fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

トイレットペーパーが消えた日
近所のスーパーやドラッグストアからトイレットペーパーとティッシュペーパーが消えました。デマに踊らされて住民が買い占めに走った結果です。

場所によってはインスタントラーメンやお米まで売り切れているようで、混乱に拍車がかかっている様子が伺えます。

みんな落ち着けよ~。一時的に品切れになってるのはマスクだけだってば~。みっとまない真似するなよ~。日本人らしく毅然としていてくれよ~。

でも気持ちは分からないでもありません。例えば、公式問題集が明日、絶版になるという噂を聞きつけたら、僕達トーイッカーは一斉に書店に押し掛けて買いまくりますよね。これも同じ心理です。

なくなるとなると、途端に欲しくなるし、心配になるのでしょうね。群集心理は面白い。

僕は地震などでライフラインが途絶した場合を想定して、トイレットペーパーや食料品、水、携帯コンロの燃料などは、2~3週間は凌げる位には備蓄しております。

TOEICの模試本にいたては、まるまる1年は困らない程度の買い置きがあります(爆)。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!



スポンサーサイト



未分類 | 22:35:27 | トラックバック(0) | コメント(0)
台風の爪痕
今日は房総半島に来ています。昨年の台風被害が際立っている地域のひとつで、民宿への宿泊で復興の応援をしたかったからです。

新型コロナウイルスが終息していない状況なので中止しようかどうか悩みましたが、高速バスもガラガラであること、宿の宿泊客も少ないことを確認し、予定通りここに来ることに決めた。

一般家庭な屋根は今もなおブルーシートで覆われ、瓦屋根が未修理であることが分かる。屋根の部材の供給と作業にあたる職人さんの手配が間に合わないのだとか。

僕にできることは限られていますが、応援し続けたいと思います。幸いなことに、この地域は今のところコロナの影響はありません。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!



未分類 | 23:50:10 | トラックバック(0) | コメント(0)
3/8実施のTOEIC®L&Rテストは中止です
IIBCのサイトで3/8実施のTOEIC®L&Rテストの中止がアナウンスされました。以下の斜体部分はIIBCのサイトからの引用です。ご確認ください。

第248回TOEIC® Listening & Reading公開テスト【2020年3月8日(日)】中止のお知らせ

一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会は、新型コロナウイルス感染の拡大状況を踏まえ、受験者の皆様の安全を第一に協議した結果、2020年3月8日(日)に実施を予定していた第248回TOEIC Listening & Reading(以下「TOEIC L&R」)公開テストを中止することにいたしました。

第248回TOEIC L&R公開テストにお申し込みいただいた皆様には、第250回TOEIC L&R公開テスト【2020年5月24日(日)】~第260回TOEIC L&R公開テスト(2021年4月)の間、ご希望の試験回にお申し込みいただける振替受験のご案内を、準備ができ次第メールまたは書面にてお送りいたします。

~途中省略~

受験者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。


僕はこの決定に対しては賛成です。いかにTOEICテスト大好きの僕であっても、新コロナウイルスの現状を考えれば、中止決定はやむなしと考えます。IIBCの英断には拍手を送りたいと思います。人の命には代えられません。

ただ1点、悩ましいのは、学生の単位取得や、社会人の海外勤務応募条件など、TOEICスコアが絶対に必要になるケースで、実質この3月がラストチャンスであった受験生がいるかもしれないことです。この辺りは、大学や企業に柔軟にご対応いただきたく思います。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!



公開&IPテスト | 11:05:34 | トラックバック(0) | コメント(3)
3/23放送「吉田類の酒場放浪記」を観てね
3/23放送予定の「吉田類の酒場放浪記」にワタシがお客さんとして登場します。2年前の再々放送ですけど、観ていないという方は是非ともご覧になってくださいませ。

酒場放浪記_萬両

3話目なので、9:45頃ですかね。中野区沼袋の「大衆酒場 萬両」というお店です。拙著「サラリーマンのごちそう帖」にも書かせていただきました。西武新宿線沿線最強の昭和居酒屋なのです。

サラリーマンのごちそう帖

ワタシはお客さんさんですから、何か喋るわけではありませんが、割と長い時間、画面に映っております。後半は類さんの隣におりますです、ハイ。

う~む、それにしても、あれから2年が経ったのかあ・・・。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!



未分類 | 18:42:17 | トラックバック(0) | コメント(2)
今そこにある危機
こんなタイトルの映画がありましたね。ハリソン・フォードが主役でした。映画の内容とは全然違うけれど、今回の新コロナウイルスもまさに、今そこにある危機ですよね。恐ろしいテロリストだ。

それにしても、とんでもない危険がそこに潜んでいるのは明らかなのに、その危険の潜在的規模や蔓延の状態が把握できないというのは気持ち悪いですね。その破壊力と拡散力がいまだに測れないでいるのは気持ち悪い。

対策を講じようにも、その最も初歩的な措置であるマスク着用すら儘ならない状況です。政府は何をやってるんだ!行政は何をやってるんだ!と拳を振り上げてみても、笛吹けど踊らずで、どうしようもありません。やるせないわあ・・・。

個々人で出来ることを地道にコツコツとかなしていくしかなさそうです。外出を極力控え、最小限の外出時にも他人との接触は避ける。時差出勤で満員電車には乗らない。買い物など、どうしてもカードや金銭の授受をしなくてはならない場合には、帰宅するまで、目や鼻などを手で触らず、帰宅後直ちに手洗い、消毒を励行する。

いやはや、なんでこんなことになってしまったのか?

やめよう、過去を嘆いても仕方あるまい。今、自分に出来ることをやろう。と言っても、たいしたこと出来ませんけどね・・・。それにしても3月の公開テストはどうなるんだろう?中止するのであれば、そろそろアナウンスのリミットですね。

明日か、どんなに遅くとも明後日には結論出さないと遅いと思う。受験者だってそれぞれ予定があるわけですからね。IiBCさん、早く決めて~!

ではではー。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!



未分類 | 17:48:11 | トラックバック(0) | コメント(2)
凝視する女性
昨日は叔母のお見舞いに都心の病院を訪れたのですが、電車の中で読み直そうと、ETS既出問題集のTest5-7をリュックサックの中に入れていました。

ゆっくり勉強したかったから、あえて急行は見送り、各駅停車に乗り込み、運良く座れました。コロナの影響か、電車はいつもより空いている感じでしたね。

さて、リュックから模試を取り出し、Test5を読み始めると、何だか視線を感じる。気になって顔を上げると、向かいに座っている妙齢の美しい女性が食い入るような眼で模試を見ていました。

僕と目が合うと視線を反らしたので気のせいかなあと思ったのですが、Part7に入った辺りで、また強い視線を感じ、そっと目を上げると、やっぱり模試を凝視しているではありませんか。

なんか怖いぞ。僕は終点で降りたのですが、その女性はひとつ前の駅で降りていきました。立ち上がって降りる時に、僕の気のせいでなければ、こちらをチラッと見て会釈していきました。

一体何だったんだ、あれは?

もしかして大のTOEICファンで韓国模試が珍かったのかも。いや、でも、僕は10セットを切り刻んで持ち歩いてるから、韓国語は見えない筈だしなあ。

切り刻んだ模試が珍かったのかも。そんなの持ち歩いている人はいないもんね。しかし何だったんだろう。

う~む、実はあの日とはTOEICの女神だったのかもしれない。そんなわけないか?

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!



未分類 | 07:05:51 | トラックバック(0) | コメント(0)
集合研修の効能
昨日の勉強会で感じたことの中で一番大きいのは皆で集まって学習することの効能です。

僕も含め、皆さん、日頃は一人で独学されているわけですけど、集まって勉強すると自分一人では気づかないポイントに気づかされたりします。

これは大きいですよね。一人だとスルーしてしまうポイントに気づくわけですから。30人もいれば色々な角度から英文を見ているから、色々な意見が出てきます。

そういう意味で楽しかったし、是非また開催したいと思った次第です。新型コロナがいつ沈静化してくれるか読めない情勢ですから、まだ先にはなりそうですが、必ずまたやります。

集まってくださる皆様のあの熱気、あのやる気に満ちた雰囲気が大好きなんですよね。休日に大のおとなが集まって喧々諤々やってる姿は滑稽かもしれませんが、なんの!我々は全員本気なんであります。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!



未分類 | 23:49:54 | トラックバック(0) | コメント(6)
勉強会終了!
今日はETSの既出問題集2の勉強会でした。流石に今回だけは開催していいものかどうかギリギリまで悩みました。

世の中の情勢を考えたら当然、中止ですからね。参加者も40名中11名がキャンセルという異常事態でした。

しかし、楽しみにしていただいてる方もいらっしゃいましたし、参加者が減ったことで席も隣り合わせを避けることができましたから開催に踏み切りました。

参加された皆様もそれぞれの思いがあったのではないでしょうか?なんだか、うまく言えませんが、とにかく有難うございました。

また近いうちに元気なお姿でお会いしましょう!今日は皆に会えて本当に幸せでした。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!



未分類 | 22:38:06 | トラックバック(0) | コメント(0)
必見!ライオン模試座談会!
メディアビーコンさんが「ライオン模試」の座談会を「English Study Café」のサイトにアップされていますので、是非ご覧ください。有益なチップが沢山詰まっています。

最強Part7

Part7に特化したこの模試本をどういう意図で作ったのか、どうすればPart7を全問正解できるのか、ひいては、どうすれば英文を速く正確に読めるのか、ズバリ書かれています。

《English Study Café》↓このURLをクリック!
https://english-study-cafe.com/interview/lion-moshi/

YouTubeばっかり見てる場合ではありません。メディアビーコンさんが座談会の様子をわざわざ文字に書き起こしてくれている意図を感じていただきたいと思います。

動画を見て音声を聴くというスタイルは、どうしても受動的になりがちです。全ての人がそうだと言うつもりは毛頭ありませんが、受け身ではなく、積極的に情報を獲得する姿勢に欠けるんですね。

それに、文字だと、必要なところに瞬時に戻って再確認することもできます。便利なんです。本当は動画にしてしまえば簡単に済みます。やってみたら分かりますけど、動画からの文字おこしって大変なんですよ。ですので、是非読んでみてください。TOEIC愛に包まれた言葉のキャッチボールを。

読んでみて、ああ、やっぱりそうだたんだと感じたことが幾つかありました。詳しくはご自身で読んでいただきたいのですが、幾つか例を挙げると、ライオン模試が程よい難易度で作成されているということです。英文が少し長く構造が複雑になっているのは意味があります。

また、簡単すぎると感じる問題が所々に散りばめられているのも意味があります。そのほうがTOEIC本に近くて、よりオーセンティックな仕上がりになるということが1点です。そして、あまりにも易しい問題に遭遇した時に、超上級者はどんな風に思うのか?心を揺さぶられる様子などが示されていて、思わず共感してしまいますね。

他にも読みどころ満載ですよ。5~6分あれば読める座談会記事ですので、是非、ご一読ください。何かしら感じるところがあると思いますよ。「ライオン模試」に既に取り組んでいる方は、その質の高さは分かっていると思いますが、何故、良質な模試を作れるのか、あえて言わせてもらえば、

ホンモノ(本者)だけがホンモノ(本物)を作れるのであります。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!



TOEIC国内本レビュー | 13:26:23 | トラックバック(0) | コメント(1)
房総半島から
今日は房総半島の港に行ってきました。相変わらずここは風が強いですね。でも潮風の良い香りがしました。

港を4時間近く歩き回り疲れましたが、その疲労感も心地よく、先程帰宅しました。脚はパンパンに張っています。

1日会社を留守にしてしまったので明日は6時には行かないと諸々間に合いそうにありません。肩の痛み止めを飲んで寝ます。

お休みなさい。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!



未分類 | 23:43:21 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ