fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

新幹線の車内放送
仕事柄、新幹線で移動することが多いのですが、最近、東海道新幹線の車内でよく耳にする車内案内があります。

降車駅が近づくと聴こえてきますよね。

We will soon be arriving at Nagoya.

これは問題ありません。ところが、最近、

ざどああずおぶざれふとさいずういるおーぷん!

とかいう男性の声が聴こえます。この発音がもれなく酷い。酷すぎる。

The doors of the left side will open.

と、おそらくは発音しているものと思われますが、英語圏のネイティブが聴いても英語だと認識できない程のレベルなのです。

僕は発音に関してはあんまりうるさくなくて、まあ程々でいいやと思ってましたけど、いくらなんでもこれは酷い。

新幹線ご乗車の際は是非、耳をそばだてて聴いてみてください。

れふとさいず、ういる、おーぷん!

酷い、酷すぎます。JRさん、社内教育が急務ですよ。あれだったら、ないほうがいい。未知の言語に聴こえます。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 22:43:05 | トラックバック(0) | コメント(0)
TOEIC®L&R目標スコア奪取シリーズ近況!
実は土曜日辺りから風邪をひいてしまい、今日はまだ喉は痛いし、何より声が出ないので、電話がかかってくると辛いです。一般的な照会事項なら他の社員に代わってもらうのですが、名指しでかかってくる電話が多いので、何とも・・・。

ところで、旺文社発『TOEIC®L&R目標スコア奪取シリーズ』は、本日、全国の3千店近い書店さんに搬入される予定になっています。その内、400店舗以上で平台・面陳展開されることになっていますから、皆様、職場かご自宅の近くの書店さんに行ってみてください。

大き目の書店さんには置いてある可能性が高いと思います。通常であれば、明日には並べられるでしょうし、書店さんによっては、早ければ今日の夕方頃から並べられるかもしれませんよ。

僕も退社後に、会社近くのブックファーストに見に行こうと思っております。どうかなあ? やっぱり、明日かなあ???

明日は6時には家を出て岡山県まで出張です。確か、前回の出張の際に、岡山の駅前に三省堂があることを確認済ですから、明日、顔を出してみようっと。

先ずは今日中に風邪を治さなくては! 週末は東北TOEIC勉強会やら、紀伊國屋書店でのイベントが控えていますからね。おお~し、気合で治すぞ!

ではではー。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 18:06:32 | トラックバック(0) | コメント(0)
渋谷TOEICer飲み会の復習④
引き続き、渋谷TOEICer飲み会の復習です。

【104】
We are _______ of your interest in our company, and cordially invite you to attend second round of interviews scheduled for June 20.
(A) appreciating
(B) appreciate
(C) appreciative
(D) appreciation

<解説>
選択肢を見ると、明らかに品詞問題ですね。areに続き、(A)appreciatingを入れれば、現在進行形の完成です。え? ホントにそうですか? 空所の後ろに前置詞のofがありますよ。

appreciateは「価格があがる」とか「高騰する」という意味においては自動詞の用法もありますが、your interestは「貴方の興味、関心」ですよね。ここでは、「あなたの興味に感謝する」、つまり、「興味を持っていただいて有難う」ということです。

他動詞でないと上手く繋がりません。(A)appreciatingを入れるのであれば、ofが余計なんです。(B)appreciateも同様にofが邪魔で選べません。(D)appreciationは名詞ですから苦しいですね。「貴方の興味の感謝です」「あなたの興味の上昇です」では意味が通りません。

となれば、正解は(C)appreciativeです。be appreciative of~で「~に感謝している」「~を理解している」「~に対する審美眼がある」という意味を形成します。ここでは「~に感謝している」が相応しいでしょう。

<日本語訳>
弊社のご関心を持っていただきまして感謝しております。是非とも6月20に予定されています二次面接にお越しください。

TOEICのPart6で定番の英文ですね。できましたか?

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 12:00:18 | トラックバック(0) | コメント(3)
渋谷TOEICer飲み会の復習③
引き続き、渋谷TOEICer飲み会の復習です。

【103】
Mr. Wone _______ your initial proposal on new marketing strategies, and he wants to ask several questions about it at the next meeting.
(A) seeing
(B) has seen
(C) see
(D) seen

<解説>
選択肢を見ると、動詞の形が問われていますね。左から右に目を一気に走らせると、カンマで一旦、文が区切られています。

そして、カンマまで見て、述語動詞がないことに気づきましたね? となれば、単独で動詞になれない(A)seeingと(D)seenは正解の候補から真っ先に外れます。

カンマの後ろを見ると、he wantsと現在形になっていますから、それに合わせて(C)seeを入れたくなりますが、ちょっと待ってください。三単現のSがありません。seesになっていないと文法的にエラーですね。

となると、自動的に正解は(B)has seenに決まりです。andで繋がれる文の時制が一致していないことはよくあります。「企画書は見た」⇒そして今、「質問したがったいる」という流れですね。

<日本語訳>
Woneさんは貴方のマーケティング戦略に関する最初に企画書を見て、次の会議で幾つか質問したがっている。

正解できましたか? この問題は、時制も態も関係なく、主述の一致さえ理解できていれば正解できるので、やや易しい問題ですよ。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 12:27:59 | トラックバック(0) | コメント(0)
渋谷TOEICer飲み会の復習②
引き続き、渋谷TOEICer飲み会の復習です。

【102】
All staff members in the research and development division have worked _______ hard at any time of the year.
(A) exception
(B) exceptionally
(C) exceptional
(D) except

<解説>
選択肢をざっと見ると、品詞問題であることが分かります。ということは、文構造を見抜くのでしたね。主語と述語動詞を探しにいきましょう。

文頭から急いで目を動かすと、All~divisionまでが主語のカタマリだと分かりますね。述語動詞は、have workedでしょう。

主語を1語に特定すると、membersという可算名詞の複数形、それに呼応する動詞は、have workedですから、主述は一致していますね。

さて、空所ですが、どうやら空所に何も入らなくても、この英文は完成しているように見えます。work hardで「一生懸命働く」という意味ですよね。

workは名詞も、他動詞も、自動詞もありますが、ここでは自動詞で使われています。hardも名詞、形容詞、副詞がありますが、ここでは副詞として用いられています。

となれば、空所には副詞を修飾する語句が入るわけで、副詞を修飾するのは副詞でしたね? 選択肢の意味など分からなくても、語尾にlyがついている(B)exceptionallyが副詞です。正解は(B)!

直訳すれば、exceptionally hardで「並外れているくらい一生懸命に」ということです。物凄く一生懸命働いたということを言いたいわけですね。

<日本語訳>
研究開発部のメンバー達は皆、年間を通してずっと、とても一生懸命仕事をした。

ちなみに、日本語訳からもお分かりだと思いますが、at any time of the yearはthroughout the year と同じです。

できましたか? 

選択肢を見て品詞問題だと分かったら、左から右へ一気に目を走らせて、英文の骨組みを見抜いてください。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 20:08:36 | トラックバック(0) | コメント(0)
東北TOEIC勉強会のメール送りました!
今日までに、2月23日(土)開催の勉強会にお申込みいただいた方には、以下のようなメールを直接送っております。【場所】と【緊急連絡先】は、このブログでは隠していますが、メールでは明示してあります。

まだメールが届かないという方は、ご連絡くださいませ。再び隠しコメントで、今度は、前回とは違うアドレスを書き込んでくださいね。同じアドレスですと、また届かない可能性があります。

≪メールここから≫
いくぜ、東北!TOEIC奪取勉強会にご参加の皆様へ

先ずは皆様、勉強会にお申込みいただきまして誠に有難うございます。どうですか? この勉強会の名前は? 名付けて『いくぜ、東北!TOEIC奪取勉強会』です。素晴らしいネーミングですね!←いつもの自画自賛。

幾つかお願いがあります。

一つ目は食べ物の趣味嗜好についてです。当日は、僕がお弁当を買って持っていきますので、食べられないものがありましたら教えてください。ついでに好きなものも教えていただくと助かります。仙台駅は全国有数のお弁当王国ですから、何でもあるでしょう。

二つ目です。このメールを受け取ったことを返信メールで教えてください。というか、一つ目のお願いに答えていただくと、自動的に二つ目のお願いにも答えていただくことになりますね(笑)。

では、詳細のご案内です。

集合時間は11:00としますが、遅れての到着でも構いません。お仕事なり、家の用事を済ませてからお出掛けくださいね。タイムスケジュールは以下の通り。

【タイムスケジュール】
11:00 集合
11:00-11:10 受付/会場設営/資料配布/全体のインストラクションなど
11:10-12:10 Rabbitによる講義(問題を解き、その後、解説&ディスカッション)
12:10-12:40 お弁当タイム(少し短くてごめんなさい)
12:40-13:40 OJiM監督による講義(問題を解き、その後、解説&ディスカッション)
13:40-13:45 後片付け/完全撤収
※サインが欲しいという方は、お昼のお弁当タイムにサインさせていただきます。

【場所】
○○会議室
宮城県仙台市○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

【資料】お手持ちのTOEIC目標スコア奪取シリーズをお持ちください。実際に勉強会で使う資料は僕が印刷して持っていきますので、お手持ちのテキストは使う必要はありません。

【会費】1,000円
セミナールームの使用料等は当方で負担します。会費の1,000円はお弁当代とお茶代です。

【緊急連絡先】
当日の緊急連絡先は、Rabbitの個人携帯です。○○○-○○○○-○○○○
メールの場合は、○○○○○○○○○○○○○○○○○ にお願いします。

また、本勉強会について、何か気になることや、事前に確認しておきたいことなどがありましたら、お気軽に連絡くださいませ。

では、当日、お待ちしております。風邪など召しませんように。

Rabbitより
≪メールここまで≫

というメールです。ご確認くださいね。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


学習会 | 17:30:26 | トラックバック(0) | コメント(0)
いくぜ、東北!
数年前から何度も検討を重ねておりました『東北TOEIC勉強会』を開催することに決定しました! 場所は、宮城県は仙台で実施します!

僕も地方暮らしが長くて、東京を23年も離れていたのですが、かなり大きな地方都市あっても、東京や大阪のようなイベントはありそうでないのが実情です。故に、

TOEICイベントを東北の地で!

ずっと、そう思っていたのです。しかし、心の中で思っているだけでは何事も前に進まないので、いよいよ実行に移すことにしました。

何故、このタイミングか? ということですが、丁度、旺文社の『TOEIC目標スコア奪取シリーズ』が刊行されますので、その書籍のコンテンツを使った学習会をやろうではないか! と思い立ったわけです。

860点奪取

当初、企画段階では僕一人で実施する予定だったのですが、どうしても東北で勉強会をやりたいと、ある友人に企画の趣旨を伝えたところ、

オレも行くっ!!!

と、その男は拳を握りしめて立ち上がったのでした。

その男とは?

OJiM監督こと、八島晶先生でした!イエーイ!パチパチ!

600点奪取

というわけで、だいぶ前置きが長くなりましたが、我々、OJiM & Rabbitが仙台に行きます!お一人でも参加者がいらっしゃるなら、その人のために開講します。約束します。イベントの概略は以下の通りです。

【日時】2019年2月23日(土) 11:00~14:00
【場所】仙台駅から徒歩圏内のセミナールーム
【内容】奪取シリーズの『600点奪取』と『860点奪取』コンテンツを使います
【会費】1,000円の予定(昼食代です。セミナー自体は無料です)
【申込】このブログ記事に隠しコメントを書き込んでください
大まかなスケジュールは以下の通り。会議室の予約状況により予定変更もあり得ます。
11:00-12:00 Rabbitメインの勉強会
12:00-12:30 お弁当タイム(こちらで用意しようと思っています)
12:30-13:30 OJiM監督メインの勉強会
13:30-13:45 サイン会&会議室の現状復旧作業←皆様、お手伝いください!
13:45 完全撤収

参加条件は『奪取シリーズ』のどれか1冊を持っていることです。濵﨑先生の『470点奪取』でも古澤先生の『730点奪取』でも構いません。

勉強会内容や、開催場所の詳細などにつきましては、OJiM監督とこれから考え、参加の意思表示を頂いた方にご案内します。

さあ、今から募集開始します!

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 17:00:50 | トラックバック(0) | コメント(9)
渋谷TOEICer飲み会の復習①
先週土曜日の東京カルチャーカルチャーでは、Part5の問題を10問だけ取扱いましたが、用意した15問のうち、残り5問はブログで取り扱おうと思っていました。

ところが、そもそも土曜日に取り扱った問題をもう一度じっくり復習したいという声が出てきましたので、改めて最初の1問目から、このブログで詳しく説明するということで方向変換させていただきます。

【101】
The managing director notified Ms. Jones that _______ proposal cannot be approved due to its inaccurate information.
(A) she
(B) her
(C) hers
(D) herself

<日本語訳>
専務取締役は、Jones氏に、彼の提案は情報が正確ではないため承認されないと伝えた。

<解説>
選択肢を見て明らかな通り、代名詞の格を問う問題です。格を問われる問題は、英文の構造を把握しなくてはなりません。

この英文のポイントは、Ms. Jonesの後ろにあるthatです。これは指示代名詞ではなく、節を導くthatですから、S+Vと続くはずですね。

V(that節内の述語動詞)は、cannot be approvedですから受動態ですね。S(that節内の主語)は、空所+proposalということになります。となると、(A)she (C)hers (D)herselfは入れられません。自動的に正解は(B)herです。

そもそも所有格のherが空所に入らないと文法的に成立しませんよね。proposalは可算名詞、つまり数えられる名詞の単数形ですから、herが入らなければ、aとかtheとかeachとか、単数形を飾る何かがなければなりません。この何もない〝気持ち悪さ〟を感じることが上級者への入口だと思います。

設問と直接関係ありませんが、notifyの語法もチェックしておきたいですね。notify人that S+ Vです。もしくは、notify人of モノ(事柄)です。ofはaboutでもいいですね。同じような意味で同じ形をとる動詞はinformです。

due toも頻出の前置詞です。because of, owing to, on account of, thanks to と一緒に纏めて覚えてしまいましょう。

due to its inaccurate information を節に変えて見ると、because its information is inaccurateですね。名詞句を切に言い換える、節を名詞句に言い換える練習もしてください。TOEICのパラフレーズの定番です。

では、今日はこのくらいで。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 17:07:10 | トラックバック(0) | コメント(0)
渋谷TOEICer飲み会の続き
先週の土曜日に開催されました『渋谷TOEICer飲み会』では、参加者にPart5の問題を10問解いていただきましたが、実は15問用意していました。

せっかく作った問題なので、残りの5問を明日から少しずつブログで取り上げていきたいと思っています。

実は残りの5問をやや難しく作りましたので、楽しみながら解いてみてくださいね。明日から、たぶん1問ずつアップしていきます。

日本語訳と解説も詳しく書きますので、初級者の方にもお楽しみいただけるのではないかと思っています。

ではまた明日!お休みなさい。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 20:43:20 | トラックバック(0) | コメント(0)
紀伊國屋書店新宿本店
昨日から紀伊國屋書店の新宿本店で『TOEIC奪取シリーズ』の販売を開始しております。SNSを見ると、昨日の告知から既に沢山の方にご購入いただいてるようですね。

今回の掟破りの先行販売は、出版社のハンパない気合いの入り方が伺えます。僕も負けないくらい気合い入ってます。

一生懸命宣伝してゆくつもりですし、書店イベントや、単独で開催する勉強会など、精力的に頑張っていこうと思っていますので、皆様、どうぞ応援宜しくお願いしますm(__)m。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 22:24:47 | トラックバック(0) | コメント(1)
前のページ 次のページ