fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

TOEIC L&R 公開テスト当日
TOEIC L&R公開テストの当日となりました。本日も午前と午後に分けて2回開催されますね。僕は今回、午後受験です。前回10月は午前受験を経験しましたが、午後受験は初めてです。テスト開始時間が午後3時というのは新鮮ですね。

テスト終了時間は午後5時ですから。教室を出る頃はもう暗くなっているでしょう。そのままソーシャルディスタンス完備の居酒屋に直行して、ひとり反省会かな?今日は国分寺の東京経済大学で受験しますので、久しぶりに国分寺飲みもいいなあ。若い頃、よくウロウロしていた街です。

さて、テスト開始直前まで昨日の模試会の素材を復習することにします。特に、リーディングのスピードを上げないといけません。10分以上は時間を余らせないと単語を覚えている時間を確保できません。すっ飛ばして200番まで駆け抜けよう。

皆さんもできることを確実にやりましょう。

昨日までにできなかったことは、今日、突然できるようになっていませんから、変な気は起こさないことです。例えば、練習でやってみたこともないのに、いきなりPart7から解き始めたりしないことです。大抵、失敗します。

また、目標スコアに見合った正解数を目指してください。例えば、800点狙いなのに全問正解を狙うような解き方はしないことです。間違えてもいい問題、スキップしてもいい問題は、予定通り素通りしてください。難問に引っかかっているうちに時間をロスして易しい問題まで落としてしまうのは愚の骨頂です。

先ずは易しいPart1で波に乗りましょう。Part2は、AとBで悩んだらAを塗る。AとCで悩んでもAを塗る。BとCで悩んだらBを塗るなど、事前に自分なりのルール決めておいてサッとマークしてください。引きずらずに次の問題に集中です。

Part3とPart4で先読みのリズムが崩れたら、次のセットは設問だけ読んで対応し、リズムが回復するまでじっと堪えましょう。必ず追いつくチャンスは来ます。Part5とPart6は長考厳禁です。Part7に使う時間を確保するため、分からなかったら仮マークして先に進みましょう。時間が余ったら戻ってきて検証すればいいのです。たぶん戻っては来れません。

Part7はマルチプルパッセージの易しい問題を塗り絵したら駄目です。シングルの難問は飛ばす!NOT問題は飛ばす!ダブル・トリプルは5問中4問、ないし3問解けたらOK!深追いせずに次のセットの向かいましょう!

ではではー。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!


スポンサーサイト



公開&IPテスト | 11:21:38 | トラックバック(0) | コメント(1)