fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

ETS TOEICのパート7実践戦略
公開テストがしばらくありませんから、ボーっとしていると実力が落ちてしまうのは明らかです。何かしないといけないのですが、最近は長めの英文は全く読んでいないことに気づき、そうだ、Part7を読もうと思い立ちました。

なかなか腰を上げない僕ですが、やると決めたら動きは俊敏です。既出問題集は最近やっているから外すとして、本棚を眺めていたら丁度良い、今の僕の気持にピッタリのテキストがありました。ETSのPart7実践戦略?かな?

ETS Part7 実践戦略

これはPart7だけ集めた分厚いテキストなのですが、流石に物凄い分量でした。問題を解くわけではなく、ひたすら本文の英文を読みまくるトレーニングなのですが、朝から取り組み始めて今までかかりました。途中、お昼を食べたり、シャワーを浴びたり色々していましたが、それらの時間を差っ引いても8時間かかっていますね。

1冊まるまる一気読みするのは大変です。それなりの充実感は味わえますけどね。絶好調の時期だったら5~6時間で読めたと思うのですが、今は鈍っているので時間がかかってしまいました。330ページもあるから仕方ないかあ。

数を数えたら、シングルパッセージが128セット、マルチプルパッセージが67セットで、合計195セットもありました。ああ、今日はもう英語も日本語も読みたくない。でも、時にはこれくらい集中してやらないと速読力なんか上がっていきませんからね。僕は英語エリートじゃないから。

明日は仕切り直しをして、同じテキストを4時間以内で読み直します。1度読んでいるからできるでしょう。コロナをぶっ飛ばせ!

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!



スポンサーサイト



韓流本レビュー | 18:08:11 | トラックバック(0) | コメント(0)