでいるから、年10回、毎回、地元で受験できるわけで、TOEIC受験者としては思いっ切り恵まれているわけですもんね。地方在住の方が毎回受験しようと思ったら大変です。時間も交通費も、場合によっては宿泊費もかかるわけで、その負担たるや、東京の人の比ではありません。

少しくらい遠くたって、25分歩いたって、感謝しなくちゃ。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 23:33:01 | トラックバック(0) | コメント(0)
予定変更はTOEICで慣れてるさ
なにかと想定外の出来事が多い出張でした。まあ、いつもと言えばいつもですけどね。予定が狂うのはTOEICで慣れてるから、ダイジョーブ!

先ずは、行きの飛行機の到着が少し遅れました。別に夜の予定はなかったんだけど、お蔭で行く居酒屋が変更になってしまった。これは怪我の巧妙で結果的には良かった。

そして、ホテルにチェックインしたら、禁煙シングルルームが、何故か知らんけど、喫煙のツインルームで予約されてた。ま、これも別にいいけど、若干臭くて、部屋が無駄に広かった。

そして帰りのフライト。Jクラスで予約していた筈なのに普通の席になってた。なんでだろうなあ?グレードアップもできず。

でも、総合すると、いつも通り、素晴らしい旅でした。仕事も完璧だった!

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 22:05:30 | トラックバック(0) | コメント(0)
第234回TOEIC公開テストアビメ
出張から戻ってきたらスコアシートが届いていました。いつもは封を切らないこともあるけど、今回は何処をどう間違えたか確認したかったので、開封してじっくり見ました。

201810結果

リスニングL1が94、Lが98なので、2ミスですね。Part2で1問間違えて、Part3の意図問題で1問間違えています。これはほぼ予想通りかな。リーディングはR3が97で1ミス。これがPart6の失点なのかなあ?であれば、ダブルカウントでR4も1問引かれていないとおかしいような気がします。

201810L

201810R

ということは、Part6の例の副詞の語彙問題は僕が選んだ選択肢が正解で、僕が認識していなかったPart7の間違いが1問あるということかもしれません。謎です。

もしかしたら、Part6の問題はノーカウントになったかもしれませんね。この辺の、全容が明らかにならないところがTOEICの神秘的で面白いところでもありますね。

不覚にも風邪を引いてしまったようで、体調は最悪ですが、溜まっている事務仕事を一気に片付けて、夕方から岡山に飛びます。誰かに代わってもらえるような仕事ではないし、声が思うように出ないし、この体調だと、スピーチは辛いわあ・・・。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


公開&IPテスト | 12:35:46 | トラックバック(0) | コメント(0)
本日休業
朝から体調が悪くて動けないので、予定していた仕事も取り止め、身体を休めることにしました。

頭が重たくてどうにもならず、夜は友人のバンドがライブをやるので楽しみにしていたのですが、この体調では無理はできません。

明日の朝まで全ての活動を諦めます。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 23:33:28 | トラックバック(0) | コメント(0)
やばい・・・。
朝も6時から仕事をしておりますが、全く終わる気配がなく、ピンチです。追い込まれました。来週は出張で4日間も事務所にいないので、月曜日の朝までには何とかしないち本当にやばい・・・。

日頃、さぼってるわけでもなく、一生懸命働いているんですけどね。年間を通じて業務量が平準化しないですねえ。

明日も丸一日仕事をしなければ追い付きません。いやっ、それでも追い付くかどうかあやしいけど。頑張らねば!

そー言えば、先月の公開テストのアビメが届き始めたようですね。僕のところにはまだ来てません。いつも遅いんですよね。都内とはいえ、田舎ですからね。

今日はもう寝て、明日、4時に起きます。体力を使う、そして、気も使う出張がつづいて、疲労が限界です。

お休みなさい。

ではまた明日。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 23:45:22 | トラックバック(0) | コメント(0)
帰ってきました
北関東の出張から戻りきました。明日はたまってしまっている事務仕事を黙々とこなす日です。仕方ありません。

何故なら、週明けの月曜日から岡山に出張し、水曜日だけは東京のオフィスにいますが、木曜日から再び、今度は大阪に出張だからです。

つまり、ほとんど東京にいない!僕に有能な秘書かなんかいて、僕の不在時に代わりに仕事をこなしていてくれればいいのですが、役員じゃあるまいし、平社員の僕にそんな人はいません。

なのでコツコツ頑張るしかありません。というわけで、今日はもう寝て明日に備えます。急に寒くなってきましたので、皆様、お風邪など召しませんように。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 23:44:21 | トラックバック(0) | コメント(0)
もう一泊
仕事が終わらず、北関東の地にもう一泊となりました。明日の午前中に仕事を片付けて午後の特急で帰ります。

そして、明日の午後は休みますが、土日は休日出勤になります。事務仕事ですけど。いろいろ間に合ってなくて大変です。

仕事は好きだから別に苦しくも何ともありませんが、〆切に煽られっぱなしなので、ここらできっちり追い付かねば。

誰も居ない、電話も鳴らないオフィスは仕事が捗るから好きです。タバコ臭くないし。さて、地元の居酒屋さんも満喫したし、ゆっくり寝て明日に備えよう。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 23:29:44 | トラックバック(0) | コメント(0)
北関東に出張です
今日から再び出張です。今度は北関東に行ってきます。西方面でないのは久しぶりですね。まあ、北関東だから物凄く近いけど・・・。東京駅から2時間以内で到着する場所は、僕的には、近いというか、〝近所〟です。

ところで、知ってましたか?もう次の公開テストまで18日しかないのですよ。先日、受験したばかりだと思って安心していたら、もう12月のテストが迫ってきているのです!受験票だって、もう直ぐ発送されてきますよ!

ここ最近は全く勉強しないで受けるという悪いパターンに陥ってますから、少しは勉強してから受けないとなあ。仕事に疲れて、家に着いたらバッタリの日々ですからね。

とりあえず、北に向かう電車の中で、Part7の文書でも読もうかな。一応、スーツケースにら忍ばせてきたんだ。

さあ、頑張ろう。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 22:03:06 | トラックバック(0) | コメント(0)
御礼
昨日の公開テストの結果発表があってから、このブログやSNSで、沢山の方から御祝いのメッセージ、励ましのメッセージをいただきました。

それは、思いがけない人からのものもあり、沢山の方に支えられているのだなあと、改めて感じた次第です。本当に感謝しかありません。

昨年、病気をしてから耳が聴こえにくくなって、とはいっても、女性の高い声だけなのですけど、とにかく聴こえなかったのです。

TOEIC的にいうと、イギリス女性の甲高い声に全く対応できなくなってしまいました。あまり、人には言わなかったけど、実はこれ、大変なショックでした。

今でも聴こえません。頭のどの経路がおかしくなったのかは分かりませんが、聴こえないんです。悲しいくらい聴こえない。

だけど、一つ方法が見つかった。耳を塞いでいると聴こえる。耳を塞いじゃうから音は小さくなるし、不利なんだけど、全く聴こえないよりマシでしょ?

最近のテストでは、これがハマってます。耳ダンボの逆ですよね、塞いじゃうんだからさ。うん、今も試行錯誤してます。

いつも応援してくださっている読書の皆様、有難うございます。これからも、決して悲観的にならずにコツコツと頑張っていきます。

何があっても、僕は絶対に諦めません。死ぬまでTOEICは受け続けます。いつも応援有難うございます。これからも、どうぞ宜しくお願いします。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 23:59:27 | トラックバック(0) | コメント(0)
第234回TOEIC公開テスト結果
公開テストを受けた翌日に、前の月に受けた公開テスト結果発表って、どうなのでしょうね?前回の結果を知らずに、今回のテストを受けたわけで、変な感じです。願わくば、もう1週間早く結果を知らせて欲しいなあと思うには僕だけでしょうか( ̄▽ ̄)。o0。

お昼はランチミーティングが入っていたし、その後も小刻みな打合せが畳みかけるようにやってきて、なかなかスコア確認ができませんでしたが、今、ようやく、ネットを確認する時間が持てました。←・・・・・・(・ω・。) ジーッ

テスト直後の感触としては、リスニングがPart2とPart3で合計2~3ミスでした。Part1とPart4は完璧だと思うんだけどな・・・どうかな・・・。リーディングは、Part6の副詞の語彙問題を修正して間違えたけど、それ以外は間違いの自覚はなし。さあ、どうかなあ???σ( ̄◇ ̄;) ワ、ワタシ?

では、結果を見ようではありませんか!( Φ ω Φ )ジィー

≪どーん!どどーん!どどどーん!ずどどどどーん!≫
201810公開

<( ̄口 ̄||)>!!!オーノー!!!<(|| ̄口 ̄)>!あれっ、違うぞ( ̄◇ ̄;)エッ。おおおおおっ!奇跡が起きました!ミラクル達成!やったあ!みんなが大好き、キューキューゼロ!ヤッホー!ブラボー!キャッホー!(ノ ̄▽ ̄)ノ スチャッ!ドヤァ(`・ω・ )b

リーディングではかなり時間が余って、気になっていたペンディング問題は全問見直したから良かったのですかね。まあ、満点なら何でもいいや( ̄◇ ̄)ポケー。

全国の居酒屋ファンの皆様、間違えました、全国のRabbitファンの皆様、また間違えました、全国のTOEICファンの皆様、普通のサラリーマンオッサン代表、Rabbit、やりました~!オッサンの皆様、僕と一緒に輝くオッサンの星を目指しましょう!イエーイ!イエーイ!Ψ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ~♪

何とか病気の後遺症を少しは克服できたかなと思います。やはり、頭の病気は分かりませんからねえ。テスト前日に飲み過ぎて、あんまり体調が良くなかったのが逆に良かったのかな。邪心が湧いてくる余地がありませんでしたからね。必殺、二日酔い戦法ここにあり!( ̄Λ ̄)ゞ んむっ

でも、これで何かが終わったわけじゃない。一度だけ心の中で小さなガッツポーズを作ったら次に行くぜ。目指す高みは、もっともっと遥か天空にあるんだ。進化し続ける50代、俺様の実力はまだまだこんなもんじゃねーぜ!それっ、全力で走れ~!すたたたっ。。。。((((((o_ _)oざざぁ~☆。←足が弱ってて転んでる。

ではでは(o ̄∀ ̄)ノ。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


公開&IPテスト | 13:21:19 | トラックバック(0) | コメント(14)
第235回TOEIC公開テスト感想
東京農工大学の小金井キャンパスで受験してきました。綺麗なキャンパスで、教室の机も椅子も申し分ないのですが、如何せん、トイレの数が少ないですね。予想通り、長蛇の列になっていました。

テストに使わない校舎はロックされていて入れないので、そこも使えません。ひたすら待つしかありません。結局、12:30まで待っても順番が回ってこなくて時間切れ。12:40頃、手を上げて退室許可をもらい、トイレに行ってきました。

肝心のテストですが、200番を塗って、時計を見たら、終了2分前を切っていました。難しかったわあ・・・。僕は、男の人がホワイトボードの文字を消しているフォームでした。リスニング時間は47分だったと思います。以下、Part毎の印象です。

Part1:易(人がいないマネキンの写真だけ難しかったかも)
Part2:難(え?それが正解なの?という問題が3つくらいありました)
Part3:普通(グラフィック問題、意図問題が易しかったと思います)
Part4:やや難(1セットだけオーストラリア発音のやつで物凄く速いのがあった)
Part5:普通(文構造を把握できていないと解けない問題が沢山ありました)
Part6:普通(特段、悩む問題はなく、あまり印象に残っていません)
Part7:難(WPとTPの文字数が多かったでしょ?)

Part1は易しくなりましたね。600点くらいを目標にしている人なら全問正解しなくてはいけないレベルかと思います。逆に、ここで取りこぼすと痛いですね。

Part2はワケ分からない応答が幾つかあって、それはやり過ぎだろ、と言いたくなりました。(A)を聴いて、これは違うなあ、(B)絶対違う、(C)これも絶対違う。え?それじゃあ、さっきの(A)の備品はもう届いているのか?っていう、あれが正解なの?ホントかよ、という感じ。最近、疲れますね、このPartは。

Part3は素直な問題が多かったし、意図問題以外の選択肢は、殆どが単語や短いフレーズだったり、文になっていてもすんなり読めるものばかりでした。失点すると痛いと思います。

Part4は、Part3と比べると、明らかに読み上げスピードが速いのが、少なくとも2つあった。極めつけはオーストラリアの男性ナレーターのセットで、速いだけじゃなくて短かった。あっという間に終わっちゃって焦りました。速くてもトークが長いと楽なんですけどね。

Part5は、難易度は普通としましたが、文法に自信のない受験者にとっては難しかった筈です。ピリオドまできちんと読んで、英文の構造を把握しないと正解を選べない問題が沢山ありました。いつもは楽勝の品詞問題が難しかったと思います。いつもより時間もかかりました。

Part6は素直な問題でした。文挿入問題も悩ましい感じではなく、正解はこれしかないでしょ、という選択肢でした。問題が素直すぎて、逆にあまり印象に残っていません。

Part7のマルチプルパッセージが難しかった。読む分量がとにかく多かったですね。あっという間に時間を消費してしまい、ボーっとしてると塗り絵になりそうだったので、途中でギアを1段上げました。これはないだろ、というくらい易しい問題と、何度読んでも正解の根拠が見つからない、という難問が入り乱れていて、やりにくかったわあ。

今回の結果は予測できません。まあ、良くないということは感覚的に分かるのですが、どの程度のスコアで踏み止まってくれるか読めません。950点で止まれば御の字かな。それくらい、できませんでした。

今月は、仕事の出張続きで疲労もピークだったし、仕方ありません。幸いなことに、12月のテストはもうすぐなので、そこで頑張って盛り返したいと思います!

ではではー。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


公開&IPテスト | 10:45:49 | トラックバック(0) | コメント(0)
公開テスト受けてきた
本日は東京農工大学にてTOEIC公開テストを受験してきました。キャンパスは秋らしく紅葉が綺麗でした。既に結構、散ってたけど。

肝心の内容は明日、詳しく書きます。連日の出張で疲労困憊で、倒れる寸前です。今日はゆっくり寝て、明日、完全復活さしてから書きますね(*^^*)。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 23:12:34 | トラックバック(0) | コメント(0)
明日はTOEIC!
あっという間にこの日が来ました。明日はTOEIC!そうです、公開テストです!僕は、兵庫から大阪、京都を経由してようやく東京に戻ってきました。疲労困憊です。

今日はあれこれ勉強しても疲れるだけだから、何もせずに寝ます。今こらできる最大の対策は、十分な睡眠をとることだからです。

睡眠だと、聴こえないし、読めないし、最悪ですからね。TEX神社にお詣りに行ったら、速攻で寝てしまおう。

ではまた明日。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 22:27:52 | トラックバック(0) | コメント(0)
謎の韓国TOEIC本
またしても謎のTOEIC本が韓国から出版されますね。今のところ、情報も少なく、全くもって正体不明です。

謎のTOEIC本L

謎のTOEIC本R

願わくば、最近出た、日本の公式問題集と違う内容であってほしいですね。あのピンク色のやつです。

きっと、誰かが調べて教えてくれるでしょう。←他力本願の人。それまでは保留かな。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


韓流本レビュー | 23:22:51 | トラックバック(0) | コメント(0)
再び新幹線の中です
朝6時から必死に働いて、ようやく関西方面に行く準備が整いました。いやっ、全然整ってはいないけど、もう行かないと間に合いません。あとは新幹線の中とホテルの部屋で何とかするしかありません。綱渡りのような日々ですヽ(^o^)丿。←笑ってる場合ではない!

苦しい日々が続きますが、ピンチの時こそチャンスが目の前にころがっていることも多いのです。過去、ピンチの際にどれだけチャンスを拾ってきたことか!

そう、オレはピンチをチャンスに変える男なのだ。ウワッハッハ(^○^)/!←こわれた。

ではまた明日m(__)m。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 23:45:18 | トラックバック(0) | コメント(3)
今年は西方面が多い
広島から帰ってきたばかりですが、明日から、兵庫⇒大阪⇒京都と移動して、土曜日の夜に東京に戻ってきます。翌日は公開テストだから何が何でも戻ってこなくてはなりません。辛いわあ。

でも、仕事だから仕方ありません。仕事があるっていうことは幸せなことですよね。贅沢を言ったらバチが当たります。精一杯、頑張らねば。

ところで、今年は西方面の出張が多いです。愛知、岐阜、大阪、兵庫、奈良、京都、岡山、広島、徳島、北九州といったところですかね。一番東で愛知県です。ここまで偏るのは珍しい。今後、予定が入っているのも大阪より西ばかりです。

その年によって、傾向があるんですよね。東北とか北関東とか、東京より東方面ばかりの年もありました。面白いですねえ。

おお、ボーっとしてはいられません。明日から3日間のプレゼン資料を完成させなければ。全部、違う内容だから手がかかるんですよね(泣)。

公開テスト直前だから、TOEICの勉強もしたいけど、それどころではありません。本業が火を噴く寸前です。何としても土曜日までに決着をつけて、日曜日は安心して公開テストを受験できる環境に持っていかねば!

急に寒くなってきましたし、皆様もお風邪など召しませんように。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 19:09:05 | トラックバック(0) | コメント(0)
広島から東京へ
出張先の広島から先ほど、東京へ戻ってきました。空の便を使わずに往復すると、やはり遠いですね。往復10時間超です。え?8時間でしょって?

よく言われることですが、僕は東京駅に住んでいるわけではありません。同じく、飛行機で移動する場合でも、片道1時間ちょっとですよね?とか言われますけど、僕は羽田空港に住んでいるわけではありませんし、バスに飛び乗るわけではないので、5分前にゲートをくぐればいいわけでもありません。

出張って、割と大変なんですよ。初めて会う人ばかりだから、緊張感やプレッシャーも半端ではありません。夜、眠れないこともしばしばです。

しかし、それでも、僕は出張が好きです。現地に行かないと分からないことが多いからです。肌で感じるというと、ありきたりな表現になるけど、まさにそんな感じです。

今日もいろいろな気づきがありました。明日からの業務に活かしたいと思っています。

あ、そー言えば、16年ぶりに原爆ドームに行きました。あのシンプルな建造物を見る度に、身が引き締まります。何故かな?

これも理屈じゃない。あのドームの前に立って建物を、空を、見上げてみてください。きっと、感じるものがあるから。

ではではー。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 23:39:52 | トラックバック(0) | コメント(0)
あれは!赤尾の?
満員電車の優先席の前に立って、明日のプレゼン資料に目を通していると、前の座席に座っている老紳士に目が留まりました。なにやら険しい顔つきで小さな本を真剣に読んでいるご様子。ずいぶん小さな本だなあ。自作っぽいカバーで隠れているから本の名前は分からないけど。

あっ、ページをめくった時に中味がチラッと見えました。あれは!間違いない!赤尾の豆単だ!見たところ、65~70歳くらいに見える、この老紳士が、何故、今更、英語の勉強を、しかも、今では古めかしくなってしまった赤尾の豆単を勉強しているんだろう?気になる。物凄く気になる。

と、目についたのが、背広のバッヂです。オリンピックのバッヂをつけているではありませんか。ということは、あれかな?きたる2020年の東京オリンピックに向けて何かを準備していらっしゃる。それは、あれかな?もしかしたら、外国人をご案内するボランティアに志願するつもりなのかな?

そうなると、全てが結びつきます。かつて、おそらく半世紀くらい前に勉強していた英語の教材を引っ張り出してきた。そして、とりあえず、単語が分からないと話にならないなと思って、赤尾の豆単を取り出して、英語の勉強を再開したと。

豆単はボロボロで、厚さも倍くらいに膨れ上がっている。かつての青年は老紳士となり、今、僕の目の前で背筋をピンと伸ばして開いたページとにらめっこをしている。ページをめくるスピードは遅く、苦戦の様子が伺えます。左手に豆単、右手にシャーペンを持って、たまに何かを書き込んでいる。

書き込んでいる紙は、料亭なんちゃらのレシートだ。つまり、そこそこの地位がある人でしょうね。料亭に行っているくらいだから。そのレシートの裏に小さな文字を書き込んでいます。何を書いているのかは不明です。

すげえなあ・・・。あの年齢で赤尾の豆単を全部覚えなおすつもりなのかなあ・・・。こっちも負けてられないぞ。あのオジサンが必死に頑張っているのに、まだ50半ばの僕が年齢を理由に逃げるわけにはいきません。逃げたことないけど・・・。ま、これかれもということでね。

朝から、何だか得体のしれないパワーをもらいました。とりあえず、会社に着いたら、全力で仕事をして、夕方から新幹線で広島に向かいます。

ではではー。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 23:12:24 | トラックバック(0) | コメント(0)
お線香を買いに
今日は先日亡くなった、近所のお店のご主人にお線香を買いに出たのですが、結構、時間がかかりました。

まず、近所に仏具店らしきものがないんですね。探しまわった挙げ句、結局、都心に出たほうが早いと思い、新宿に来ました。

伊勢丹ならあるだろうと思って来てみたら、伊勢丹のビルは沢山ありすぎてよく分からない。結局、小田急に来て、8階の仏具店で購入しました。

お世話になった人だから、お線香でも、きちんと桐の箱に入ったやつが欲しかったんですよね。手に入れるまで右往左往したけど、買えて良かった。

明日からは広島出張です。頑張らねば。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 23:35:09 | トラックバック(0) | コメント(0)
お祝い会
今日は、とある方のお祝い会でした。都内のレストランに10名ほどが集まって、お祝いする賑やかで楽しい宴でした。幹事さん、お疲れ様でした。完璧なアレンジでしたよ。

こういう仕事とは無関係な集いは良いですよね。しかも、お祝いということになれば、更に最高です。一生懸命、英語の勉強を続けてきた結果、素晴らしい仲間達に恵まれました。

今後もこのような会に声を掛けていただけるように、学習を継続していきたいと思います。

沢山のエネルギーをもらったので、日曜日は沢山、仕事ができそうです。会社の仕事ではありませんけど。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 23:44:27 | トラックバック(0) | コメント(0)
電車の中にいる人
オフィスを出て新宿駅まで速足で到着し、急行電車に乗り込みました。前から6番目くらいに並んでたのに、何故か座れました。

で、周りを見渡してみると、はす向かいの座席に、僕よりオッサンなオッサンが座っておりました。なにやらカバンの中をガサゴソやってます。

そして、ああっ!オッサンがカバンの中から取り出したものは、大西先生のハートで感じる英文法ではありませんか!オッサンなのに、ハートで感じる英文法を舐めるように必死に読んでます。

スゲエなあ。オッサンなのに。何で今更、英文法の勉強なんかしてんだろ?もしかして英語の先生なのかなあ?いやあ、そうは見えないなあ。

何だか不思議な光景を見てしまったよ。

そう思いながら、手元に開いた炎の千本ノックに目を戻すRabbitでありました。←お前もだ、お前も!十分オッサンじゃねーか!

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 20:37:19 | トラックバック(0) | コメント(1)
炎の千本ノック!
巷で話題のTOEIC本をこれから買いに走ります!そうです!アレです!炎の千本ノック!何が「炎」なのか、この目で見極めなくてはなりません。楽しみですねえ。楽しみにしていた小説の続編が出た時のようにワクワクします。

炎の千本ノック

なんでも、文庫本サイズから大きなサイズに変わり、文字が大きくなり、解説も詳しくなったという評判です。問題数も増えたみたいですね。少しくらい値段が高くなっても、内容が良くなるなら問題ないですよね。

今から新宿の大型書店で購入して、帰りの電車は各駅停車に乗って座ろう。そして、家に着くまでにひと通り解いてしまおうではありませんか!楽勝!楽勝!

問題は、いつ帰れるかだ・・・。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 20:47:12 | トラックバック(0) | コメント(0)
東京農工大学
なんのタイトルかって?受験票が届いたんです、受験票が!今月の公開テストの受験会場が、東京農工大学の小金井キャンパスなのです。

てっきり、初めての会場だと思ったのですが、待てよ、何だか、覚がある大学名だなと気づき、過去のブログを調べたら、2016年1月の第207回の公開テストで行ったことがありました。

長いことブログを続けていると便利ですね。ブログ内検索をかければ一発でヒットします。まあ、書いていればの話ですが、僕は大抵、受験場所はブログに書いているので分かるのです。

受験会場の感想なども書いていることが多いので、忘れていても、自分のブログを読み返せば大丈夫です。東京農工大学は、受験票に記載されているより、ずっと駅から近くて、綺麗なキャンパスだと書いてありました。なるほど、なるほど・・・。

そう言えば、あの日は何となく、当日は駅前のコメダ珈琲に立ち寄って、コーヒーを飲みながら、模試の復習をしたような、しなかったような、どっちだったっけ???

まあ、いいや。全力を尽くすのみだ。今日、2019年1月の公開テストも申し込んだ。今後も休まず受験していくぞ。生きてる限り、連続受験!それが、このブログでコミットしている最も重要なことだから。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 19:20:59 | トラックバック(0) | コメント(0)
え?ジューニシチョーカイヨー?
空腹時にお腹がキリキリと痛むので、お医者さんに行って診てもらいました。まあ、少し胃が荒れているだけだろうから、軽めの胃薬でも処方してもらうつもりでした・・・。

そして、問診の結果、腹部エコーなどの検査をすることになってしまい、その日の内にもう一回、病院に行ったのです。

「先生、ちょっと胃が疲れているだけですよね?」

「これ見てください。この画像。全体的に白くなっている部分があるでしょ?」

「ん~、そーですね。真っ白ですね、ハハハッ! で、それがどーかしたんですか?」

「十二指腸潰瘍ですね。間違いないよ。結構前から痛かったんじゃないの?」

「いえ、たいしたことありません。お腹が空くと痛くなったけど、ご飯食べると治りましたからダイジョーブです。全然、ダイジョーブ」

「大丈夫じゃありませんよ。それが十二指腸潰瘍の症状なんです」

「へっ?」

「ただね。7割から8割方、自然治癒してるの。だから今はそれ程、痛くないでしょ?」

「そですね・・・。自然治癒? そんなことがあるのですか? じゃあ、もうそろそろ自然治癒で完治ってことで」

「そう簡単にはいかないけど、あなたの場合、特に投薬しなくても治りそうだね」

「(・・・・・・。この医者、どういうつもり言ってんだ?) どうすれば宜しいでしょうか?」

「様子を見ましょう。2~3日して、まだ痛かったらまた来て。その時は薬を出すから」

というわけで、十二指腸潰瘍だったのね、ワタシ・・・。どうも痛いと思ってたんだよね。

でも、完全に禁酒するとストレスで却って悪化しそうだから、少しだけ飲みながら治そうっと。←酒のせいだとは全く思ってない人。

むむむ、残念だが、今日からは、焼酎の水割りを2杯までだな・・・。

でも、やっぱり、何か食べながらゆっくり飲めば3杯まではいいんじゃないかな???

秋の夜長に苦悩するRabbitであった。

十二指腸潰瘍になれるなんて、意外と繊細だったのね、ワシって。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 17:14:07 | トラックバック(0) | コメント(0)
トーイックorトイック?
TOEIC®L&Rテストのことを、〝トーイック〟と言う人と、〝トイック〟と言う人に分かれますね。まあ、どっちでも同じなのですが、TOEICに深~くハマりこんでいる人で〝トイック〟と言った人を見たことがありません。

いや、僕だけかもしれませんが、TOEICマニアは漏れなく〝トーイック〟と言う。何故でしょうかねえ? 僕は考えてみたのですが、それは、TOEICマニアは、「E」の存在を無視できないからではないでしょうか?

トイックだったら、「TOIC」でもいい筈ですよね? つまり、トイックだと、「E」がどっかにすっ飛んで行ってしまうわけですよ。だから、我々、トーイッカーは(断じてトイッカーではない)、Eの存在を尊重し、トーイック!と発音するのであります。

Eとは何か?

そりゃあ、決まってるでしょ? あれですよ、あれ・・・。

イーティーエス、エトスですよ。

テスト作成機関の「ETS」です!

我々由緒正しきトーイッカーは、常にETSと真っ向から対峙しているわけでありまして、故に、トイックなどと、「E」を無視した呼び名を使うことなど、あり得ないのであります。

まー、関係ない人にはどーでもいい話ですよねえ。

いやいや、しかしですね、こういった些細なことが、実は極めて大事なことなんであります。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 17:06:42 | トラックバック(0) | コメント(2)
失敗って何でしょうか?
もう引退している有名な芸能人の方が、いつだったか、テレビで喋っていた言葉を今でもよく思い出します。

それは、失敗とは何か?ということです。

失敗という言葉は、成功と対局にある言葉だから、成功しなかったこと、目標に達しなかったこと、これら全ては失敗に分類されると思っていました。

しかし、違うと言う。頑張って、頑張って、当初の目標に届かなかったとしても、それを失敗とはいわない。それはそれで価値あることなんだと。

では、失敗とは何か?

失敗とは、チャレンジしなかったことなんだ。どうせできないだろうと、最初から諦めてしまっていて、何もかもしなかったことなんだ。

だから、今もなお、頑張り続けている限り、それを失敗とはいわない。いや、仮に、その目標に届かないということが既に明らかになってしまったとしても、頑張ってきた事実が消えるわけではなく、その経験は必ず、別の目標を抱えた時に活きてくるものなんだ。

常に何かに挑戦し続けてきた自分史は、これから未来の自分を成功に導いてくれるに違いない。

そんなの、できるわけないよ、と周りから笑われたっていいではありませんか?

人生における失敗とは、たったひとつだけ。何もしなかったことです。あの世に逝く間際になって、それを後悔することだけです。

僕はそう思うけどなあ。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 23:32:03 | トラックバック(0) | コメント(0)
好きな仕事
学生時代のアルバイトも含めれば、かれこれ40年近く働いているわけですが、自分が本当に好きな仕事に携わってきた時間はどのくらいあったのでしょうか?

僕にとって仕事は生活費を稼ぐための手段であって、必ずしも楽しい思い出ばかりあるわけではありません。トータルで考えれば、むしろ、苦しいことのほうが多かったように思います。

ところが、このところ、楽しいかどうかは別として、好きな仕事をできる環境になってきました。これは素晴らしいことだと思うのです。

一般的に、大人は寝ている時間を差し引けば、ほとんどの時間、働いているわけで、つまり、仕事が面白くないと、人生が面白くなくなります。ずっと我慢して働いていることになりますものね。

だから、僕は自分の変わりつつある環境に感謝しています。シニア世代に向かって一歩一歩近づいていっているわけで、これからも長く仕事を続けていくには、好きな仕事に携われる環境こそが何より大切と考えるからです。

最近、朝起き、あ~あ、今日も仕事かあ、と思わなくなりました。今日はどんなふうに仕事をしようかなと、前向きに考えるようになったんですね。

これは素晴らしい変化だと思うのです。皆さんは、どうですか?仕事、楽しいですか?

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 23:57:23 | トラックバック(0) | コメント(0)
クールダウン
今週末は少しクールダウンの時間を設けたいと思っています。年が明けてから、ずっと走り続けてきましたからね。この辺りで少しクールダウンしないと倒れてしまいますからね。平均的なサラリーマンの倍近く働いてきたような気がします。

土日は2日間、自宅でゆっくりゲラ刷りのチェックを楽しもうかと思っています。え? どれは仕事じゃないのかって? これは趣味で、仕事ではありませんから、全然、疲れません。好き好んでやってます。

あとは、2日前にポータブルDVDプレーヤーをAmazonで注文したので、それを使って、今まで観ることができなかった映画などを鑑賞しようかな。

とりあえず、今日だけはゆっくり寝ようっと。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 23:35:40 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ