2019-06-10 Mon
こんなTOEIC勉強会があったら面白いかなと思う企画を考えています。リスニングセクションからはPart2を題材に、リーディングセクションからはPart5を題材に、こんなのはどうでしょう?Part2の問題文に対して、正解になり得る応答文を考えられるだけ考える。
あるいは、
Part2の選択肢(A)(B)(C)から、ありそうな問題文を推測する。
これは鍛えられそうです。
また、
Part5では、選択肢なしの状態で空所を埋める。つまり正解は一つとは限りません。補充する単語によって意味が変わっても構わないという前提なら沢山ありますね。日頃、コツコツ学んでいる語彙や文法の力をいかにアウトプットできるかにかかっています。
もっと上級編としては、Part3とPat4では一切先読みをせずに、音声だけきっちり聴いて、その後で問題に答える。Part7では、設問と選択肢を隠した状態で本文だけを全部読み、解答の段階では逆に本文を見てはいけない。記憶だけで答える。これは難しいですよ。
こんなゲーム感覚で学べる勉強会があってもいいかなと思っています。個人では難しくてもチーム戦にすれば面白いかもしれませんね。
ではでは。
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト