fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

花田塾の緊急チャリティセミナーの申込み
一昨日、このブログで発信しました通り、台風の被災地支援のための緊急チャリティセミナーを開催することになりました。まだ詳細な内容は決まっていませんが、申込方法をお伝えしておきます。

このセミナーは花田塾の主催になりますので、僕のブログから申し込むことはできません。花田先生のブログ経由でのお申し込みとなります。

まだ100%確実ではありませんが、11月2日(土)の午前9時からの申込み受付開始を目指しています。ただ、花田先生が明日も、福島県のいわき市へボランティアに行かれる予定になっておりまして、もしかしたら受付開始時間がもう少し遅くなるかもしれません。

大変恐縮ですが、11月2日(土)になりましたら、下記の花田先生のブログに根気よくアクセスしてみてください。どうぞ宜しくお願い致します。

花田先生のブログ
https://ameblo.jp/hanadatoeic/

それから、セミナーでの僕のPartですが、TOEIC受験を続けるきっかけとなった大好きな本、文法特急を使わせていただきます。お持ちの方は、是非、当日、カバンの中に入れてきてくださいね。勿論、全員分のハンドアウトも用意していますので必須ではありません。

内容は以下の通りです。
①文法特急の問題から僕が厳選した問題を解いていただきます。
②僕の独自の視点から、テキストには書かれていない解説を加えます。
③文法特急を使った、確実に英語の実力が伸びる勉強法を伝授します。

これまで、あまり自分の勉強方法を開示したことはありませんが、今回はすべてオープンにします。文法特急から学べることはすべて学び尽くしていただきます。例えば、英文の骨組みを見抜くコツ、誰でも楽々と暗唱できる方法、語彙を増やす、語法を極める辞書の活用方法などです。

お楽しみに!

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!



スポンサーサイト



英語部イベント | 18:11:11 | トラックバック(0) | コメント(0)
第244回TOEIC公開テスト感想
イベントの告知を優先させましたので、公開テストの感想がすっかり遅くなってしまいました。もう皆さん、忘れてしまいましたか? え? そんなことない? そーですか、じゃあ、書こうっと。

僕は法政大学小金井キャンパスで受験しました。小さめの教室の一番後ろで、音声はいつものラジカセでした。少し音が小さかったようで何名か前の席に移って行かれましたね。

あ、そうそう、問題用紙を閉じている青いシールが小さくなりましたよね? 1.7mm~1.8mmくらいかな。これまでの半分くらいになりました。皆、気づいたかな? さて、僕は男の人がメモをとっているフォームでした。感想は以下の通りです。

Part1:普通(男性がシャツの着脱をしている写真がよく分からん)
Part2:難(今回は難しかった。随所に自信なし)
Part3:普通(普通でしたけど、事件を起こしてしまいました)
Part4:普通(半ば投げやりで解きましたが、普通だったかな?)
Part5:やや難(副詞の語彙問題と名詞の語彙問題が難しかった)
Part6:普通(文挿入でひとつ悩みました)
Part7:易(同義語問題を除けば、今年最も易しかった)

リスニングはPart2が難しかったけど、それ以外は易しかったと思います。でも、3つか4つ間違えても495点出そうな予感がしますよ。超上級者でもPart2で分からない問題があったみたいですしね。

リーディングはPart5で難しい問題が2問と、Part7の同義語問題が2つ出たのですが、これがいずれも難しかった。たぶん、僕は正解してると思うけど、え? それが正解なの? という感じでしたね。リーディングは、1ミスか全問正解のみが495点と予想します。僕で15分くらい時間が余りましたからね。

ま、結果を楽しみに待ちましょう。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!



公開&IPテスト | 19:50:04 | トラックバック(0) | コメント(0)
緊急チャリティセミナー(仮称)開催決定!
TOEICファンの皆様であればご存知かと思いますが、毎年4月29日に「花田塾チャリティセミナー」というイベントを実施しておりまして、ご参加いただきました皆様から集めた会費を全額、東日本大震災の支援金として被災地に送り、復興に役立てていただいております。

通常であれば、次回の開催は2020年4月29日です。

しかしながら、通常ではあり得ないことが立て続けに起こっています。そうです。今年の台風、とりわけ、19号と21号がもたらした被害は甚大であり、多くの方が避難を余儀なくされ、家を失い、更には、死者も出ています。これは普通ではありません。

いま、僕達になにができるのだろうか?

ご存知ですか? 花田塾の花田塾長が自ら、たった一人で被災地の支援に赴いていることを。自分の名を語ることなく、ひとりの名もないボランティアとして活動されていることを。これは素晴らしい取り組みだと思いますし、今後も続けていかれるのでしょう。

しかし、ひとりの活動範囲は限られています。どんなに頑張っても、ひとりでこなすことができる支援活動には自ずと限界があります。

そこで考えました。チャリティセミナーは、年に1度と決められているわけじゃない。こんな緊急事態であれば、今こそチャリティセミナーをやろう! 台風被害に遭って苦しんでいる被災地の皆様のために、僕達ができる精一杯のことをやろう!

まだ詳細は決まっていませんが、既に決定していることがひとつだけあります。

来る11月8日(金) の夕刻から、朝日新聞東京本社2Fの朝日新聞読者ホールで、台風被災地を支援するための緊急チャリティセミナーを開催します! TOEICセミナーです。このホールは特急シリーズでお馴染みの朝日新聞出版に手配いただきましたので、参加費は全額、支援金として使うことができます。

どうか皆様のお力を貸してください。TOEICで繋がった仲間達の力を結集させて、復興の元気玉を被災地に送り届けたいのです。東京は築地から、被災地支援の輪を少しずつ広げていきたいのです。

当日の時間割、講師役の面々、参加費などは、これから詳細を詰めてまいります。詳細が決定次第、追ってご案内をさせていただきますが、本日は、緊急チャリティセミナーを、11/8(金)の夕刻から、朝日新聞読者ホールにて開催するということのみ、先行してお伝えさせてください。決まっていること、決まっていないことを整理すると、以下の通りです。

【日程】 2019年11月8日(金) 19:00から
18:30:受付開始 19:00-22:00:講義
【場所】 朝日新聞東京本社2Fの朝日新聞読者ホール
東京都中央区築地5-3-2(大江戸線築地市場駅A2出口から徒歩1分)
【内容】 TOEICのセミナーです
※詳細は未定ですが、花田先生とRabbitの登壇は決まっています。
【募集】 最大で100名程度
【募集方法】 後日決定します

これから少しずつ、といっても、日程が近いので、早急に詳細を詰めてご案内させていただきます。

ではではー。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!



英語部イベント | 15:13:24 | トラックバック(0) | コメント(2)
昨日のTOEIC
昨日のTOEICで大事件が起こりました。

大変なミスをやらかしてしまい、信じられません。

何をしたかというとですね・・・。

Part3が始まって、32~34番のセットの読み上げ音声に集中していました。

ところが、設問・選択肢と読み上げられた内容が何だか噛み合わないんですね。

ひとつも正解が選べない・・・。おかしいなあ・・・。

と思ったら、オカシイはずです。僕が見ていたテキストは、Part4の71~73番でしたw。

Part2のディレクションの時に、Part4の意図問題を先読みしていて、ページがそのままになってた・・・。

読み上げが終ってから焦ってPart3のページに戻り、32~34番のセットの設問・選択肢を読み、音声の記憶だけを頼りに解答しました。

しかし、解答が終ると同時に次の35~37番のセットが始まってしまい、このセットも先読みはできず、音声だけ聴いて、その後に設問・選択肢を読んで解答しました。

結局、追いついたのは4セット目で、最初の3セットに苦しめられる結果となってしまいました。風邪薬を服用していてボーっとしていたのかなあ・・・。こんな経験は初めてでした。

まだ心の傷が癒えてないので、全体の感想は明日、書きます。

くそお~、やっちまったぜえ~!

ではでは(シクシク)。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!



未分類 | 16:07:51 | トラックバック(0) | コメント(0)
第244回TOEIC®L&R公開テスト当日
いよいよテスト当日となりました。まるで小学生の運動会のようにワクワクします。今日の会場の雰囲気はどんな様子かな?どんな問題が出されるのかな?新しいパターンに出会えるのかな?期待は膨らむばかりです。

今日は、特に、Part1からPart7まで、見たこと聴いたことがない単語が出てきたら覚えて帰ってこようと思っています。満点は獲りたいけれど、多少、スコアを犠牲にしても二兎を追います。

実は作日から喉の痛みと頭痛が酷くて体調は良くないのですが、台風で大変な目に遇っている人達と比べたら、そんなもん辛いうちに入りません。

自分の身に何事もなく、公開テストを受験できる幸せを噛み締めながら全力で闘ってきます。幸い、会場は家から近いので、この体調でも大丈夫だと思います。

最後に、災害で亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。また、被災された方々の一日も早い復興をお祈りしております。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!



公開&IPテスト | 06:10:07 | トラックバック(0) | コメント(0)
最新のYBM RC1000④
公開テスト前日となりました。今日は調整も兼ねて、YBMの最新刊のPart7をやりたいと思っています。シングルパッセージだけやろうかと思っていましたが、マルチプルパッセージにも慣れておいたほうがいいかな。

YBM2019RC

3セットくらいやれば調子は取り戻せると思うので、そのくらいを目安にしたいと思います。もっとできそうな気もしますけどね。なにせ、Part5とPart6は10セットすべて終わっているので、残りはPart7だけです。

リスニングは公式問題集の5の2セット目を解いて調整したいと思っています。今月のテストの調整のために、わざと解かずにとっておいたのです。楽しみですね。YBMのPart7の感想は後日、書きます。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!



韓流本レビュー | 04:30:31 | トラックバック(0) | コメント(0)
10月の壁
今年の10月は苦しいこと、辛いことがいろいろあり過ぎます。ええっ~ということが、もう5つもありました。なんなんだ、今年の10月は・・・。かつてない厳しい10月です。

しかし、そんな中でも、TOEICの日に皆と会えたり、良いことも幾つかありました。言ってみれば、浮き沈みの激しい月ですね。毎日、何かが起こる感じです。怖いわあ・・・。

なにくそ、人生はプラスマイナスで帳尻が合うようにできている。

振り子が大きくマイナスに振れたなら、今度は大きくプラスに振れるはずなんだ。今はじっと辛抱の時。止まない雨はない。どんなに強い雨も、どんなに長く続く雨も必ず止む時がくる。

土砂降りの雨だって、それこそ実はチャンスの到来なんだ。成長を促す好機と前向きに捉えたい。幸いなことに、心も身体も元気だ。元気があれば何でもできる! 頑張れ、オレ!

ではまたー。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!



未分類 | 18:19:53 | トラックバック(0) | コメント(0)
燃える闘魂3人組のイラスト
HUMMERさんのプラチナシリーズのイラストは皆さん、ご覧になっていますよね? イラストトレーターさんは矢戸さんとおっしゃいますが、幅広い分野のイラストを手懸けていらっしゃいます。

<↓コレがプラチナシリーズです↓>
リスニング プラチナ講義

その矢戸さんが、HUMMERさん、OJiM監督、Rabbitの3組のイラストを描いてくださいました。既にFacebookでご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、僕のブログでもご照会させていただきます。

矢戸さんイラスト

いつか、僕もイラストを描いていただきたいですね。←まずは本を書けよ(-ω-)ウーン。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!



未分類 | 17:23:30 | トラックバック(0) | コメント(0)
台風被災地の現状です
前日も書きましたが、花田先生が再び、福島のいわき市にボランティアに行かれたそうです。TVなどでは一部の地域しか放映されていなくて、その惨状は分からないかもしれませんが、以下は花田先生のブログから抜粋した写真です。これはただ事じゃない!

災害ゴミ①

災害ゴミ②

詳しくは、以下の花田先生のブログをお読みください。クリックで飛んでいけます。

花田先生のブログ
https://ameblo.jp/hanadatoeic/entry-12538211050.html

日々更新されております現地情報は、以下のいわき市社会福祉協議会のホームページをご覧ください。クリックで飛んでいけます。
https://www.iwaki-shakyo.com/category/new

皆様、できましたら、この情報は一人でも多くの方に拡散してください。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


未分類 | 23:28:14 | トラックバック(0) | コメント(0)
ボランティアが不足しています!
花田塾の花田先生より聞き及んだのですが、東日本大震災で被災した福島県のいわき市が、今度は台風19号で大きな被害を受けています。

花田先生は、先日、ご自身でもいわき市にボランティアに向われたのですが、ボランティアの人員がまったく足りていないということです。

以下が花田先生のブログで、先生がボランティアに行かれた際の状況が書かれています。是非、ご一読いただきまして、自分もボランティアとして参加してみようとか、あるいは誰かに勧めてみようといった方がいらっしゃいましたら、ご協力の程よろしくお願いします。

花田先生のブログ
https://ameblo.jp/hanadatoeic/entry-12537142242.html

ボランティアの受け入れ先は、「いわき市社会福祉協議会」です。現在のところ、10/22までの受け入れ要領しか書かれていませんが、今後もボランティアの受け入れが発生すれば、ホームページは更新されると思いますので、是非、以下の「いわき市社会福祉協議会」のホームページにアクセスしてみてください。

災害ゴミの撤去には2年以上かかると言われておりますし、今後も継続的にボランティアの受け入れは必要になるものと思われます。是非、我こそはとお考えの方は、連絡をとってみてください。

いわき市社会福祉協議会のHP
https://www.iwaki-shakyo.com/category/new

皆様の温かい心が被災地で困っている方を救います。様々な応援の形があるかと思いますが、今、現場に必要なのは、温かい心とマンパワーです。どうか、お助けくださいm(__)m。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!



未分類 | 16:54:43 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ