2020-09-01 Tue
昨日、9月13日の公開テストの案内メールが届き、喜んでいましたら、何やら様子が違う。あれ、茨城県の日立で申し込んだのに、受験会場は立命館大学になっている。立命館は西の有名大学ですが、茨城県にもキャンパスがあったのかしらん?しかし、その住所を見ると、なんと、京都府になっているではありませんか!ありゃあ、やっぱり京都だよね、立命館大学なんだから・・・。きっと、あぶれちゃって、他の受験地に回されたんだと思いました。
それで、前日の宿泊地を変更しようと思ったわけです。日立でビジネスホテルを予約してあったから、キャンセルして京都に新たに宿を確保せねばなりません。嘆いている場合ではない。
でも、一応、電話で確認してみようと思い立ち、電話してみたけど一向に通じない。あれ、通じないということは問い合わせの電話が殺到しているということかな?もしかして、何らかの手違いで誤った受験地情報が送られてきたのかもしれないな。
そう予感したので、あ、そうだ、Twitterを見てみよう。もしかして僕と同じ境遇の人がいるかもしれないし、誰かがつぶやいているかもしれないと考えました。こういう時、Twitterの情報は早くて便利ですよね。
そうしたら、いるわ、いるわ、あっちにもこっちにも受験地が変更されたって騒いでる人が・・・。結局、間違いであったと訂正メールがきて、一件落着したようです。ビジネスホテルをキャンセルしなくて良かった。
まあ、仕方ないですよね。新型コロナウイルスが蔓延して以来、久しぶりの公開テストです。様々な感染対策を講じながらの手探りの開催となるわけですから、多少の混乱はやむを得ません。私達も文句など言わずに応援しましょう。
公開テスト運営関係者の皆様は一生懸命やってくださっています。こんなことも、いつかは笑い話として良い思い出になるでしょう。ああ、あの時、こんなことがあったなあって。頑張れ~!
ではまた。
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト