2019-08-20 Tue
昨日はジュンク堂書店池袋本店のイベントに行ってきました。TommyさんとHUMMERさんのパワーアップトークライブです。お2人の東京でのタッグは久しぶりなのではないですかね?予想を裏切ることなく、賑っておりました。テーマは、どちらかと言えば、初心者・中級者向けですかね。TOEICのL&Rのスコアを伸ばすために最適なテキストはどれ?最適な勉強法、つまり、選んだテキストの最適な使い方は?という内容でした。TOEICの指導経験が豊富なお2人のお話は興味深く、大変参考になりました。
それにしても、この手のイベントに参加していつも驚かされるのは、参加者達の熱意・熱量です。昨日は平日、しかもお盆休み明けの月曜日ですから、仕事もさぞかし忙しかったことでしょう。それでも何とか折り合いをつけて参加に漕ぎつけた。
若い方もいましたけど、中心となる参加者の世代は、40代から50代です。その年齢になれば、ややもすると、学習に対する熱意は既に失われている大人が多い。朝、起きて、職場に行って、そのまま帰ってきて、あるいは何処かで一杯やって、あとは寝るだけという人が大半を占めるのではないですか?言い方は相応しくないかもしれませんが、人生諦めかけている。
ところが、TOEICイベントに自ら手を挙げて参加してくる人達は、全く違う。ヤル気に満ち溢れています。もっともっと英語ができるようになりたい。今より少しでも英語が上手くなりたい。そう思っているわけです。いや、訊いたわけじゃないけど、キラキラした顔を見れば分かります。
皆さん、ご自身のいる職場を見回してみてください。あんなに素晴らしい熱意と情熱を持って、今なお何かしらの勉強に励んでいる40代、50代がいますか?TOEIC学習者の中には60代の人だっているんですよ。
僕は彼等の熱心さには感服しますし、心を打たれます。本当に尊敬に値する人達だと思っています。昨日も、沢山の学習者達からはち切れんばかりのエネルギーを分けてもらい、今日も朝から絶好調です。
よくモチンベーションが上がらないと悩んでいる人に出会いますが、モチベーションを上げたかったら、やる気のある人達が集う場所に行くことです。逆に、諦めている人が沢山いる場所には行ってはなりません。人生100年時代を迎え、我々はまだ学びの途中、いや、学びの入り口に差し掛かったくらいの位置にいます。
よく働き、よく学び、時には自分にご褒美などあげながら、じっくり、長~く、実りある人生を共に送ってまいりましょう!
下の画像は、参加者のお一人から頂いたリラックマ、貴重な警察官バージョンです(*’ω’*)。エビフリャアを抱えた名古屋バージョンリラックマの弟ができました(*’ω’*)。

ではでは。
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト