fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

5月27日~今日のお題
今日のお題は、『Airline/Tourism関連の文脈でのTOEIC頻出フレーズ』です。飲食業界もそうですが、この2つの業界も今回の新型コロナウイルスによる打撃が大きかったですね。以下、お題の英文です。

The government has unanimously decided to adopt drastic measures to stimulate domestic demand in the aviation and the tourism industries, both of which have been financially distressed over the global spread of the new coronavirus.

航空業界と観光業界の内需を刺激するための思い切った政策をとることを全会一致で決定した。両業界は新型コロナウイルスの世界的な蔓延で財政的に困窮してきている。

government:政府
unanimously:満場一致で、全会一致で
decide to do:~することに決定する
adopt:~を採用する
drastic:抜本的な、思い切った
measure:方策、施策
domestic:国内の
demand:需要
aviation:航空機産業
tourism:観光業
industry:業界
financially:財政的に
be distressed:苦しむ
global:世界的な
spread:広がり、蔓延
the new coronavirus:新型コロナウイルス

新型コロナウイルス「the new coronavirus」以外の単語は、すべてTOEIC®L&Rテストの頻出語です。たった1文でこれだけ沢山のTOEIC頻出語を学ぶことができます。改めて、TOEICテストの素晴らしさを実感しますね。

上記の英文で気を使った点は、現在完了形の時制と、both of which という数詞を含んだ関係代名詞の非制限用法、それから、by ではなく、あえて over を選択した前置詞の使い方です。この辺りに気を使うと、グッとTOEICらしい英文になります。

#花田塾チャリティセミナー2020

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!



スポンサーサイト



未分類 | 10:06:33 | トラックバック(0) | コメント(0)